• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月31日

ブレーキフルード失敗の原因は私...

ブレーキフルード失敗の原因は私... 息子がバイトから帰ってきたのが22:40ごろ。

なんとそこからブレーキフルードの注入を見てくれるというのです。
明日は朝からお出かけするし、明日の夜よりは今晩やっておいたほうが
父さんもいいでしょ?と言ってくれました。

申し訳なく思う反面、頼りがいのある息子に育ってくれたなと感無量でした。
せっかくの好意に甘えさせてもらうことにしました。









息子が帰ってくるまでの間に準備を整えておきます。
alt


今回はタンクに垂れないようにクロスを掛けておきました。
これがあとにとても重要な意味を持つことになりました。
alt


息子が帰宅し、早々にチェックを開始。
私がやった作業内容を説明し、自分でやり直してみているようです。
が、息子も不思議がるほど全くテンションが掛かりません。

その時!息子が一滴の漏れを発見しました。
タンクにかけておいたクロスが濡れているのです。
よく見ると、ブレーキチューブの上部の根本からゆっくり漏れています。
alt


息子が一旦ここを外しチェックしたところ、ここのワッシャーは
トルクを掛けて潰して隙間を埋める役目があるけど、変に潰れているように
見えるのが違和感があるというのです。
よくよく思い出すと、私はこのあたりのチューブの交換で、本締めを
していなかったかも知れません。
息子が本締めをすると漏れも止まり、徐々にブレーキのテンションが
強くなっていきます。
レバーを何度も何度も握りますが、漏れがありません!
alt


フルードを足しながら最後の締めを行い作業は無事に完了です。
alt


息子は今夜の作業でちょっとだけ指に怪我をしてしまいました。
大した怪我じゃないのですが、革がめくれてしまい、ちょっとだけ
血が出てしまっています。
こんなの怪我のうちに入らない!と言ってくれましたが申し訳ないです。

その後も二人で興が講じてクラッチの調整もやりました。
調整のやり方は分かりましたのであとは実際に走らせながら
調整していきます。

深夜23:00頃の作業。
お昼からのバイトで疲れているだろうにダメな父親の相手をしてくれ、
トラブルを回避してくれた息子に感謝です。

親が子に教えるばかりではなく、子から教わることも多くなってきました。
今回のバイクのメンテナンスにしても、娘の職場での出来事にしても、
あぁ、立派に成長してるんだなと痛感する瞬間です。

恥ずかしながら、良い親子関係が築けていると胸を張って言えます。
これからも子供達にオヤジは頼りないと思われないよう、
色々なことに日々精進しなければなと考えさせられた深夜の作業でした。
ブログ一覧 | マグナ50 | 日記
Posted at 2020/11/01 00:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは〜今日は、仕事終 ...
PHEV好きさん

今日は
ターボ2018さん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

孫2号の運動会です〜♪
kuta55さん

またデター!爆
レガッテムさん

ユーザー車検かディーラー車検か…し ...
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「OTTO CASTのスイッチ配線隠し http://cvw.jp/b/2681615/48424101/
何シテル?   05/24 15:41
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation