• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月11日

車内のドリンク事情

お出かけするときはコンビニでドリンクを購入しますが、
私は夏でも冬でもホットのカフェラテ(L)を購入しています。
アイスはほとんど購入しません。
というのも、私のドリンクの飲み方が変で、アイスドリンクは
お茶とかカフェラテとか炭酸とかに限らず、ごくごくと飲みます。
なので、一気に量が減ってしまいます。
だからというわけではありませんが、ちびちび飲むホットが好きです。

そんなホットカフェラテも車内ではすぐに冷めてしまいます。
そこで、最近良く見かけるコンビニドリンク用のタンブラーを
購入してみました。

購入してすぐに近くのセブンイレブンでホットのカフェラテ(L)を購入。
alt


早速フィッティングテストですが、上の写真でもわかるように、
既に嫌な予感がしています...

案の定、タンブラーのほうが大きすぎ、カップとタンブラーの間に
隙間が生まれています。
alt


これではちょっと意味がありません。
alt


妻が購入したアイスカフェラテ(L)はサイズぴったりでした。
なのでこのタンブラーはあまり購入はしませんが、
アイスドリンク用にします。

そしてその足で別の店舗に行き、実際にホットのカフェラテ(L)の
カップとフィッティングしつつ、こちらを購入しました。
alt


若干ですが、底の方に隙間がありますが、まぁこれぐらいのフィッティングなら
保温に期待が持てます。
alt


なので、この二つのダンプラーは基本的には車内に常備しておきます。
持ってくるの忘れた!とならないようにします。

実は最強タンブラーは既に手元にあります。
右のサーモスの真空タンブラーです。
もう何年も愛用していてボロボロです。
alt


このタンブラー、家で愛用しているのでお出かけ先に持っていくのは
滅多に無いのですが、専用の蓋もあり、保温力はバツグンです。
alt


なので、セブンイレブンでホットカフェラテを購入する際に、
紙のカップはもらわず、このタンブラーに入れると蓋のおかげもあり
かなりの保温力を発揮します。
alt


ただこのタンブラーをお出かけで持っていくときのデメリットとしては
洗い物が増えることです。
どうしても飲み終えてそのままにしておくのは嫌ですし、気軽に洗える場所も
そんなにはないのでちょっと困ります。

本当に長距離ドライブに出るときは、私はスティックコーヒーと
ポットにお湯を入れてコンビニではドリンクを買わずに、
自分でスティックコーヒーを入れて飲んでいます。

とまぁ、色々かきましたが、ペットボトルのドリンクだって購入しますし、
アイスのカフェラテだって時には飲みます。
が、やっぱり保温・保冷力には不満を感じているのでこれを解決し、
快適なドライブにつなげたいなというお話でした。

ブログ一覧 | アクセラスポーツ | 日記
Posted at 2021/07/11 14:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金次第
ターボ2018さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation