• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月19日

久々の小物購入

お昼ご飯の後、群馬のお土産のお饅頭をいただきました。
どうやらちょっと有名なお店のようでした。


見た目は大好きな温泉まんじゅうっぽいです。


裏はなぜかあんこが丸見え。
こういう仕様なのでしょうか。


肝心のお味ですが、ほんのりした甘さでパクパクいただけます。
甘ったるいお饅頭を想像していただけに驚きました。

お腹いっぱいになったし、明日からの勤務の準備もOK。
午後はぽっかり時間が空いてしまいました。

なにかしたいな〜と思いアクセラスポーツのもとへ。
そういえば時々、運転席近辺からビビリ音が聞こえていたのですが、
ひょっとしてここか?と思ってめくってみました。


見回してみましたが、ビビリの原因っぽいものはわかりません。


そもそもここじゃないかもしれないのですが、せっかくめくったので
カバーの裏にレアルシルトを貼っておきます。


効果が歩かないかはわかりませんが、まぁ自己満足の世界です...


作業を終えてもまだまだ時間を持て余してしまいます。
特に用事はないけど、沼南のスーパーオートバックスに出かけることにしました。
妻も一緒についてくるといいます。

だったらと思い、タブレットを持ち出しホルダーにセット。
Googleマップで目的地を検索し、妻に見てもらいました。
ホルダーの位置的には問題ないようです。
手で持つには大きいし重たいタブレットなので、次回のドライブでは
ホルダーに固定した状態で妻にナビゲートしてもらいます。

そして、スーパーオートバックスでは久々に小物を3点ほど購入。

まずはこちらのミニミラー。


何のために?と思われるでしょうが、息子が運転しているときに助手席から
後ろが見えないのがとっても不安なのです。
バニティミラーを使って後方確認をしていましたが、視界を妨げるし、
ミラーを使うと自動的にライトも点くし、不便な思いをしていました。

なので後方確認のために設置しました。
いずれ不要になるでしょうし、簡単に取り外せるように吸盤タイプです。


次はこちら。


息子が運転するとき後席に座ることがありますが、シートベルトが肩に食い込んで
痛くて痛くて悩んでいました。
なので、食い込まない程度に緩めるためにこちらを取り付けておきます。
色は「車内の差し色は赤」と決めているので赤いラインの品にしました。


最後はこちら。
なんと懐かしい品でしょう。
まだ売っていたので助かりました。


ETCが普及した今、需要があるのかと不思議に思っていましたが、
十二分に需要はあります。
それはちょっと奥まったところにあるようなETC未対応の料金所。
特に小銭を投げ込むタイプの料金所です。
都度都度、妻に小銭用意してお願いしていましたが、ぴったり準備するのは
けっこう大変なもので、毎回苦労をかけていました。
予め適当に小銭を入れておき、車内においておけばいざというときに
役立つかなと思い購入です。

両面テープがついていますが、固定する気はないのでこちらに収納しておきます。


本当はあまりごちゃごちゃ車内にアクセサリーを設置するのは
好きじゃないのですが、特にミラーについては安全対策の一環だし、
許容範囲と自分に言い聞かせて取り付けました。
ブログ一覧 | アクセラスポーツ | 日記
Posted at 2018/08/19 17:26:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年8月19日 18:48
運転席のビビリ音ですが、一箇所確認してもらいたいのがバイザーです。
ビビリ音がするときにバイザーを押さえるか下ろして見てください。私の場合は不定期でそこからビビリ音がします(苦笑
コメントへの返答
2018年8月19日 18:52
バイザーとは日よけですよね?
まさかそこからビビリ音とは思いもよりませんでした。
ビビリ音が出たらいろんなところを触って音が消えるか確認していたのですが、バイザーは未タッチでした!
今度ビビリ音が出たら確認してみます!
ちなみに何か対策とかされてますか?
2018年8月19日 19:03
バニティミラーがついてるバイザーです。
ビビリ音がしたら気になれば押さえればいいとわかってるので対策はしてませんw
軽く押さえれば消えるので中のハーネスとかではなくスマートETCとバイザーが振動でぶつかってるんだろうなと思ってますけど。

ビビリ音などはこの辺りからと思っても全く違う時がありますので、この辺りからと思ってるところをみても消えないときは全く関係ないところを触ってみるといいですよ。
自分も初めはメーター周りだと思ってましたがどうやっても消えないので、意味なくバイザー触ったら消えました(苦笑
コメントへの返答
2018年8月19日 19:06
バイザー、了解です!
まさにおっしゃる通りでビビリ音が聞こえる方をいろいろ触っても全く消えないのです。
なんか助手席の目線ぐらいから聞こえてくる気がしたり、助手席のシートベルトあたりから聞こえる気がしたりしていました。
ひょっとしたら助手席のバイザーなのかもしれません。
次はいつビビリ音が発生するかわかりませんが楽しみが一つ増えました!
ビビリ音が楽しみというのも変な話ですがw

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation