• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月31日

AKASO BRAVE 7用ケースの加工

計画していたように、AKASO BRAVE 7のケースを加工します。
まずはレンズカバーを交わすようにマジックで目印を付け、
ホビーリューターで地道に削ってみました。

無事にレンズカバーを交わしてカバー内に収まりました。
alt


次は電源ボタンアクセス用の加工。
ドリルで穴を開けましたが、この最初の穴の貫通がめちゃくちゃ大変でした。
硬化プラスチックなのでしょうか、めちゃくちゃ硬かったです。
変に力を入れてケースが破損するのが怖かったので、慎重にゆっくりと
力を加えてなんとか貫通させました。
alt


ここからは楽で、徐々にドリルのサイズをアップし、穴を大きくしました。
alt


バリを取り、本体を収めてみました。
多少のズレがありますが、なんとか電源ポタンへはアクセスできそうです。
alt


予定ではこのまま穴を拡張し、指でアクセスすることを考えていたのですが、
このプラスチックを削るのがかなり大変なのと、強度が心配になり、
別の方法を考えました。

良いパーツが手元にありませんでしたが、イメージはこんな感じです。
例えばですが、ネジみたいなもので上から電源ボタンを押す方式。
alt


厚みは3mmぐらいあれば十分なので、上からテープみたいなもので
ボタンのようなものを固定しておいて、上からボタンを押して電源を入れる、
そんな方式にしてみようと思います。
ホームセンターや100均に行けばプラスチックの棒ぐらい売ってるでしょうし。

あとは、指で操作しようとすると、ちょっとスペースが足りないです。
ボタン方式なら、なんとかなると思います。
alt


これが完成したら、カメラを上下逆にせずともネックマウントで
動作の撮影ができます。
カメラ位置も下になり、かなり安定します。

AKASOさん、このブログを見てたらなんかこういう商品、
検討してみてもらえませんかね...
間違いなく需要はあるはずなんですけど...
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2021/12/31 14:17:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

免許証更新
giantc2さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation