• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月02日

フカヒレ調査、構造理解できず...

おそらく、アクセラスポーツと同じ構造だろうと、
想像して作業を開始。
alt


リアウィンドウ周りの無塗装樹脂パーツをクリア塗装してるので
そのパーツ交換の事前調査です。

パーツはクリアの塗装が気に入らず、クリアの上からもう一度
ペーパーで足付けして、天候を見計らってクリアを厚塗り予定。

2024年はこのパーツの取り付けを目標としています。

まずは中央のパーツを外します。
これはクリップで留まっているだけのはず。
推測は的中しました。
ここは相変わらず心臓に悪い音がします...
alt


音の原因はこの金属のピン。
これを外すときにけっこう大きな金属音がするのですが、
毎回ドキッとしてしまいます。
alt


この中央のパーツを外すと左右のパーツを固定している
ピンが見えますのでこれを抜き、
alt


左右のパーツも外します。
alt


ここも金属音がしますので心臓に悪いです...
alt


ここまで来て気づきました。
この左右のパーツを外しても、フカヒレパーツに
アクセスできそうにありません。

よく見ると、このパーツのさらに外側に黒いカバーのようなものがあります。
alt


数個ピンのようなものがあります。
プッシュピンとはちょっと違うようですが、
マイナスドライバーを隙間に差し込んで取ってみましたが、
バキっという嫌な音とともにパーツが飛んでいきました。
これはやってしまったな...と思ったのですが、
よくよく見ると、折れたわけではなさそうです。
alt


何かこれまで見たことがない、キャップのようなものでした。
alt


おそらく、この数個のキャップを外せば、黒いカバーを
はずせるのではないかと推測。
alt


今日は予想外のこのキャップのようなパーツの登場で、
先に進むのは危険と判断し作業は中断。

このパーツの調査を優先します。

実際に作業するときはリアウィングを外す必要がありそうです。
この足の長いネジが中央に二箇所、
alt

左右に一箇所ずつあります。
alt


左右の二箇所はこの黒いキャップを外せば、ネジが登場します。
alt


あとはクリップで留まっているだけのはず。
alt


ここまでの構造の調査ができたところで元に戻して
今日の調査は終了です。
alt


が、この謎のパーツ...
これの戻し方がわからないのです。
alt


Y字のようなので、開いているところから押し込めば
もとに戻せるかなと思ったのですが、どうもうまく行かず...
このパーツ、なくすと嫌なので、不格好ですが、マスキングテープで
リアラゲッジに貼り付けておきました。
alt


このパーツの名称もわからないので調査が難航しそうですが、
なんとか構造を調べて再度構造の確認をしてみます。
あの左右のパーツを外したら、フカヒレにアクセスできるのか、
それがきっとわかるはずだと信じて...

ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2024/02/02 09:43:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クロストレックS:HEV アルミテ ...
恵庭暮らしさん

良い天気…
kan-chan2007さん

暑いから軽いMTBは楽です
Marbo☆彡さん

ジャッキを修理する
zzkiyoさん

フューエルキャップのコード交換
m-houseさん

この記事へのコメント

2024年2月2日 11:25
キャップははめて回せば固定されませんか?
コメントへの返答
2024年2月2日 13:52
コメントありがとうございます
押し付けながら回す、というイメージでしょうか?
早速試してみたのですが、ダメでした...
(押し付けすぎたみたいで親指痛いです...)
2024年2月2日 16:52
いやー、こういう手探りでの分解、パネル外しはスリルがあってワクワクドキドキしますね😄
何事もなく、無事にヒレにアクセスできるのをお祈りしています👏
コメントへの返答
2024年2月2日 18:31
コメントありがとうございます
アクセラスポーツのときにバラしたのでその時の経験が活かされているとはいえ、構造が違うと壁にぶち当たります
ディーラーの担当営業さんなどにも相談中です
まぁ急ぎの作業でもないのでのんびり進めてます
(フカヒレの再塗装もまだだし)
2024年2月9日 16:20
謎部品の正体がわかりました。
パワーリフトゲートタッチセンサーということです。
担当さんにclassさんの撮影されている写真を見てもらい判断してもらったところ、おそらくファスナーが破損してると思うので折れて残ったファスナーの残骸を除去後(場合によっては、一度全てのファスナーを外してタッチセンサーをゲートから外して除去)に再装着する必要があると思うとのことでした。
ファスナー自体は1個100円しないのですが、再利用不可の「R部品」ということらしいです。
このあたりは状況にも寄るようなので、販売店の担当さんに相談された方が良いかと思います。
コメントへの返答
2024年2月9日 16:27
コメントありがとうございます
なんと、パワーリフトゲート関連パーツでしたか...
一個ぐらい外れてても問題ないかな?とも思うので、ディーラーに相談してきます
あと、整備手帳の件、ありがとうございました

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation