• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月28日

オンラインで免許更新講習を受講

免許更新の案内が来ました。
そのなかに、ゴールド免許の人は講習会を事前にオンラインで
受講することができるとありました。

条件にマイナンバーカードが必要とありますが、幸い、わたしは
マイナンバーカードを所有していましたので条件を満たしています。

当日の朝ではありますが、このオンライン講習会を受講しました。

受講してみてわかったことがあります。
・マイナンバーカード取得済み
・マイナンバーカードの読み取りが必要になるため、スマートフォン必須
・マイナンバーカードポータルなど、スマートフォンでマイナンバーカードの
 各種サービスが利用できる状態であること
・受講途中に確認の問題とかお写真の撮影がある

これらをちゃんと対応できれば、これまでのように免許センターで
集合教習を受けなくてすみます。
alt


オンライン講習受講後、身支度を整えて、免許センターへ。
ところが入り口に午前の受付終了の張り紙と音声の案内が...
alt


到着したのは10:10頃。
どうやら受付は10:00までだったようで、完全に事前確認漏れでした...
係員に午後の受付の予定を聞くと、現在視力検査を行っている列が
なくなったら書類の配布を始めるとのことなので待つことに。

10分ぐらい待っていたら案内が開始されました。

受け付けでオンライン講習受講済みであることを告げて手続き。
alt


書類を受け取って午後に出直すことになるだろうと思っていたのですが、
費用を支払い、書類の確認をし、オンライン受講済みのチェックをして、
なんとそのまま視力検査や写真撮影に案内されました。

不思議に思って案内されるがままに従って進んでいきましたが、
なんとそのまま交付部屋へ案内されてしまいました。

例外なのかどうかはわかりませんが、どうやらオンライン受講済みの場合は
午前の受付が終わったあとでもそのまま交付まで行ってもらえました。

私以外にも同様に午後のために並んでいた方が居たのですが、
その方たちはどうやらオンライン受講済みではなかったようで、
私以外は誰も交付部屋までは来ませんでした。

結果、免許センターに到着後、約30分で交付が終わり、免許センターを
あとにすることができ非常にスムーズに終えることができました。

おそらくですが今回は非常にタイミングが良かったのだと思います。
午前中の講習の方が終わる前、免許の交付が始まる前に受付できたので
隙間時間で交付できたのだと思います。

このサービスはまだ一部の都道府県でのみ実施されているようですが、
全国に広がっても良いと思いました。
ただ、高齢者の事故が減らないので年齢制限はあったほうが
良いと思いました。

とても良いサービスを体験することができました。
もしこの先もこのサービスが続いているのであれば、
次回もこのサービスを利用したいと思いました。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2022/06/28 08:48:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation