• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月17日

電源取得、加工決定

本体のみを設置したドライブレコーダー。
電源は入れずにミラーとして使っています。
というのも、今回オプションで駐車監視用電源ケーブルを
購入しています。


どこで電源を取ればいいか?
調査をはじめました。
商品の説明によると、ACC電源と常時電源、それとアースのようです。
alt

こちらが実際の本体です。
alt


端子はこの4つです。
alt


では、ヒューズボックスにACCと常時のヒューズが交換できる状態にあるか。
実際にチェックしてきたのですが、すでに数箇所使用済み。
alt


どうしたもんかと考えましたが、以前、何かで電源を取りたくなったら
楽できるように、マスキングテープに電源の種類をタグ付けしてました。
alt


汚い字ですが、ACCと常時があります。
この2つの線に、商品の線を接続すれば良さそうです。
他にもイルミ、0Vもありますが今回は使いません。

でもヒューズの端子を切ってこれらの線に接続するのはちょっと怖い。
だったらまだ開いてるヒューズが使えないかを考えます。
どうやら5番はヒューズが刺さってませんが、常時電源が来ているようです。
あとは一番下のヒューズはACCらしいのでそこで電源が取れるかも。

アースはグローブボックス近くにあるのでそこからとれそうです。
alt


本格的な設置の前に、まずは電源が取れるのかを確認してきました。
結果、撃沈...
なんとヒューズのサイズが違ってます。
alt


これだと電源が取れませんので、やっぱり当初の計画通り、
商品の線を分岐させ、オスのギボシ端子を付けて、電源を車体から
取るように加工したいと思います。
ヒューズの箇所は切り落とさず、絶縁テープで保護しておきます。

またひとつ手間がかかりますが、それも楽しみのひとつだと
思えるようになりました。
ブログ一覧 | アクセラスポーツ | 日記
Posted at 2020/12/17 07:42:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation