• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月21日

割と使い勝手良し!

雑誌の付録だったアブソリュートソロダッジ。
今日はこちらで炒めものというか一品作ってみました。

重い蓋で圧力効果も期待できるかもと思い、私は苦手ですが
妻が大好きな砂肝を炒めました。
alt


プレヒート、予熱をしっかりしてから炒め始めました。
すぐに表面の色が変わり、火が入り始めます。
そこに長ネギを入れ少し混ぜるように炒めたあと、
もやしを上からどっさり一袋入れて蓋をして一分。
美味しい炒めものができました。
alt


このアブソリュートソロダッジ、スキレットより深さもあり、
湾曲しているので炒めものが作りやすいです。
中華鍋のような形です。

別にダッジオーブン的な使い方だけじゃなくて、
普通の炒めものでも丁度いいサイズ感です。
妻と二人ならこのぐらいの量のおかずで十分です。

なぜなら...
最強の御飯のお供があるからです!
alt


タナカの旅行の友というふりかけです。
これ、地元広島に帰省したときは近所のスーパーとかに寄って
必ずおみやげに買って帰っています。
以前はたしか広島駅のおみやげコーナーにもありました。
結構地味に人気のお土産です。

娘夫婦にもお土産で渡したのですが、娘婿がめちゃくちゃ気に入ってくれました。

そして、ご飯ですが、今夜もダイソー黒メスティンで麦5割配合の1合炊き。
今日はガスコンロのごはんモードで炊いてみました。
カニ穴もたくさんできていて、バッチリの炊きあがりでした。
alt


おかずも美味しかったのですが、麦ごはんに旅行の友の組み合わせが
抜群でした。
今夜も美味しい夕飯を楽しめました。

やっぱり気に入った道具を使うというのは気持ちがいいものです。

後片付けも、アブソリュートソロダッジを一番最初に洗い、
そのままガスコンロにかけっぱなしで残りの洗い物をします。
洗い物が終わる頃には完全に水気が飛んでいますので、
薄く油を塗ってお手入れ完了と、全く手間ではありませんし、
手間というか完全に流れ作業的なルーティーンになってます。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2022/10/21 07:13:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

南へ
バーバンさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation