なぜか分かりませんが、今日の夕方から急にオーディオのBluetoothがつながらなくなりました。
何度リトライしてもダメ。初期化したいけどリセットスイッチはなく、裏のコードを外す必要がありそうなので週末まで見送り。
そして帰り道、外気温15℃・設定温度25℃のエアコンで、足下から温風が。
なぜか前の吹き出し口からは暖かくない風が出ます。どうなってんだよこれ。暑いっての。頭寒足熱モードってか?
アイストは相変わらず不安定で、今日も25km走った後に給油し再始動したら、その後帰宅まで(5分程度ですが)アイストが働きませんでした。
スタンドの給油スペースで停止したら、して欲しくもないのにアイストしてイラッと来た直後なんですがね。
もうね、これだけ立て続けだといい加減イヤになりますよ。
買ってすぐの頃からSエネチャージは動作せず燃費も詐欺と言いたくなるレベル。運転しててもつまらないし、遅いから我慢を強いられてこれまたイライラ。それでも自分なりに手をかければ愛着も沸くだろう...とあれこれ試しても残念な結果ばかり。
そして、トラブルと言えることから単に気に入らないことまで、あれこれと不愉快な事象のオンパレード。
すでにこの車に愛着などはなくなりました。その分ラフに扱えるようになったのはある意味メリットですが。
あれこれ文句を言うと「軽自動車に期待しすぎ」と思われるかも知れません。実際それは理解してますが、それにしたってひどいです。
同僚がホンダのNに乗っててたまに乗せてもらいますが、私の観点だと性能面・機能面において
何ひとつ勝てるところがありません。
何ひとつです。しかも聞いてみると購入価格はほぼ同じ。
強いて上げればデザインだけは勝ってると思いますが、これに関しては主観が入りますからねぇ。
私の場合、勤務先の駐車場の関係でおいそれと車の買い換えができない事情があります。
ただ毎日の運転でのイライラと、それに伴う精神衛生上よろしくない状況を考えると、そうも言ってられないかな・・・との思いが日々強くなります。それまでストレス解消の一手段だった運転がストレス源になり、鬱憤が溜まる一方ですから。
関係あるか分かりませんが、最近は気持ち的に荒れることが多くなり、食べる量も飲む量も増えています。このままでは健康も害しそうです。そろそろ潮時かなぁ・・・。
と言うことで、まじめに車の買い換えを考えることにしました。
お金に余裕があるわけでもないので、買い換えに至るかは分かりません。ただ一つ、仮に買い換えることになっても、目先にとらわれてこだわりを捨てるのだけは絶対にやめようと思います。
Posted at 2018/05/22 21:33:18 | |
トラックバック(0) |
車:雑記 | 日記