
今日は朝から埼玉・群馬ドライブです。
埼玉の道の駅 おかべで特別限定記念きっぷが配られます。
まずは高速を使って、道の駅 おかべまで一気に移動。
途中、渋滞が目立っていたので羽生で降りてそこから一般道で
おかべを目指しました。
一般道に降りてからは車は多かったですが渋滞もなく、
わりと快調に走れました。
そして、8:40頃に到着。
深谷ねぎのふっかちゃんがお出迎えです。
ちょっと欲しかった調味料があったので、そちらを購入してレシートを持って
道の駅のきっぷをいただきました。
が、まさかの金きっぷ。
え?マジで?と思ったら、どうやらこの限定記念きっぷは300枚しか
配布予定がなく、すでに半分以上がなくなっていて、すべてが金きっぷ
らしいのです。
ちょっとがっかりしましたが、我が家にとっては初めての金きっぷ。
良い記念になりました。
これまでの色違いきっぷと合わせるとこれだけ集まりました。
見ごたえがあります。
おかべでの用事も済んだので、いよいよ群馬を目指す予定でしたが、
車内で妻が一生懸命調べてくれた結果、道の駅 みなのの背面のデザインが
変更になっているかもしれないとのことなのでちょっと寄り道。
その帰りにさらについでに道の駅 はなぞのにも寄り道。
そして再び高速に乗って一気に北上。
群馬県の道の駅 しもにたからドライブをはじめました。
じつは今朝はあまり食欲がなく、何も食べていませんでした。
妻はサンドイッチを食べていたので平気でしたが、私はこの時点で
ちょっとお腹が空き始めていました。
でもまだ妻のお腹の準備ができていないので我慢しつつドライブ。
いよいよお腹が空いてきたので次の道の駅 みょうぎで絶対に何かを
食べると宣言。
しかも車内では先週のドライブでもお蕎麦を食べたし、ラーメンも食べた。
今回のドライブは麺類は禁止にする等と話していました。
今日はとてもいい天気。
朝から30℃を超えていました。
汗を掻くような陽気です。
木曜日の夕方に洗車していたのでボディはピカピカ。
強い日差しのしたで輝いていました。
この瞬間が大好きです。
頑張って洗車してよかったな、めっちゃきれいだなと
悦に浸っています。
そうこうするうちに道の駅 みょうぎに到着。
ちょっとしたお食事どころを発見し喜び勇んでメニューチェック。
がっかりするほど麺類が豊富です。
麺類以外もありましたが、お値段やクオリティを考えると
ちょっと選びにくいメニューばかり。
ここを逃すとちょっと次はいつ食べれるかわからないし...
ということで、まさかのざるそばです...
これしか選ぶものがありませんでした。
ちなみに妻は温かい山菜うどんにしていました。
そして、このみょうぎは近くに大きな神社があります。
妙義神社です。
食後の運動も兼ねて、たまには車から降りて散策してみようということに。
ところがこの妙義神社、ちょっと散策という程度ではなく、ガッツリ汗をかく
レベルの散策でした。
割りと山上にあるにもかかわらず、更に登りの階段が続きます。
妻と私はまさか今日は散策なんてするつもりもなかったので、
ふたりとも裸足にサンダル。
周りには運動靴を履いた方ばかり。
かなりラフスタイルで周りから浮いてました。
ひぃひぃ言いながら上っていくと、途中、木の根っこに石の階段が
押し上げられている箇所がいくつもありました。
自然の力は凄まじいものです。
頑張って登った人にだけ見せてくれる絶景が待っていました。
まさか今日はこんな景色が見れるとは思っていなかっただけに感動しました。
汗もかいたし、食後の良い運動になったし、かなりお気に入りの道の駅です。
お賽銭も奮発して家族の健康とこれからの人生が楽しく過ごせるよう
お祈りをしておきました。
小銭入れにあった1円、5円、10円、全て握りしめて賽銭箱に豪快に
投入してお祈りしておきましたので、きっとご利益があることでしょう。
それにしてもこんな山の上にこんな立派な本堂があるなんて、
とても驚きましたし、とてもきれいに維持されていることに感動しました。
さて、道の駅のドライブも終盤。
妻がここで改めてルートを再検討。
残された時間でどこまで廻れるか、今回廻れないところは次回廻りやすいように
ある程度固まって残すよう考えてくれます。
私は最初は一緒に検討しますが、最終的に妻がルートを決定し、
Googleマップを設定してくれますので、私はこの時間を利用して
ウィンドウの拭き掃除。
ドライブに出かけると私は途中で必ずウィンドウの拭き掃除をします。
高速や長距離を走るとどうしても汚れますが、ウィンドウだけでも
きれいにしておくと、少しぐらいボディが汚れていても車がきれいに
見えるから不思議なものです。
そんなこんなで17:00を過ぎ、立ち寄れる道の駅がなくなってしまったので
帰路につきますが、その前に夕飯です。
お昼は禁を破って麺類だったので夜こそはなにか美味しいものをと思いましたが、
先週の揚げ物のトラウマがあり、本当はソースカツ丼が良かったのですがそれはパス。
妻に全面的に任せました。
どんなお店を選んだのか知らないまま、妻のナビに従い着いた先がこちら。
なにやら日本家屋の建物で雰囲気も良いお店です。
麺類以外でというルールはもう無視して、せっかくだからご当地物をと。
群馬といえばいろいろあると思いますが、いろいろなところで目にしてきた
おっきりこみを注文してみました。
ここのおっきりこみは手打ち麺を生麺で、打ち粉が着いたまま煮込むので
スープにとろみが付いています。
ほうとうも美味しかったですが、ここのおっきりこみは絶品でした。
絶妙な塩加減、もちもちの麺、たくさんのお野菜。
今日はとても暑い一日でしたが、熱いおっきりこみは美味かったです。
妻も大変気に入った様子で、お土産品がないのかしきりに探していましたが
見つけることができませんでした。
また食べに連れてこようと思います。
そしてもう一品。
やっぱりどうしても麺類以外が食べたくなり、釜飯を注文。
シンプルな釜飯ではありましたが、お味がしっかりしていてびっくり。
こちらもめちゃくちゃ美味しかったです。
マンガのように満腹のお腹を抱えながら、大満足で帰路につきました。
渋滞はまったくなく、とても快調にドライブできました。
妻はお腹いっぱいだし、ナビに疲れたのか、高速に乗るやいなや、
すぐに寝てしまいました。
起こさないようにあまりスピードを出さずに帰ってきました。
今回は約600kmのドライブでした。
ハイドラ起動中のAndroidタブレットは今回は後席に置いておいたので、
ハイタッチは見れまえんでしたが、結構なハイタッチができていたようです。
あくまで、今のところですが、来週こそはお出かけの予定はありません。
実は群馬でカメラ切り替えスイッチの調子が悪くなり、中央と左が
映らなくなってしまいました。
これを早く修理したいので、来週はおとなしくしておきたいものです。
きょうはもう疲れたのでオフロに入ってぐっすり休みますが、
明日はまた朝早く目が覚めるでしょうから洗車です。
長距離で汚れたボディを洗車してリセット。
この洗車もドライブとワンセットになっている行事なので
全く苦ではありません。
むしろ次のドライブに向けての準備をしているみたいで
ワクワクします。
さて、次はどこに行こうかな。