• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月27日

サイドカメラ、装着!

サイドカメラ、装着! 雨があがるのを遠足が楽しみな子供のように外を見ながら待っていましたw

雨があがり、しばらく様子を見ていましたが、うっすら日差しも見えたので
もうこのあとは降らないだろうと判断。

まずはベランダにフロアマットを干します。
いい加減乾いてほしいです...

そして、サイドカメラの装着作業の開始です。
といっても、すでに電源の配線や映像ラインの配線も終わっているので
カメラを固定して配線を車内に引き込めば完了です。

車内への引き込みは本来もっときれいな方法があるのでしょうが、
私にはこれが限界です。
タイヤハウス内にケーブルを入れて隙間からドア側へ通し、
ウェザーストリップの下に這わしています。
断線の危険性などありますが、フロントカメラの配線もこれで
すでに1年以上経過していて問題ないので、自己満足自己責任で
この方法にしています。
alt


さて、カメラの位置ですが、すでにリハーサル済みなので、
位置は決まっています。
マスキングテープで仮固定。
alt


今回も撮影テストのエキストラに彼らに協力してもらいますw
alt


モニターにはバッチリエキストラたちが映っています。
alt


あまりギリギリを攻めるつもりもないので、これぐらいの位置でOKです。
このカメラはある程度レンズを自由に動かせるので微調整は後日できます。

左右のカメラを仮固定し、スイッチでの動作検証です。
まずは中央の位置です。
alt


フロントカメラの映像が映し出されます。
alt


次にレバーを右に倒すと...
alt


運転席側のタイヤハウスのカメラの映像に切り替わります。
alt


そして、左に倒すと...
alt


助手席側のカメラの映像に切り替わります。
alt


動作検証は問題なし。
あとはカメラの本設置です。
カメラには3Mの両面テープが付いていますがこれだけでは心もとないです。
私が絶大なる信頼をおいている、彼の登場です。
alt


まずはカメラの裏の3Mの両面テープを剥がします。
alt


そこにコニシのボンドを塗布します。
alt


この状態で設置しマスキングテープでしっかり固定します。
alt


あとはこの状態で明日の朝まで放置。
今日はもうこのあとアクセラスポーツは動かせません。
家族にも事前に説明しているので問題なしです。

残りの作業は車内の配線の整理。
日没との戦いでしたが、私には強い味方がいます。
ドアオープン連動フットライトです。
この明かりのおかげで日没後でも少し作業ができました。
alt


明日の朝、もう一度、映像チェックし、マスキングテープを剥がし、
走行時の映像をチェックします。

GW初日からかなりハードな作業ではありましたが、
とんでもない満足感を味わっています。

この苦労が報われるか、明日の朝がとっても楽しみです!

ブログ一覧 | アクセラスポーツ | 日記
Posted at 2019/04/27 19:09:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

雨の海
F355Jさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation