• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月23日

AC連動USB電源装置取り付け!

購入していたけど全く手付かずだったUSB電源を取り付けました。


まずは予定とおりホーンから伸びてタンク横に来ているケーブルを探しあて、
保護チューブを割きケーブルを露出させました。


それぞれのケーブルにエレクトロタップを接続し電源を分けました。


そして製品のバッテリー側に接続するケーブルを


潔く切り、


ギボシ端子を接続しました。
(ここから少しだけ写真を撮り忘れました)

ホーンから分配したケーブルと接続詞動作確認しましたが、電源が来ません。
説明書を凝視し、マイナス側のケーブルは切断せず、フレームアースへ接続すれば
大丈夫だと気づきました。
(このトラブルのために写真を撮り忘れてしまったのです)

そこで、マイナス側をワニ型端子に変更。


これをタンクからアースを取っている箇所のお隣に。


無事に電源が確保できました。
が、ホーンから分配したケーブルはどちらからも電源は取れましたが、
どちらか忘れましたが、片方は接続するとホーンから小さな音が
断続的に聞こえてきて様子がおかしかったです。
なので、もう片方に接続し直したら音も出ず落ち着きました。

USBは右側に一つ。
これは当面使う予定はありませんが、左右にあればなにかと便利かなと。


左側にも一つ。
おそらくこっちをメインで使うと思います。


シガーソケットは中央に設置しました。


これでストリートマジックでやりたかったカスタマイズは終わり。
あとはエンジン周りの構造を理解するためちょこちょこ磨いたり
磨くためにパーツを外してみたりしたいと思います。

ちなみに、ストリートマジックと同時並行で作業していたマグナ50は
なぜか電源が取れませんでした。
よくわからなかったので、息子と一緒に走るついでにSABで
ヒューズ電源と通電しているか確認するチェックできる品を購入。

【E529】平型ヒューズ電源

【A49】検電テスター

明日の朝は二人がかりでマグナ50にリベンジです!
ブログ一覧 | ストリートマジック | 日記
Posted at 2017/12/23 19:51:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation