• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

シアシート下のデッドニング

リアシート座面が簡単に外せること、元に戻すのも確認できたので
デッドニングを行いました。

私は作業をする前にかならずパーツを外したらもとに戻せるかを
セットで確認するようにしているので、開始までにちょっとだけ
時間がかかります。

今回の作業は秘密兵器もあるので楽勝で終わりそうです。
alt


まずは制振材を貼ります。
本当は一面に貼ったほうがいいのでしょうが、
めんどくさがりの正確なので適当です...
でも貼る前と貼ったあとではノックすると全然音が違うので
効果はあると思って作業を進めています。
alt


ここからが秘密兵器の出番。
圧着ローラーです。
これまで地道にハサミの裏とか硬いパーツでゴリゴリ擦っていましたが、
この圧着ローラーのお陰であっという間に圧着作業が終わります。
alt


ほんと、なんでもっと早く買っておかなかったんだろうと
激しく後悔しながら作業をしていました。
alt


そして、アクセラスポーツ以来のパーツ。
オトナシートです。
alt


本当はバルクヘッド用に購入しようと思っていたのですが、
ちょうどお出かけしたホームセンターに2個だけ在庫があり、
勢いで買ってしまいました。
Amazonのほうが数百円やすかったのに...

合わせてみると3枚使うことになりそうです。
alt


ほぼカットすることなく貼り付けましたが、助手席側だけは
ケーブルを逃がすためにここだけは接着しない状態としました。
alt


あとはシートを戻して作業完了です。
まだ走ってないので効果はわかりませんが、
「0より1」
「やらないよりやったほうがいい」
がモットーなので、きっと効果はあると信じています。
そもそも、楽しい作業でしたし、達成感も加わり効果はあるはずです。

次はいよいよバルクヘッドの予定です。
ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2024/03/03 08:44:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バルクヘッドへの制振材貼り付け→ ...
k_fuji51さん

ゼトロ耐熱吸音シート
一樹(かず)さん

メーカーデッドニング
ペペロンチーノ2025さん

遮音!断熱するぞ!( `ー´)ノ  ...
シニアのOyajiさん

この記事へのコメント

2024年3月3日 9:15
ご投稿ありがとうございます。参考になります。
その後、効果がどうだったのかも情報提供いただけるとありがたいです。
コメントへの返答
2024年3月3日 9:17
コメントありがとうございます
別のブログに書きますが、あくまで個人的ではありますが効果は感じています
後席からのノイズが消えた影響なのか、音楽の音が後ろから聞こえるようになりました

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation