• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月29日

問題点発覚...

RaspberryPiを使用した擬似ハイレゾ再生環境の構築ですが、
無事に仕組みは出来上がり、手持ちのMP3やインターネットから
ダウンロードしてきたサンプルハイレゾ音源等を用意し、
アクセラスポーツで再生してみました。

前回は音が出たことで大満足でしたが、今回はいくつかの音源を
聞き比べてみました。

BoseのAUDIO PIROTが効いているのか、40~50km/hぐらいで
走行しているときが一番心地よく音楽を聴けた感じがしました。

サンプル音源がオーケストラの音楽だったのですが、普段まったく
効くことのないジャンルの音楽でしたが、こういう音楽もいいなと
感じてしまいました。
普段聞くのはPOPSやアニソンばかりなのですが、車内のBGMには
ジャズとか吹奏楽とかもいいなと思いました。
新しい音楽のジャンルを開拓かもしれません。

しかし残念ながら気になることがいくつも発生してしまいました。

①ダッシュボード付近のビビリ音

AUXのボリュームは2~4ぐらいで十分大きな音が出ますが、5~10に
あげるとダッシュボード付近からビビリ音が聞こえるようになりました。
これはおそらく加工したスピーカーネットがちゃんとはまってないので、
その振動ではないかと推測しています。
ためしにスピーカーネットを三つとも外してみましたが、ビビリ音は
消えました。
助手席側のスピーカーネットが弛んでいたので張りなおしたかったので、
これを機にやってしまうことにします。

②高音が割れる

これもAUXのボリュームを上げた際に気づいたのですが、高音が割れる
ような感じがしました。
実際に割れているのかまでは分かりません。
また、音質が良くなった影響で、今まで聞こえなかったエレキギターの
音が聞こえるようになりました。
その音がシャリシャリというかジャギジャギというか、ちょっと耳慣れない
音に感じてしまいます。
逆にスピーカーネットを加工しなければ良かったかな?という思いまで
よぎってしまいました。
ボリュームを上げすぎなければ平気なので、暫くは様子見です。

③ナビ音声にノイズ干渉?

これが一番重大な問題です。
AUXで再生中、ナビの音声にビリビリ、バリバリというノイズが入り、
音声が聞き取れません。
AUXの再生を一時停止するとノイズは入りませんので明らかにAUXの
影響だと考えています。
AUXに接続しているのがRaspberryPi 3BというCPUのパワーがちょっと
強いものなので、その影響かもしれません。
むき出しで設置していることも影響しているのかもしれません。
ナビの音声はマツコネから出ています。
マツコネから再生するナビの音声ファイルはUSBに刺さったSDカードの
中にある音声ファイルでしょう。
USBスロットとAUXスロットは直ぐ隣です。
この位置が影響しているのでしょうか?
RaspberryPiをアルミ等のケースに入れれば解消されるでしょうか?
ケースの自作はハードルが高いです...

一旦はAUXでの再生は中断し、USBに接続したiPod Classicでの再生に
戻しておきます。
ですが、一旦AUXの音に慣れるとUSBの音が貧弱に聞こえてしまい、
物足りなく感じました。
スピーカーネットの加工をしたときはUSBの音でも改善されたときに
感動したものですが...

まだまだ先は長いですが、やることがあるのはいいことだと思うので
ちょっとづつ改善できないか検討していく予定です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/29 13:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活⑬。
.ξさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

イタリアン
ターボ2018さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2016年11月29日 13:48
こんにちは
ハイレベルの話題、驚きました^_^
でも、写真がないの、淋しいです。
コメントへの返答
2016年11月29日 15:19
あまり車と関係ないブログにコメントいただきありがとうございます。
とても励みになります。

音の話なのでなかなか写真が無くて...
音については素人なので、素人なりに試行錯誤している最中です。
次のブログネタになりそうなことも既に仮実施済みです。
実験して結果をアップする予定です。
でも音のことなので写真は...w
2016年11月29日 15:55
たとえば、アンプとか・・・昔ならカートリッジですけど、音に一番近いパーツ
コメントへの返答
2016年11月29日 20:01
ですね。
ハイレゾ再生用アンプとか普通に売って入るんですけど、できるだけDIYというか低費用で実装してみたくて。
音に関しての拘りが私だけで、家族はさほどこだわりがないので、ここにかける予算の承認がおりないのです...
でも、試行錯誤しているこの時間こそが有意義ですし、楽しくて仕方がないのです。
2016年11月29日 20:06
予算の承認がおりない・・そりゃ、家族を引き込まなきゃいけませんね。
コメントへの返答
2016年11月29日 20:11
はい、これが一番の問題点かもしれませんw

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation