• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月13日

リアカメラ用電源ケーブルの配線

モニターとカメラの動作確認ができたので、この勢いでリアカメラ用の
電源ケーブルの配線をやってみました。
フロントのスカッフプレートを外しました。


フロントとリアの間のBピラー根っこ付近を通します。


リアのスカッフプレートも外しました。


最後はCピラーなのですが、スピーカーのカバーを外せませんでした。


まだどこを通すのか決め兼ねていたので、取り敢えず今日は
ここを出口にしてみました。


仕上げはまた今度やるので取り敢えず今日はこの状態とします。


ヒューズボックス内に電源ケーブルをぐちゃぐちゃにまとめて
突っ込んで取り敢えず終了です。



で、ここで終わっても良かったのですが、リアカメラの配線も
ちょっと考えてみました。
難しいと思いますが、ここに取り付けたいのです。


難しいなら室内に設置しますが、ここはハイマウントストップランプの
赤色が直撃して映像に支障が出そうなので悩んでます。


リアハッチをみるとなにやら丸い蓋がありましたので外してみました。


そこから針金通しを差し込んでみました。


ある程度通るのですが、途中で引っかかってしまいます。


ここはすんなり通りました。


内張りは外していないのですが、ここも通ります。


今日はここまでで調査終了としておきます。
確かリアワイパーの取り外し方法を解説したサイトがあったはず。
そちらを参考にして内張りを外し、なんとかカメラを車外に設置し、
ケーブルを引き込めればいいなと思います。

ここまでやったので仮設置すれば良いのでしょうが、いまいち一気に
作業してしまうのは怖く感じているのです。
何か勢いに乗じてミスをしそうなので。

なので、私は自分のペースでのんびり作業します。
ブログ一覧 | アクセラスポーツ | 日記
Posted at 2017/08/13 16:17:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐賀県武雄市に行ってみました。
hivaryやすさん

コラボレーション(0021)
LSFさん

三連休初日・・・✨🚗✨→🚗⛽️ ...
よっさん63さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

道の駅「天城越え」
すっぱい塩さん

取り付けてみました!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation