• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月06日

息子のお手伝い、ウィポジ準備

息子から、アコードワゴンをウィポジ化する予定だから
手伝ってと相談を受けました。

息子から頼られるのは非常に嬉しいです。
実際に作業するときにも手伝いますが、先にキットの配線を
理解しておいたほうが良いかなと思い説明書を確認。
alt


ウィンカーのプラスの配線をカットして、キットを割り込ませるようです。
alt


純正配線をカットするのは勇気がいりますが、ちゃんと調べておけば、
あとは説明書通りに配線するだけです。
CX-5のパドルシフトエンジンスターターを取り付けたときに経験しました。

この配線図だと、ウィンカーのプラス配線に直接キットの配線を
割り込ませるようになっていますが、追加でケーブルは必要になりますが、
エンジンルーム内に配線を引き上げてから、エンジンルーム内で
配線を完結できるようにします。
この方式はCX-5のフォグランプのときと同じ方法です。

まずはキット側の配線にマスキングテープで配線先をメモ。
alt


次に追加配線の準備。
以前購入してあった配線が今回のキットと同じ配線色だったので
とてもわかり易いです。
(手書きのメモは以前用途を整理しようとしたものです)
alt


4色の配線を2mぐらい出しました。
片方にギボシを接続しておきます。
もう片方はウィンカーのプラス配線に割り込ませるのでそのまま。
alt


キット側にもギボシを接続しておきます。
alt


これをエンジンルーム内で接続してしまえば、
キットは簡単に取り付けられます。
あとはエンジンルーム内でポジションの配線を探すだけです。
ウィンカーの側、ポジションランプのプラス線を探せばいいと思っています。
テスターがあるのでなんとか探せると思います。

ところで、キットに付属していた配線コネクターが見たことない形でした。
alt


片方は貫通してなく、
alt


もう片方が貫通しています。
alt


これに各配線を通してから、クリップを閉じれば良いのでしょうが、
ちょっと心もとない気がしてます。
家に普通の配線コネクターがたくさん余っているので、
これは使わずに、家のストックを使おうかと思います。
ブログ一覧 | D.I.Y. | 日記
Posted at 2024/01/06 07:35:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バック信号どうしようかな
はみぃ@JF5さん

電動ファンの配線をちょと変更
しのっぴー3さん

☆ オッティ OTTI ナビゲーシ ...
ホワイトツリーさん

LEDリアランプキット
BanaOKAさん

★S660 2025/1/1 仕様 ...
如月 ☆ S660&COPENさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation