• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月29日

現状チェックしてきた

現状チェックしてきた 息子から買い取ったマグナ50。

外したパーツも全て受け取ったので、ようやく自分のものになったと
実感が湧いてきました。

定時後、ちょろっと外に出て、マグナ50の現状をチェックしてきました。












再塗装前提ですが、大事な大事なマグナのマーク。
ここはマスキングされていますのでカットすれば良さそう。
alt


と思ったら、反対側はマスキングされてなかった〜
傷はあるけど、このマグナマークはもう手に入らないし、初期型だけの
大事な大事な特徴なので、なんとしても残しておきたいです。
alt


次に気になっていたエンジン廻り。
白カビっぽいのがかなり出てますが、これは購入時と同じぐらいに感じます。
ペーパーでしっかり擦れば取れるでしょう。
alt


ここの鏡面がまだかなりいい状態で残っていたので嬉しかったです。
alt


こっち側も白サビっぽいのが。
ここは頑張ってピカピカにしたいです!
ここも昔頑張って磨いたな〜
alt



ただ、エンジン本体はピカピカには磨けそうにありません。
真鍮ブラシで表面は磨く予定です。
alt


細かいところまでは無理だろうし、一部だけ磨いてると他の汚れが目立つし、
バランスに気をつけなきゃ。
alt


ここもあまりひどくなって無くてよかったです。
白サビが目立つし、可能な範囲で磨きます。
alt


燃料タンクの上のカバー。
ここは割と平気でした。
alt


フロントスポークも酷いことにはなってなかったです。
新品じゃないので多少のサビはしょうがないと諦めてますが、
ここも可能な限り磨きます。
alt


ここ、以前はもっとしっかり輝いていたはず。
他の箇所に比べて磨けば輝きは復活しそうな感じがしました。
alt


フロントホイールは綺麗なままです。
かんたんな清掃で良さそうです。
alt


ミラーは磨けば見た目は平気そう。
あー、ミラー外してこればよかった!
alt


マフラー周りも相変わらずで、酷くはなっていないように思えます。
まぁ決して良い状態ではないのでしょうけど...
alt


細かい点々のサビとかはとれないけど、くすみは取れるはず。
alt


サスペンションは以前外したことがあるし、外してから磨いてみます。
alt


ウィンカーが固定されているシート下のバー。
こちらも外したことがあるし、外してから磨きます。
alt


こちらはチェーンカバー。
これは外したことがありません。
とりあえずこのままの状態で磨いてみようと思います。
チェーンのサビが酷いです。
確か息子が交換していたのでそんなに古くはないはず。
磨いてダメなら交換してみようと思います。
alt


そして、わかっちゃいたけど最大の問題、リアホイールのサビ。
これは購入時からサビが取れず悩んでいた箇所。
流石にここはサビが増えていました。
カバーをしていたとはいえ、ほぼ1年ぐらい放置されていたので仕方がありません。
ここは先日購入したディスクグラインダーを使う予定です。
ペーパーディスク400番からあててみようと思います。
alt


見た目ばかりで情けないですが、私ができる範囲では今の所はこれぐらい。
それでもかなりのハードルの高さ。
一気には絶対できないし、キャブ周りも戻せるか心配だし...
でも心配しているだけじゃ前に進まないし。

塗装も予定しているし、外装パーツを外しつつ、バラしたパーツは部屋に持ち込み、
夜な夜な磨き作業を楽しみたいと思います。

じつはそのつもりで物置からメタコンやピカールなどを既に部屋に
持ち込んでいます。
ペーパーウエスもたっぷりあるし、納期はないし、趣味として頑張ろうと思います!

ブログ一覧 | マグナ50 | 日記
Posted at 2020/07/29 08:43:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2020年7月29日 20:04
シリンダーは錆取りして耐熱シルバーで塗るのは如何でしょう。梨地だから他に付着しないようにマスキングして、ハケ塗りで大丈夫ですよ。スプレータイプのシルバーのをスプレーのキャップに取ってハケ塗りすると、エンジン廻りの梨地の部分にかなり使えますよ。耐熱のシルバーです。オキツモの耐熱塗料は安いけど、耐熱温度300℃です。クレの耐熱シルバー、つや消しブラックは耐熱温度600度です。
コメントへの返答
2020年7月29日 22:10
コメントありがとうございます

スプレータイプでキャップに取り出してハケ塗り!
目からうろこです!
せっかくなのでホビールーターを使ってどこまで綺麗にできるかチャレンジし、それでも「う〜ん、イマイチ」って感じちゃったら、ハケ塗り塗装、試してみたいです。
おすすめの塗料の紹介までありがとうございます。
KUREの耐熱シルバーがいいな。
ついでに中途半端に塗れてないフレームのブルーも塗ろうかなと考えちゃいましたが、息子に初の大仕事の痕跡を残しておくってのもいいし、フレームはそのままにしておきます。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation