• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月12日

夏休みの宿題;右前輪

夏休みの宿題;右前輪 今日は朝から曇り空。
外も昨日よりは涼しく過ごしやすそうです。
定刻になったので、外に出て作業開始です。
ちなみに定刻とは私が勝手に定めている作業開始時間の8:00のこと。
これより早いと家族にもご近所にも迷惑かなと思うので、8:00を区切りに
設定しています。

今日は右前輪のデッドニングをします。
alt


まずはジャッキアップしてタイヤ外し。
その後、インナーカバーを外すのですが、フロントはバンパー下にクリップが
2箇所とネジが2箇所ありました。
alt


これらを外せばインナーカバーが外れると思ったのですが、どうももう一箇所、
留まっている箇所があるらしくどうやっても外れません。
どうやらこのあたりが怪しいのですが、これを外そうとするとバンパー下の
大きなカバーまで外さなければならないようです。
alt


なので今回はこんな状態で作業することにしました。
柔軟性のあるカバーなので大丈夫そうです。
alt


タイヤハウス内は以前手が届く範囲でレアルシルトを貼っていましたので
今回の作業ではさほど貼る箇所はありませんでした。
alt


タイヤハウス前方には今回で初めて見ることができたヘッドライトやフォルランプの
取り付け位置があります。
alt


こちら前方は電装品等が多いので、レアルシルトもノイズレデューサーも
塗布しないことにしました。
そもそも目的は車内へのノイズ遮断なので、前方より後方を中心に施工します。

タイヤハウス上部はレアルシルトを貼るだけにとどめます。
alt


ホワイトキューオンを詰めておいた箇所ですが、純正で防音スポンジがありますが、
それを取り外すと、気になる隙間を発見。
alt


この隙間をレジェトレックスで埋めてしまおうかとも考えましたが、
塞いでしまうことによる弊害もあるかもしれないので今回は我慢です。
alt


ただこの周りはしっかり防振しておきたいのでペーパーウエスを使ってマスキングし、
ノイズレデューサーを塗布することにしました。
alt


タイヤハウス後方を中心にノイズレデューサーを塗布。
しっかり厚塗し、ほぼ1缶使いました。
そして半乾きの状態でマスキングを剥がし、カームフレックスを貼ります。
alt

タイヤハウス内、インナーカバーとの間は結構空間があるのでカームフレックスを
数枚重ねて見ました。
ただこの中央のシートは後にインナーカバーを取り付けた際に大幅にはみ出したので、
危険だと思って除去。
外したカームフレックスは適当に隙間にねじ込んでおきました。
alt


写真を取り忘れてしまいましたが、インナーカバー裏側にはレジェトレックスを貼り、
防振効果を狙いました。
そして逆の手順でインナーカバーを戻して作業完了。

先程買い物に出てきたのですが、明らかな効果は感じられませんでした。
ですが、一つ新しい発見はありました。
ダッシュボード上、運転席側、ハンドルの奥にあるBOSEのスピーカーからの
音がクリアに聞こえるようになったのです。
これはちょっと驚きでした。
つまり余計な音が防音できたおかげの効果なのかもしれません。

明日は朝からお出かけなので残りの左前輪作業は数日後に行います。
なんとか夏休み期間中に作業は終えられそうです。

今回の作業で一つ発見がありました。
装着したいなと思っていたデイライト。
実は取り付け位置はここを狙っていました。
alt


フロントバンパー下にあるちょっとした板です。
ここにデイライトを取り付けたいなと思っていましたが、奥すぎて
デイライトの意味を成さないとやめました。
でも、ジャッキアップすることで簡単にこの板へのアクセスが可能になり、
しかもヘッドライトやフォグライトの取付箇所へのアクセスまで可能です。
なにか連動した電装品を取り付けられないかな?と余計なことを考える
知識が付きましたw

涼しかったとはいえ、約2時間の作業。
今日も汗だくで朝から上下洋服をお着替えすることになり、洗濯物の量が
多くなってしまう日が続いていますが、暑さに負けず外で作業していると、
「生きてるな!」と感じるし、程よい疲れが残るのでとても満足感が大きいです。

さて、この後、午後は木更津へ出かける予定です。
一般道を走行する予定なので、路面状況のあまり良くない国道16号線で
どう感じるかがとても楽しみです。

ちなみに息子はNSR250Rでついてきます。
初の長距離なのでちょっと心配ですが、フォローしつつ楽しんで走ってきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/12 12:42:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation