• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月12日

自作雲台。200円。

自作雲台。200円。 息子のアクションカムをなんとか街歩きの動画撮影に使えないかと
試行錯誤してました。
自撮り棒も試しましたが、iPhone用だったのでサイズが違いすぎて
使えませんでした。
どうしようかなと思っていたら、とあるサイトで素敵なアイデアを
見つけましたので早速実践です。

まずは必要な資材を調達。
DAISOのカメラ用三脚と


目玉クリップです。


三脚はこんな感じですが、この全体像の内、欲しいのはカメラネジだけです。


まずはこれを分解していきます。
足の付根のネジを緩めます。


するとこのように分解できます。


カメラネジがついている台座の部分、この白いプラスチックを
ニッパーで半分に割りました。
するとカメラネジが取り出せます。


このカメラネジ、金属かと思いきや、どうやらプラスチックのようです。


これは嬉しい誤算でした。
どうやって金属を切断しようか、それが最大の問題でした。
プラスチックならどうにでもなります。

ここで、先に台座の部分の加工を行ってみました。
目玉クリップの穴を拡張します。
以前購入したドリルが大活躍です。


硬かったですが、ゆっくり回転させ、穴を拡張しました。


無事にカメラネジの部分が通るようになりました。


そして、最大の加工、カメラネジの切断です。
フレキシブルに動かすための丸い球体の部分、これが邪魔です。
ノコギリでゆっくり切断しました。


仕上げにデザインナイフでバリ取りをしておきます。


穴を拡張した目玉クリップに通してみます。
バッチリです!


雲台を締めるパーツに取り付けてみましたが、なかなかいい感じです。


違和感なく見えます。


あとは目玉クリップと合体です。


裏から見てもスッキリです。


これをカメラに取り付けて完成です。


ちょっと目玉クリップが小さかったかもしれません。


カメラの重さできっちり留まらないかもしれません。


目玉クリップは今回Sサイズを使いましたが、Lサイズでも良かったかもです。
これをリュックの肩紐にでも取り付け、あるきながら撮影すれば撮影者目線で
動画が撮れるのでは?という作戦です。
さらに、ゴムシートを間に挟んでストリートマジックのハンドリバーにでも
固定すれば走行動画も取れそうだなと考えています。

今回の費用は200円、所要時間は30分程度。
コンパクトですし、持ち運びにも便利です。

MicroSDも32GBを購入したので動画撮影時間は最大で5時間51分。
ず〜っと撮影するわけでもないので十分過ぎる撮影時間だと思います。

久々の工作作業、なかなか楽しい時間でした。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2018/02/12 13:27:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/14 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025 SUPER GT 第2戦 ...
norick.no1さん

今日のサラメシ2025 No.15
Red Bull Dogさん

これから星空がきれいな栃木のキャン ...
K-2500さん

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

九州一周ツーリング(3日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「細部は違うけど、まぁこれでいいか! http://cvw.jp/b/2681615/48409972/
何シテル?   05/14 07:52
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation