• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月15日

ダイソーメスティン(レギュラーサイズ)で初炊飯

先日、奇跡的に購入できたダイソーメスティンのラージとレギュラー。
そのレギュラーで初炊飯に挑戦します。

この炊飯がうまく行けば、ミニ、レギュラー、ラージと揃った
ダイソーメスティンを第一軍として使用する予定です。

まずは私が初めて購入したメスティンである通称メモリメスティンと比較。
左がダイソーメスティン、右がメモリメスティンです。
若干ハンドルが細いというか心もとない感じがします。
alt

もちろんどちらのメスティンにもメモリがあります。
私にとってこのメモリが特に重要です。
通常、米1合に対して水200ccと言われますが、私はその分量を
基準にはしますが、基本的にはこのメモリに合わせて燃料を調整し
炊飯するようにしています。
alt


構造上、大きな違いがこの出っ張りです。
ダイソーメスティンは本家トランギアメスティンのような出っ張りがあります。
これが何の効果を生むのかは不明です...
alt


さて、気になるメモリの精度はどうでしょうか。
まずはメモリメスティンに1合ラインまで水を入れます。
alt


その水をそのままダイソーメスティンに移し入れます。
見る感じ、両方とも大きな差はないようです。
つまり水の量はこれまでのメモリメスティンと同じだと考えれば良い、
燃料の量もこれまでと同じで良いことがわかりました。
alt


早速米を1合研ぎ、ダイソーメスティンに入れてみます。
こちらも米1合ラインを目安にして良さそうです。
が、ちょっとメモリのほうが量が多い気がします。
alt


ここにキャンドウのシェラカップで200ccの水を計量し、
ダイソーメスティンに入れてみます。
alt


予想通り、1合用のメモリには届きません。
alt


さらにここに50ccの水を足します。
alt


これで1合用のラインに到達します。
つまりこのダイソーメスティンは米1合に対して250ccの水が必要になります。
alt


使うはBE-PAL付録のCHUMSソロ焚き火台+キャンドウのアルスト。
すっかり定番の組み合わせになりました。

燃料は20cc強。
少しだけ多めに入れて、パチパチ焦げ始めるような音が聞こえたら
火から下ろす計画でやってみます。

着火し炊飯開始。
基本的にはほったらかし炊飯ですが、初回なのでちょっとだけ
いつもより注意をしながらの炊飯です。
alt


炊飯開始から15分ぐらい経過した頃でしょうか。
パチパチという音もなく鎮火しました。
相変わらず吹きこぼれはありましたが、ダイソーメスティン(ミニ)のように、
フタがパカパカせず、重石も不要でした。
alt


ここで一度フタを開け、炊きあがりチェック。
水分が多いようなら燃料を追加して再炊飯します。

米が立つ感じはありませんし、ちょっと水分が多い気がしますが、
カニ穴もできているし、おそらく再炊飯は不要と判断。
alt


あとはひっくり返してこのまま放置して蒸らします。
本当はタオルにくるんで保温しながらの放置が良いのですが、
あいにくタオルがなかったのと、めんどくさかったので
このまま放置して蒸らします。
そして、お昼になったのでいよいよ本当の炊きあがりのチェック。

ひとくち食べましたが、程よい硬さで、芯の残りもありませんでした。
大成功の炊飯となりました。
alt


今日のお昼ごはんのお供は先日無印良品で購入したこちら。
ちょっとお高い、贅沢なカレーです。
alt

パッケージの写真よりも黒っぽく見えます。
良い意味でカレーっぽさがない、全く辛くないカレーでした。
alt


今回は無事にほったらかし炊飯が成功となりました。
前述のように、米1合ラインに対して別で計量した米1合の量に差があるので、
ひょっとすると通常の1合と水1合用の分配が違うのかもしれません。
明日のお昼ごはんではメスティンだけで計量した1合炊飯に挑戦してみます。

まだ別のカレーもあるし、明日のおかずは何にしようかな。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2021/07/15 12:53:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

久しぶりの洗車で…
ボーエンさん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

LEXUS オフ
LSFさん

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「太ったことに間違いはないけど... http://cvw.jp/b/2681615/48369312/
何シテル?   05/04 17:03
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation