• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月16日

夏休みの宿題:追加課題:バルクヘッド

夏休みの宿題:追加課題:バルクヘッド ルーフのデッドニングの調査で良い結果を得られなかったので
達成感がない状態でした。

なんとなくアクセラスポーツを眺めているとワイパーに目が止まりました。
今日は風が強く、ワイパーの上に砂埃がびっちり。
汚れているな〜と思った次の瞬間、バルクヘッドのことを思い出しました。
試しにワイパーを外してみようと試みました。


カバーは素手&軍手で簡単に外せました。


14mmのソケットレンチで簡単に外せました。


本来なら、ワイパーがどの位置に固定されていたのかマーキングを
しておくべきなのでしょうが、砂埃の跡がびっちり付いているので
この跡を流用しちゃいますw


ワイパーを立てて抜きます。
次にワイパー根本のプラスチック素材のカバーにある5箇所のクリップを外し、
少しづつ手前に引き出します。
すると、ワイパーの根本が見えてきました。


感動しつつしばし観察。
この空間、鉄板むき出しだし、スカスカの空間のようです。
しかも助手席側には大きな穴が空いています。


おそらくこの奥にはエアコンフィルダーがあるのでは?と思い、
本当はこの穴を塞ぎたかったのですが、今回はこのままにしておきます。

観察を終え、濡れ雑巾で拭き掃除し、レアルシルトをペタペタ。


運転席側はワイパーユニットが邪魔であまり貼れませんでした。
横着がらずに外せばよかったなと後悔です。


ある程度レアルシルトを貼った後、隙間埋めにカームフレックスを詰め込みました。


助手席側は例の大穴があるので余り詰め込んでいません。


余っていたカームフレックスを惜しげもなく丸めて詰め込んでみました。


そして各部品を戻して作業終了。

今回はワイパーを外したのでちゃんと動作するかチェック。

エンジンを掛け、ワイパーをAUTOに。
シャワーをかけるとちゃんと動きます。
異音もありませんので問題なしでしょう。


まさかこんなに簡単にバルクヘッドにアクセスできようとは思いもしませんでした。
映像で見る限り、とっても敷居が高そうな作業だと思っていましたが、
いざチャレンジしてみると意外と簡単でした。
この後、効果を確認するためにちょっと走りますが、あまり期待していません。

素人のDIYデッドニングは自己満足の世界と最近悟りましたので...
ただ、今日の達成感、満足感は半端ないです。
ブログを書いている今もまだちょっと興奮しているぐらいです。

ちなみに、ふと、目を横にやると、作業を終えたNSRのお尻。
そして、息子の作業ミスを発見。
マスキングを剥がし忘れています。
まだまだ詰めが甘いですね〜w
ブログ一覧 | デッドニング | 日記
Posted at 2018/08/16 14:39:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation