• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

破損覚悟でやるしか

フロントのタイヤハウス内を何度かデッドニングしたく、
色々検討しています。

ちょうど一年前、ここを外して思いっきり破損させました。
alt


接着剤やグルーガンで補修して、今はなんともないですが、
トラウマというか、ここからのアクセスは難しいと思い込んでいました。
alt


じゃあ他に方法がないか、前方からトライすれば良いかも、
とも思いましたが、AutoExeのフロントスポイラーが
覆いかぶさっているのでこちらも難しそうです。
alt


こりゃ詰んだか、と思いましたが、他に方法は見つかりました。
それはボンネット上部からのアクセスです。

ここにゴムのカバーがあります。
alt


これをぺろりとめくると、フロントのタイヤハウス内が少し見えます。
試しに、ここにダイソーのヨガマットのカットした余りを
差し込んでみます。
alt


するするとどんどん入っていきます。
alt


結構奥まで入り込んだようです。
alt


このまま押し込んじゃうか?とも思ったのですが、
それはちょっと乱暴な気がするのでやめておきました。

ここからのアクセスは諦めて、ぼんやり眺めていた時に気づきました。
エンジンルームからタイヤハウス内が見えることに...
alt


こちらは助手席側ですが、助手席側のほうが視認しやすかったです。
alt


この隙間から押し込む方法もアリかも、
でも、ヘッドライトを外せば前方から押し込むことができるかも?
などと考えていました。
alt


早速、お部屋に戻り調査開始。
結果断念...

どうやらバンパーを外さないとだめっぽいです。
私には荷が重すぎます。

方法は理解できても、自分でそれができるかはまた別の次元の話。
私には無理だと判断しました。

なら、やっぱり、唯一のアクセス方法、
ここが破損してもパーツを用意すればいいだけ。
alt


フェンダーアーチ(?)をフロントタイヤ後方から外していき、
タイヤハウス内にアクセスする方法しかなさそうです。

ただ、これは私の場合、その方法しかなさそうというだけで、
技術のある方ならもっといい方法はあるはず。

でも、私にとっての最適解は、やっぱりこれしかなさそう。

制震材、吸音材が残り僅かなので、破損する予定のパーツと合わせて
材料を調達し始めます。

破損前提っていうのが残念すぎますが、まぁ仕方がありません...

高いお金を払ってデッドニングしてもらえばいいのでしょうけど
それじゃあなんかつまらないというか、愛着がわかないというか、
まぁいつもの「やってみたい病」なんだと思ってます。
ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2025/05/07 17:46:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HIDロービーム,ハロゲンハイビー ...
R32nsさん

ロードノイズにはこれが一番効いてる ...
meitanteiさん

【続報】ノックスドールが乾いてきた ...
ゆずしょうゆさん

デイズ 夏タイヤへ交換
hajimera1993さん

ノックスドールってわりと評価割れる ...
ゆずしょうゆさん

信越シリコーンは雪道走行後洗車に有 ...
犬が好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「効果は感じてます http://cvw.jp/b/2681615/48392651/
何シテル?   05/08 20:25
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation