• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月26日

吸音シートの施工完了

半分しか施工できなかったラゲッジルームの吸音シート。
追加購入した品が届いたので施工を完了させます。

Boseのウーハーがあるので、それを避けるようにカットしました。
alt


ただ、戻す際に思ったのですが、ネジ穴だけ穴を開けておけばよかったです。
なので、カットしたシートはこの上に重ねて、その上からBoseの
ウーハーを固定させました。

あとはラゲッジルームのカバーなどを戻して完成です。
alt


フロアマット、ボンネットと同様、施工後の様子は施工前と
何ら変わらないのがちょっと刺激が足りないですが、
とはいえ、やった達成感は味わえて楽しい作業でした。

さて、効果の程はいかほどでしょうか。
iPhoneのアプリで計測器などがありますが、数値では
大した差が出ないのはYoutubeなどで見ていますし、
前輪のインナーライナー裏への施工とバルクヘッドの施工までやれば
数値的な変化もあるだろうと思うので、アプリでの計測はしません。
あまり差がなかったらショックですし...

まぁこれは自己満足の世界。
きっと私は大満足することでしょうw

ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2024/02/26 08:46:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ナンバープレート
Tanzanite-Blueさん

puzu pz-c7 iPhone ...
King3さん

NEWアイテムをポチっとな🎵(( ...
中ちゃん♪さん

【ZR-V】カット済みシートで手軽 ...
☆AQUAさん

【フェアレディZ RZ34】カット ...
☆AQUAさん

ノア90系 カット済みピアノブラッ ...
☆AQUAさん

この記事へのコメント

2024年2月26日 20:37
静音化はエンドレスなので、適当なところで区切りを付けるのが良いと思います。数値はともかく体感は少なからずあるので、次回の施工に向けてイメージを作っていくのが良いかと。最近は吸音材も進化しているようなので、色々と面白そうです。リアのタイヤハウスに被っているライニングに施工すると良い効果が得られるかも知れません。ノイズ低減マットは面倒なのですけど、フロアカーペットとボディの間に敷き込むと更に効果が上がります。
コメントへの返答
2024年2月27日 9:38
コメントありがとうございます
ラゲッジのライニングに施工は思いつきませんでした
資材が余っているようならやってみます
ロードノイズ低減マットはアクセラスポーツのときはフロアカーペットとボディの間に入れましたが、CX-5は手抜きでただ敷いてるだけです...
やることなくなってきたときのDIYテーマの候補にさせていただきます

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation