• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月27日

リアシート座面を外す

アクセラスポーツのときにもチャレンジしたことのある
リアシート座面の取り外し。

事前に調べたところ、構造はアクセラスポーツと同じようです。

早速車内にて確認。
案の定、座面下に二箇所ロックがあります。
alt


この白いロックを横にスライドさせればロックが解除されます。
alt


二箇所のロックを外し、座面を持ち上げます。
alt


ここまで持ち上げるとあとは自然に座面が前に出てくる感じです。
alt


そして観察。
やっぱり鉄板むき出しの箇所が多いです。
叩いてみるとカンカンと高音が鳴ります。
alt


中央部分には純正の制振材が塗られていますが、左右は鉄板です。
alt


さて、アクセラスポーツのときに苦労したのがここからの戻し作業。
なかなか元に戻せなかった記憶があります。
でも今回は違います。
すでに経験済みの作業です。

ポイントは2つ。
チャイルドシートのISOFIXのロック用途思われるこのバー。
alt


このバーの上からシート座面を押し乗せる感じで押し込みます。
左右二箇所づつあります。
alt


もう一つのポイントはシートベルトのロック用パーツのこれ。
これが3つあるのですが、これを座面の穴が空いている箇所に
ちゃんと位置合わせしてから押し込めば簡単に座面は戻せます。
あとは最初にロックを解除した左右に箇所を上から押してあげれば、
座面はロックされます。

これでCX-5の後席座面を外すことができましたし、
鉄板むき出しであることも確認できました。

制振材はまだストックがあるのですが、吸音シートなどが
もう手元にはありません。

バルクヘッド用に購入しようと思っていたものはもう決まっているし、
それが使えそうなので注文しつつ、制振材を予め小さく切って
作業準備を進めることにします。
ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2024/02/27 08:24:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ピンロックシート
とっちぃの夏休みさん

分割シートの取り付け(1)
浜こうさん

DUCATI SSの整備【番外編3 ...
灸太郎くんさん

曇り止めシート貼り付け
忍者が一番さん

YAMAHA YX-6 ZENIT ...
とっちぃの夏休みさん

ヘルメット盗まれる
MAKOBEIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation