• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月15日

カフェモカと八天堂

カフェモカと八天堂 今日は木更津にある八天堂の直売所に行きました。
息子のNSRの練習も兼ねているので一般道で往復します。

木更津に行く途中、長浦に「カフェモカ」という雰囲気の良さそうな
お店が国道16号線沿いにあります。
alt


以前から気になっていたのですが、ついつい気づくのが遅くて通り過ぎたり
お腹がいっぱいだったりと、行く機会を逃し続けていました。

妻がどうせ木更津に行くなら是非寄りたい、どうやら閉店してしまうので
その前に一度でいいから行ってみたいと提案がありました。

ということで、まずはカフェモカを目指します。
途中まで息子は後ろを走っていましたが、流れも悪く、グズグスした
アクセルワークでNSRにも良くないので、適当に走って先に行ってもらいました。
国道16号線は取り締まりが厳しいので十分注意するように促しておきました。

カフェモカに到着するまでにパトカーと白バイがいました。
注意しておいてよかったです。

先に到着した息子と合流し店内へ。
alt


近くで見ると本当に古き良きお店という感じです。
alt


店内もとってもシックで落ち着きます。
alt


事前情報通り、やはり8月末で閉店してしまうようです。
alt
alt


どうやらTVでも放送されるそうです。
興味がある方はご覧になってはいかがでしょうか。
alt


こんなに雰囲気の良いお店ならもっと早くから来ておけばよかったと後悔です。
alt


朝ごはんを食べていなかったので食事を注文。
どうやらパスタが美味しいらしく、生パスタを使っているようです。
喫茶店といえばナポリタン。
定番のナポリタンを頼んでみました。
alt


正直、何の変哲もない、普通のナポリタンでしたが、これがとにかく旨かったです。
シンプル・イズ・ベスト。
まさに王道といったナポリタンでした。

私はホットコーヒーを頼みました。
alt


コーヒーはあんまり得意じゃなく、セブンイレブンのカフェラテが大好きというぐらいで
酸味が〜苦味が〜香りが〜とか、全然わかりませんw

でもここのコーヒーは変な酸味も苦味もなく、とても飲みやすかったです。
お砂糖とミルクを入れてカフェラテ状態にして堪能しました。

ちなみに妻と娘はアイスオレンジティです。
alt


オレンジの香りがとっても清々しくいい匂いでした。

デザートはケーキを頼みましたが、こちらもとっても美味しかったです。

私はりんごのパイ。
上層のりんごの部分も美味しかったのですが、とにかくパイ生地が美味しかったです。
alt


妻はベイクドチーズケーキ。
私はチーズが苦手なのでチーズケーキも苦手ですが、ものすごく美味しいから一口
食べるべきだと言われて一口。
ものすごいチーズ味でした...
チーズを食べているのかケーキを食べているのかわからないぐらいでした...
やっぱり苦手です...
alt


息子はクラッシックショコラ。
こちらはしつこくなく、しっとり深みのあるお味でとっても美味しかったです。
alt


自家製ではないみたいですが何やら賞をとったぐらいのお店らしくて
美味しかったです。

トイレもとても雰囲気のある佇まいでした。
alt


レトロなホテルのトイレみたいでした。
alt


大満足でカフェモカを後にし、次の目的地、八天堂に移動です。
が、その前にちょっと寄り道。
天気もいいし、絶対に寄ろうと決めていました。

千葉フォルニアです。
ここで照れる息子を記念撮影。
alt


今日は暑いですが昨夜届いたジャケットを着込んでいます。
息子いわく、胴体部分は意外と風通りがよく苦じゃないようです。
腕の部分が風が通らず暑かったようです。
プロテクターが入っているので通気性が悪くなっているようですが、
安全性を重視してのことなので全然問題ないらしいです。

千葉フォルニアを後にし、かずさアカデミアパークにある八天堂へ。
クリームパンを数個と食パンを購入。
食パンはちょっとアレンジしてみようと思います。
alt


この後、少し遠回りして帰ろうかと思いましたが、意外と時間が経過していたので
このままではバイトに間に合わなくなりそうなので、帰宅してきました。

途中、息子と離れ離れで走りましたが、何人かのライダーとヤエーもできて
楽しんで走れたようです。
帰宅後、メーターを見ると400kmでした。
納車して6日で400km。
結構走っている方だと思います。

今年の夏休みも折り返し地点。
特に旅行も予定してなく、想いのままお出かけしていますが、
当初の予定通り、NSRを中心に動いていますが、かなり充実して過ごしています。

アクセラスポーツのタイヤハウスのデッドニングは終わりましたが、
まだルーフやフロアのデッドニングがまだですし、助手席側のドアの
内張り内もデッドニングの必要があります。

残りの夏休み期間中にもうちょっと追加で作業してみたいです。
ブログ一覧 | お出かけレポート | 日記
Posted at 2018/08/15 15:09:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2018年8月15日 15:33
二輪生活を楽しまれているようでw
ところでどうしても気になったので、警視庁に確認しました。
自動二輪で免許取得の初心者期間中は高速・一般道含めてタンデムはダメですが、やはり高速を一人で走ってはダメという規則は聞いたことがないということでした。
タンデムについては高速は3年間はダメですが、一般道は1年経過でOKと言った制限はありますが、やはり初心者だから高速はという制限はないということでした。
料金所などを考えるとETC設置など色々めんどくさいとは思いますが、それとは別に念のため警察署などに確認した方がいいと思いますよ。
コメントへの返答
2018年8月15日 16:07
コメントありがとうございます。
息子も教習所で聞いてきたらしく、やはり免許取得直後から高速・有料道路は走れるそうです。
まだ免許取得=納車から1周間も経っていないので、高速道路には抵抗があるようで、また経験させていません。
まずは有料道路からかなと考えています。

ただ、コメントいただいたようにタンデムには制約があるようです。
タンデムの成約は息子にも伝えておきます。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation