• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月02日

作り直すほうが良さげ

作り直すほうが良さげ 化作は雨も降ってなく、程よい曇り空で若干涼しく
心地よい朝を迎えました。

筋肉痛さえなければ...

昨日のお出かけでたくさん歩いた影響で案の定、
両足が筋肉痛で動くのが辛いです。
実はお出かけの前日、金曜日の早朝に右ふくらはぎが
こむら返りになり激痛に耐えながら出勤していました。
土曜日には痛みも引いていましたが違和感は残っており、
その状態での長時間の徒歩だったこともあり、
疲労がかなり残っています。

昨日はいっぱいアクセラスポーツで走ったので
洗車しなきゃと思ったのですが、筋肉痛のおかげで
今週は洗車はパスします。

さて、今日は何しようかなと考えていましたが、
以前から気になってはいましたが、保留していた
アクションカムのクリップの補修を行います。

以前、100均グッズでアクションカムのクリップを作りましたが
ネジがプラスチックなので切れてしまったようです。


まぁプラスチックとアルミの組み合わせなのでしょうがないです。


Youtubeを見ると自作ジンバル、スタビライザーを作っている人が
多くいて、結構興味津々だったのですが、いかんせん大きいのです。
もっと小型なら真似して自作してストマジⅡでのツーリング動画でも
撮って見たいと思いましたが、よく考えるとこのクリップを体の
どこかに挟んで走ってしまえばそんなにブレもないし、
体の向いている方を撮影してくれるしで、修理して再利用します。

費用は108円ですし。
また百均で三脚を購入し、


ばらして、


カメラマウントのネジだけを取り出して


クリップの穴に差し込めることを確認して、


不要な部分をカットしてしまい、


修理完了です。


という手順は去年の画像なのですが、同じことをすればいいだけ。
手順もブログや写真が残っているので不安材料はなし。

午後、買い物に行くついでに三脚を購入して、
今日はゆっくりお部屋で工作して体を休ませることにします。

次はアクションカムの風切り音対策を考えたいです。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2018/09/02 08:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

充実した土曜日
nobunobu33さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation