• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

フォグランプ、一旦断念

フォグランプの配線はイルミ連動、スイッチで無効化できるように完成しており、あとはフォグランプからの配線を接続すればOK、の状態まで仕上げています。 が、肝心のフォグランプ本体の取り付け場所があまりにも狭く、かなりアクロバティックな格好でないと、手が届きません。 それでも、裏側に取り付けるナットを、 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/21 22:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月20日 イイね!

金属プレートの穴あけ

最初からこの方法で穴あけすればよかった... と思うぐらい安定した穴あけ作業になりました。 木ネジでプレート二枚を打ち付け固定。 すでに4mmの穴を開けておいたので、さらに4.5mm、5mmまで拡張。 前回はプレートを手で持って穴あけしていたのでブレないようにかなり力を必要としましたが、今回の ...
続きを読む
Posted at 2023/10/20 09:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月19日 イイね!

フォグランプの台座の加工を再び

先日断念したフォグランプの台座の取り付け。あまりにも作業スペースがなかったことと、ナットを締めることが難しいと判断したためでした。 ただもう一つの理由として、ネジ穴にネジを通すのがかなり困難だったという理由もあります。 金属プレートに通すのもギリギリ、車体側の穴もギリギリなので少しでもズレていると ...
続きを読む
Posted at 2023/10/19 09:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月18日 イイね!

フォグランプの台座、再考決定

フォグランプの台座を取り付けてみます。まずは工具を準備。 先端にドリルを付けて穴を開けます。 これでもかなり狭かったですが、 なんとか穴あけは出来ました。 更に穴を拡張し、ネジが通るだけの穴を確保。 でここで問題発生。写真の通り、なんとかネジが通る穴は確保できたのですが、これにフォ ...
続きを読む
Posted at 2023/10/18 09:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月17日 イイね!

板ラチェットがあった!

フォグランプの台座の取り付け準備をしているとき、六角ナットを固定するのが難しそうだなと悩んでいました。 Amazonを漁っていると、板ラチェットを発見。コンパクトで良さそうです。 でもこれ、なんか見覚えが...そういえば、アクセラスポーツのフロント左右のスピーカーのデッドニングを行ったとき、ホーム ...
続きを読む
Posted at 2023/10/17 08:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月16日 イイね!

どうせ散歩するなら

お天気が悪くなければ、という条件ではありますが、毎日エアコンの効いた部屋で座りっぱなしのテレワークで運動不足を解消のため、毎朝20分程度散歩しています。お昼休みも近所のスーパーに値下がり品で良いのがないかの偵察を兼ねた散歩にも出るようにしています。意図的に外に出ないと、本当に外に出る機会がないです ...
続きを読む
Posted at 2023/10/16 09:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月15日 イイね!

フォグランプ台座取り付けの作業準備

フォグランプの台座の取り付け作業に必要な工具を準備。 私は作業時は工具箱を持っていくというよりは必要な工具のみを 持っていくスタイルにしています。 六角ナットを締めるのに必要な6.35mm角のソケット。 狭い箇所での作業になるので基本的には指で固定しつつ、プラスドライバーで締めることになりそ ...
続きを読む
Posted at 2023/10/15 09:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月14日 イイね!

フォグランプ、型紙で事前確認

ダンボールで作った型紙。フォグランプを取り付けるための穴あけに使います。 位置は大体中心ぐらいをイメージしてみました。 金属プレートを当てて、穴の位置をマーキングします。 この位置に穴を開けようと思います。 型紙に穴を開け、フォグランプを取り付けてみます。車体側にはこういう形で取り付け ...
続きを読む
Posted at 2023/10/14 22:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月13日 イイね!

フォグランプ取り付け位置調整用型紙作成

配線関係は進めていますので、フォグランプ本体の取り付けについてもそろそろ進めていきます。 取り付け位置はナンバープレート横のこの板を使います。 適当なダンボールを用意し、 大体の位置を合わせながら型紙を作りました。 板の奥を合わせることで、左右均等な取り付け位置になるように考えてみまし ...
続きを読む
Posted at 2023/10/13 13:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年10月12日 イイね!

外れそうで外れない

フォグランプを設置する際に必要な配線をボンネット内に引き込むルートの確認を行いました。 思っていた通り、ここから、 グリル裏を通り、 ナンバープレート横の取り付け予定位置まで通せました。 これで計画通り取り付けはできそうなのですが、できればもうちょっとケーブルを端っこに寄せて固定したいと思い ...
続きを読む
Posted at 2023/10/12 09:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation