• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月10日

ウィンドウのコーティング

今夜から雨が降るらしいです。
時、すでに遅しという気もしないでもないですが、雨が降る前に
ガラコを施工してみようと思います。

時間と体力の関係で今回の施工はフロントとリアウィンドウのみ。
ボディもウィンドウもコーティングは下地作りで効果に違いが出ると
勉強していたので、まずはキイロビンで油膜を除去しました。
もちろんポリッシャーを使ったのでらくらく施工で効果も大きいです。



フロントもリアもキイロビンを施工し、水洗いで余分なキイロビンを
洗い流しました。



奥側は施工済み、手前は未施工ですが、奥側はきれいに親水状態です。
手前は油膜等の影響で撥水してたり、こびり着いていたりと、
とても見にくい状態です。

水分を拭き取り、ガラコを塗るのですが、ウィンドウの端は
手で塗り込みましたが、それ以外はポリッシャーで施工してみました。

これが大失敗でした...
ポリッシャーで施工したガラコは力が強すぎたのか、ポリッシャーの
スポンジに染み込んでいたキイロビンの影響なのか、全くガラコの
効果が出ませんでした...

仕方がないので全面手で塗り、片付けをしている間放置し乾燥させ、
乾いた雑巾で拭き取りましたが、拭き取りが結構力作業で大変でした。

まずは初回のウィンドウコーティングですが、近々再施工します。
そして、ポリッシャーの改造計画を進める予定です。
おそらく今回、ポリッシャーによるガラコの施工に失敗したのは
スポンジに染み込んでいたキイロビンだと思います。
というのも、手で塗ったガラコはガラス表面に残るのですが、
ポリッシャーで施工したガラコは施工した直後にウィンドウから
蒸発するような感じでウィンドウに残らなかったのです。

スポンジをちゃんと取り替えれば、恐らくちゃんと施工できると
予想しています。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/10 16:51:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation