• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2021年10月14日 イイね!

お約束?テールランプの曇り

S660あるあるですが、長雨が続くとリアのテールランプに曇りが生じます。
この車に限らず”一時的なランプの曇り”は構造上仕方のない現象ですが、今朝見たら曇りの水滴が思いのほか大きく少々気になりました。こうやってどんどん悪化・劣化していくのだろうか・・・。




S660はエンジン下にカバーが付いておらず、またエンジンフードのスリットから雨が入り放題なため、エンジンルーム内に湿気がこもりやすい気がします。
スリットに関しては雨の侵入が気になりマグネットシートで蓋をしていましたが、雨上がりに湿気の逃げ道もふさぐ格好になるため、あまり良くないのかなと思い今は使っていません。




ちなみに、蓋をして一晩中降った雨が上がった後にエンジンフードを開けたら、フードの裏側まで結露していたことがあります。
そしてエンジンフードを開けた(立てた)状態にすると、下に垂れた水が抜けずに溜まります。下端に水抜き穴がないためです。相変わらず間の抜けた作りです。
(ただし、エンジンフートを閉じた状態であれば、各所の穴から抜ける構造と思われます。)




話が戻ってテールランプの曇り。前述の通りエンジンルーム内に湿気がこもりやすいことと、ランプユニットのハーネス側が直接外気に触れる環境であるから、他車と比べても曇りやすい構造なのかとあきらめています。
ただ、いざ故障となると修理もできず(一昔前みたくソケットと電球だけじゃないですからね)交換を余儀なくされる高額部品だけに、もうちょっと対策してほしかったなと思います。

あと、写真に写らない程度ですが、ヘッドライトの内側にも水が垂れたような跡があるんですよねぇ。これも気になるところです。
まあそれより、ヘッドライト上面のコーティング剥がれが写真に写るレベルになってきました。こっちを早めに対処した方が良いかも。




そんなことを考えてたら夕方に。
テレワークの疲れを癒しに、久々に風呂に入りに行きました。




風呂上がりは帰宅して秋の味覚を。
なんかすっかり週末気分。明日会社に行くの忘れないようにしないと。

2021年10月11日 イイね!

岩手県で買ったクラフトビール

先週青森〜岩手に行った際、岩手県で買ったビールをご紹介します。


■暁ブルワリー「ドラゴンアイ [スノー]オーガニックペールエール」

八幡平の醸造所「暁ブルワリー」の製品のようです。初めて聞いたので割と新しいのでしょう。
ドラゴンアイと言う商品名は、言うまでもなく八幡平のこれになぞらえてますね。他にもう3種類あったのですが、お値段お高めなので厳選一本でこれにしました。
ちょっと甘めでガツンと苦め。飲みごたえがあり、ごくごくではなくちびちび飲む方が良さそうです。
ただ、印象は”ちょっと苦めのよなよなエール”。価格差を考えるとよなよな飲んだ方が良いかも。とか言いつつ、機会があれば他の3種類も飲んでみたいところです。




■ベアレン醸造所「ザ・デイ イタリアンピルスナー」

盛岡のベアレン醸造所の製品。「ザ・デイ」ブランド二周年の一年間限定製品だそうです。うんちくは製品サイトで。
香りは爽やか、かなりスッキリ薄味、後からフワッと風味と苦味。美味しいです。後述のトラッドゴールドピルスナーより好みでした。5月発売なのであと半年少々。見つけたらまた飲んでみます。




■ベアレン醸造所「ザ・デイ トラッドゴールドピルスナー」

こちらは定番商品のピルスナー。青よりさらにスッキリ。同時に飲んだわけではないのではっきりしないけど、青より薄味とも言えるかも。けどしっかりした苦味も感じます。
ちなみにこれ、近所のコンビニで買いました。よもや仙台で手に入るようになるとは・・・。




青森ドライブと言いつつ、青森のビールを飲んだり買ったりできなかったのが残念。
ふと、キヨスクで買って駅の待合で飲んだりしてたことを思い出しました。




青森は地ビールを出すお店が少ないので買って帰るしかないんです。また何かの折に飲みたいものです。
Posted at 2021/10/11 21:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒・晩酌 | 日記
2021年10月10日 イイね!

天童歴史探訪的なツーリング

今日はぼちぼち天気が良くなりそうな予報だったため、山形にそばを食べに行きました。
国道48号を西に向かい、東根市を通過して天童市へ。




県境はちょっと寒い...と思ったら19℃。10℃台前半くらいかなと思ってたけど意外と高めでした。
でも、先日取り付けたグリップヒーターが早速役に立ちました。




天童市では、一番最初に通りかかったそば屋さんで冷たい肉そばを。
冷たい肉そばはお隣の河北町発祥らしいですが、周辺市町村でも食べることができます。美味しくいただきました。






この後はJR天童駅・・・に隣接の物産館で買い物をし、




酒屋さんでお酒を買って、




こちらに立ち寄り。天童織田の里歴史館(旧東村山郡役所資料館)です。十数年来気になっていたのですが、ついに来ることができました。




ここで初めて知りましたが、藩政時代の天童藩って織田信長公の直系の子孫が藩主だったそうです。ってか、天童藩の存在自体今日まで知りませんでした。
写真撮影不可だったので内部の写真はありませんが、意外なことを学ぶことができました。立ち寄ってみて良かったです。




そして次は、織田信長公を御祭神としている建勲神社を参拝。






御朱印もいただきました。
最近は武漢肺炎がらみで書き置きが多く少々残念な思いをすることが多いですが、今回はそれに助けられた格好です。




そして早めに帰路へ。
国道13号から286号に向かい、途中日本一の芋煮会の大鍋とツーショットをパチリ。河原ではそれなりに芋煮をやってるようでした。




国道286号の県境は旧道(笹谷峠)を通るつもりでしたが、まだ路面が濡れてたので高速道に逃げました。




そして後は休憩しつつ下道をひたすら自宅へ。
給油しようとGSに入ったら青のS660がいらっしゃいました。




と言うことで、今日の晩酌は天童の地酒出羽桜。このラベルはエンツォ・フェラーリやE6・E7系新幹線をデザインした奥山清行氏によるものらしいですよ。
ちなみに、おちょこは磨き屋シンジケートのものです。どっちも高価なものではないんですけど、ちょっと贅沢気分でいただきます。




今日は、パッと行ってパッと帰るつもりが6時間程度のツーリングになりました。出発時は涼しく 県境は寒く 山形県内は暑く...と、目まぐるしくコンディションが変化する1日でした。
まあ暑い寒いと言ってられるのも今のうちですね。この先は寒さに耐えながらのツーリングになりそう。
Posted at 2021/10/10 18:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記
2021年10月09日 イイね!

予習復習

今日は朝から冴えない天気なので外出する気が減退。
まあちょうど良いってことで、007の新作鑑賞前の予習復習がてらダニエル・クレイグ版の過去4作を朝から鑑賞してました。




いやあ、”ダニエル” ボンド、カッコいいですわ。当初はかなり批判が多かったらしいですけどね。私は初見がダニエル・クレイグなので全く違和感なしでした。しかし、こんなに見た目も行動も目立つスパイって大丈夫なんですかね。
まあそれはさておき、これでやっとこのムビチケカードが役に立つときが来ました。近々観に行こうと思います。




ちなみに、鑑賞中はこんなのを飲んでましたが薄くてびっくり。これなら無糖の炭酸水飲んでる方がマシかも。
他にもまともなのを飲んだので、それは別途。

Posted at 2021/10/09 21:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他雑記 | 日記
2021年10月06日 イイね!

ビアサプライズ至福のコク&花鳥風月

夜間徘徊の帰り道にファミマで買いました。
日中見つけた「至福のコク」を買いに行ったら「花鳥風月」なんてのも売ってて、思わず2本ご購入。




まず、サッポロ「ビアサプライズ 至福のコク」を。
ビアサプライズシリーズは時折ファミマで限定販売されますが、いつもシリーズの何かしらが売ってるので限定と言う気がしません。でもこのシリーズは個人的にハズレがなく、非常に好きです。
今回の至福のコクは黒ビールに近いような苦味があり、苦いのが苦手に人はダメかも。個人的にはこのくらいコクがある方が好きですね。




続いてアサヒ「花鳥風月」を。
どうやら東北6県限定らしく、パッケージにPREMIUM BEERと書いてるだけあり、価格もちょっとだけ高めでした。
まず、香りに特徴がありますね。あまり香りを気にしない私でも気付くくらいですので、結構強めなのでしょう。味はそこそこコクがあるものの、酸味が強く感じられました。でも、ぬるくなったら酸味は弱くなりました。酔って味覚が鈍っただけか?
あと、冷蔵庫に入れる際に落っことして、しばらく置きしたが蓋を開けたらちょっと吹いてしまいました。そのせいか炭酸も弱めに感じました。
総じて、「どちらかと言うと好みではない」でした。




しかしなぁ、今日は飲まずに寝るつもりだったんだけどなぁ・・・。
Posted at 2021/10/06 21:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒・晩酌 | 日記

プロフィール

「かなり久しぶりに牡鹿半島ツーリング http://cvw.jp/b/253831/48550773/
何シテル?   07/19 20:53
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 45 678 9
10 111213 1415 16
17 1819 20212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation