• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

七戸町のレールバス見学

今日の散歩ツーリングで七戸を通った際、毎年GWにレールバスのイベントがあったことを思い出しました。
ちょうど通り道だったので寄り道することに。




しかーし、イベントは昨日で終了でした。残念・・・😢
でもせっかく来たので、車両を見学させていただくことにしました。




このレールバスは、廃止になった南部縦貫鉄道で使われていた車両を動態保存している物で、先に書いた年一回のイベントの際に元七戸駅の構内を走行・乗車できるのです。
毎年恒例で今年は来る気満々だっただけに、一日差で逃したのは何とも悔しい! でも車庫の中や車内まで見せていただき、これはこれで良い体験でした。








富士重工製。昭和37年製って、私より年上です。




ホームは今にも列車が到着しそうな雰囲気。
ここでビール飲みながらボンヤリたたずむのも良さそう😁




廃止直前の時刻表。東北新幹線が八戸止まりだった頃ですね。平成8年だから最近だ・・・と思ったけど、よく考えると20年以上前なんですね💦
はつかりと言う名も、野辺地に特急が停車してた時代も懐かしいです。




過去のイベントポスター。




特に必要ではなかったのですが、入場料代わりに定規を買いました。
これらは七戸町が所有者として保存しており、言うまでもなく予算不足とのこと。わずかですが足しになればと思います。




イベントは毎年5月4日と5日らしいです。でも去年だけ5日と6日。今年もそうしてくれれば良かったのに😢
まあそんなことを言っても仕方ないので、来年は4日・5日に照準を定め忘れないように来ようと思います。
Posted at 2018/05/06 18:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2018年05月06日 イイね!

連休のシメはやはりバイクで

今日はバイクには乗らないつもりでしたが、外に出てみたら暖かい。
じゃチェーンメンテでも・・・と思い立ちましたが、メンテの前にはチェーンを温める必要があります。ってことで、軽く散歩に出掛けました。
遠征先はこないだ通行止めで悔しい思いをした国道394号と県道40号。




途中までは新緑の良い景色でしたが・・・




登るにつれ雪景色に。こりゃ4月末まで通行止めな訳だ。




途中の駐車場で雄大な八甲田山をパチリ。
写真じゃ迫力が伝わらないのが残念。




そんな感じで山道を堪能。麓に降りる途中、商店のベンチでコーヒーブレイク。
コンビニコーヒーも悪くないけど、こんなのもいいものです。




十和田市に下りた後は官庁街通りを通過。
桜で鮮やかだった通りもすっかり緑色になりました。




そして遅めの昼食は、十和田のB級グルメ「十和田バラ焼き」。
美味しかったけどちょっと脂っこい。ご飯の代わりにビールが欲しくなりました。




途中、ふとあることを思い立ち寄り道。これは別投稿で。
そして帰宅後は予定通りチェーンメンテ。先日のツーリングで1000km無給油だったため、チェーンの油切れが分かるレベルでした。その分まじめにやったら一時間近くかかりましたが、バッチリきれいになりました。




連休最終日はのんびりのつもりが、結局バイクでシメ。でも楽しかったから良いのです。
明日から仕事がんばれそう😆
Posted at 2018/05/06 18:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記
2018年05月05日 イイね!

徒労

ハスラーはとにかく走行中の音がうるさい(同クラスの他車と比べても明らかにうるさい)ので、先日より段階的に車の静音化を行っていました。

・ダッシュボード内にニードルフェルト詰め込み






・運転席足下に制振材貼り付け/ニードルフェルト詰め込み




・Bピラー/Cピラーにニードルフェルト詰め込み






・ドアに制振材貼り付け/ニードルフェルト貼り付け






・ラゲッジに制振材貼り付け




・リアゲートに制振材貼り付け/ニードルフェルト詰め込み




などなど。

で結果ですが、気のせいレベルの効果しか得られませんでした。(最初は「すごく静かになった!」と思ってたのですが、何のことはない、走った道路の路面状態が良かっただけでした💦)
合計で10時間はかかったと思いますが、クルマいじり自体は嫌いではないのでまあ構いません。しかしここまでやって気のせいレベルとは・・・。ガッカリを通り越して乾いた笑いしか出ませんでした。まさに徒労です。

前にも書きましたが、常々メーカーがコストダウンした分を後払いさせられてる気がしております。それだけでも少々不愉快なのに、ここまでしてこの程度の効果しか得られないのでは、もはや手を入れる気が起きません。
スピーカーを注文してしまったのでそこまではやりきりますが、今後この車には一切手を入れないことを固く心に誓いました。

そして次からは、多少高くてもコストダウンが行き過ぎていない車、そして信頼できるメーカーを選ぶつもりです。
2018年05月04日 イイね!

最後のイメチェン

フロントグリルの超絶ダサいSエンブレムを、純正オプションの二輪ハスラー復刻版エンブレムに交換しました。




こう書くとポン付けで交換したように思われるかも知れませんが、準備だけで延べ6時間くらいかかってます。一度にはできないので、3日くらいかけました。
と言うのも、この復刻版エンブレムは元々ボディに貼り付ける前提の部品で、フロントグリルに貼るのは想定外。高価なくせにペラッペラの安っぽい素材のため補強が必要なのです。これに時間がかかりました。

ってか、フロントグリルに付ける物もオプションで準備してくれればいいのに。
でもそこはユーザーのニーズなど顧みないスズキらしいところですね。また一つスズキが嫌いになりました。




まあ苦労の甲斐あり、満足の行く出来映えにはなりました。
気分も良いので日帰り温泉でも・・・と思い30分ほど走ってひとっ風呂。そして帰途についたら、家に着く直前でお約束の雨ですよ。しかも土砂降り。またこれかよ😫
まだ両面テープなじんでねーっつーの!💢 もう雨降らないって予報だったから作業したのに!💢
このクソエリアのクソ天気はどれだけおいらにストレスを与えれば気が済むのか・・・。もうやだ。ホントやだ。
冗談抜きで、雨に呪われたこの上北某所から一刻も早く脱出したいです。職場八戸にならないかな。

それはさておき、外装に関しての弄りはこれで終わり。
外装以外も、残るはスピーカー交換とドラレコ更新くらいかな。今後この車にお金はかけず、維持りだけにするつもりです。
2018年05月03日 イイね!

GWは宮城に遠征、そしてついでに秋田へ Part2

二日目は秋田の田沢湖へ向かいます。コースはこんな感じ。
(一日目はこちら。)




出がけに牡鹿コバルトラインを一往復。これが最後と思いつつ堪能してきました。




その後は三陸海岸沿いを流し、県道を通って鳴子から仙秋ラインで湯沢方面へ。
途中”目覚めの水”とやらをゴクリ。




湯沢到着後は道の駅で休憩し、ここではジェラート(サクランボと両関大吟醸)を注入。






その後は田沢湖へ一直線。しばらく会ってなかったたつこ姫に久々の再会。
会いたかったよ〜。




田沢湖近辺も桜が見頃でした。






そしてこの日の宿に到着。田沢湖の上の方にある水沢温泉と言うところの宿です。
地味な感じの宿ですが、料理もシンプルながら美味しく、温泉も良かったです。そして、バイク乗りでバイリンガルな看板娘は一押しですよ。楽しい時間に思わず飲み過ぎてしまいました (*^-^*)




ってことで、二日目の夜も更けていきました 💤



飲み過ぎて若干二日酔い気味の三日目は、こんな感じのコース。
翌日仕事のため、基本的に帰るだけのつもりでした。しかしここまで来たら八幡平アスピーテラインを走らないわけにはイカンでしょう。ってことでレッツらゴー!




山間の道を抜けアスピーテラインへ到着。




しかし、当たり前ですが山なので寒い寒い。それなりの装備にもかかわらず体がこわばって思うように曲がれない。
アスピーテラインは元々あまり舗装が良くないので、なおのことおっかなびっくりでした。途中センターラインオーバーのバイクや車に殺されかけましたし、ちょっと無理があったかなと思いました。




でも雪の壁の中を走るのはこの時期ならではですね。これだけでも来た甲斐があると言うものです。




そして麓に降りたら桜並木が。ここでも岩手山をバックに写真が撮れました。




この後はひたすら自宅に向けて疾走。14時過ぎには自宅に到着しました。
今回の二泊三日の走行距離は約1050kmでした。私としてはかなり走った方です。みん友さんには一日でこの距離を走る猛者もおられますが、改めてすごいと感じます。




今回は天候に恵まれたこともあり十数年ぶりの二泊ツーリングでした。自分としてはエポックメイキング(大げさ)なツーリングだったと思います。
そして、すでに終わったと思っていた桜を随所で見られたのも嬉しい誤算でした。

本当は二泊と言わず三泊でも四泊でもしたいところですが、天気を考えるとなかなか踏み切れません。
でも、夏はこんな感じでより遠方に足を伸ばせたらな・・・と思います。目指せ北海道!かな。
Posted at 2018/05/03 18:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記

プロフィール

「Yahoo天気”実況”アプリの雨雲予想、朝の6時に見たら「8時から降る」と言ってて、8時に見たら「10時から降る」になって、10時過ぎに見たら「16時頃降る」になった。何なのこれ? いい加減にもほどがある💢」
何シテル?   06/02 10:28
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 4 5
67891011 12
13 1415 161718 19
20 21 22232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42
[ホンダ S660] ボンネット塗装タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:46:42
フロントガラス曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 19:54:08

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
当面はバイク一筋で生きていくつもりでしたが、天候不順でバイクに乗れないことが多くストレス ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ハスラー購入を大後悔した反省を受け、自分なりに条件を設け近隣を探した結果、これに落ち着き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation