• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月25日

デッドニングの計画

※このブログは2022/7/13に書いています

アクセラスポーツではロードノイズの軽減をきっかけに、
リアのラゲッジから始まって各ドア、タイヤハウス、ルーフなどに
デッドニングもどきのDIYを楽しみました。
この作業で車のパーツをいろいろ外したりする経験を積め、
かなり自信がつきました。

今回、CX-5に乗り換えるにあたり、デッドニングをどうするかは
もちろん考えました。

結果、2箇所への施工を計画しています。

一つはやっぱりリアのラゲッジです。
BOSEのサブウーハーもあるようですが、その辺り一帯を
施工したら低音が良くなったという効果がYoutubeで紹介されていました。

二つ目はルーフ。
これは個人的にはかなり難易度が高いのですが、雨の時に効果を
しっかりと感じることができます。
私の住んでいる街はモノレールが通っており、モノレールの下の県道での
信号待ちの際は大粒のしずくが落ちてきてルーフがとてもうるさいのです。
年に何回かしかない雨、更にモノレールの下での信号待ちの機会が
どれだけあるかを考えると、施工する優先度は低いですが、
やってみたいなという気持ちがあります。

今回はタイヤハウスやドアのデッドニングはやらない予定です。
アクセラスポーツでも経験しましたが、やればやるほどほかが気になるし、
きりがないと感じましたし、CX-5はアクセラスポーツに比べて
静粛性が向上しているらしいので期待しています。

耐震シートはまだ結構余っているのでそれを使い切るイメージで
リアのラゲッジにはしっかりと貼っていこうと思います。

PS
先日、予定外に試乗してきましたが、めちゃくちゃ静粛性が高く、
大変驚きました。
しかもディーゼルエンジンだったのに、あまりの静かさに、
思わず妻にこれってガソリンエンジンモデルだっけ?と聞く始末...
なので、デッドニングは基本的にはやらない予定です。
あとは雨の日のルーフに当たる雨音次第です。
ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2022/09/25 15:00:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

バイクの日
灰色さび猫さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation