• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年04月18日 イイね!

道具箱を整理

ペンチやドライバー、各種ネジや釘など、これまでの生活で使ってきたものが
ありますが、工具はまだいいのですが、何のネジ?何の部品?といったガラクタが
道具箱を占拠してました。
アクセラスポーツに乗り換えるタイミングで電動ドリルや工具セットを勢いで
購入してしまい、今ではそちらの道具しか使ってません。
しかも最近ではマグナ50を購入し、プチレストアを行うために細々した道具が
増えてきました。
そこで、ガラクタ等をすべて処分し、プラスチック製の道具箱もきれいに洗浄し、
道具箱Ver2として整理することにしました。
実は息子は自転車のメンテナンス道具をいくつか持っており、その道具の管理も
何とかしたかったのと、マグナ50のメンテナンス道具をセットで息子に託す
というのが目的だったりもします。
やっぱり男の子、道具は大好きなのでw

先日、電動ドライバーの先端に取り付けるヤスリなど、いくつか道具を
購入しているので、手始めにそれらを片付けます。

あとはシエンタ時代にLEDで遊んだ時の小さめの道具箱があるので、
そちらも整理して電気系統用の道具箱として生まれ変わらせる予定です。
Posted at 2017/04/18 12:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記
2017年04月16日 イイね!

ポリッシャー改造!

かねてより実施予定だったポリッシャーを改造しました。


まず純正のスポンジを切り取ります。
大胆に、且つ慎重に切り取ります。


切り取りやすいよう、格子状に切込みを入れました。


全てのスポンジを切り取りましたがかなり残ってしまいました。


さらにカッターで残ったスポンジを切り取ります。


だいたい切り落とせたのですが、所々まだ残ってます。


ここにシールはがしを流し込み、スクレーバーでこそげ落としました。



かなりきれいに落とせたと思います。


ここに直接マジックテーブを張ってもいいのですがこの突起が気になります。


なので、ここでもう一つ加工します。
カラーボードで突起の段差を埋めてみます。


ボリッシャーの半径は約7cmでした。
ちなみにこれは100均で購入したコンパスカッターです。


カラーボーロにコンパスカッターで円を描きつつ切り出します。



若干凸凹ですが切り出しました。


突起部分の大きさに合わせ中心に穴を開けます。


位置合わせしてみましたが、いい感じです。


カラーボードをパーツクリーナーで脱脂し、マジックテープを貼ります。


余った部分を切り取りマジックテープ面は完成です。


反対側はポリッシャーに固定するため両面テープを貼ります。


同じく脱脂し、両面テープを適当に貼ります。


余分な箇所を切り落とします。


ポリッシャー側もきちんと脱脂し、慎重に位置合わせし取り付けます。


いい感じに平らなマジックテープ面ができました。


カラーボードの切断面が汚いのでちょっとだけ擦ってみます。
手でヤスリがけしても面白くないので、電動ドリルの先端に100均で購入した
ヤスリを取り付けてみます。


擦ってみましたが、イマイチきれいに擦れませでしたが、
やる前よりは多少はきれいになったと思います。


これで完成になります。
楽しい工作の時間でした。

このポリッシャーの改造に合わせ、マジックテープ対応のバフを3つ購入、
更にはマジックテープ対応の紙やすりも購入しています。

最初の使用目的は、マグナ50のタンク等の表面を磨く予定です。
ちょっと変なシールが貼ってあるので、まずそれを落とし、サビと一緒に
塗装も落としてしまおうかと話してます。
さて、どうなることやら、楽しみです!
Posted at 2017/04/16 22:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記
2017年04月15日 イイね!

D.I.Y. バッグ編

最近は付録メインの雑誌が多いですね。
そんな中で、先日娘がこの雑誌を購入してました。



価格は1580円です。
内容物はペラペラの雑誌と


バッグのみです。


恐らくバッグが1500円、ペラペラの雑誌が80円じゃないでしょうかw

バッグの部品も安っぽいプラスチックでお値段相当です。


このバッグはDAY PACKにもなるのですが、センター部分がフリーなので
左右にずれやすく使いにくいです。


なので、このバッグを改造しちゃいます。

用意したのはこちら。
そう、ハトメです。



まず、バッグの両サイドに穴を開けます。


適当に位置取りし、マジックでマーキング。


そして、一度も使用していないバッグにハサミを入れ穴を開けます。


その穴にハトメを取り付ければ完成。


DAY PACKとして使っていたベルトを通します。


そうすると、完璧なショルダーバッグの完成です。


ナイロン生地でペラペラではありますが、使えないことはないです。
アクセラスポーツで作業する時に部屋から色々工具や材料を持ち出す際の
バッグとして活用予定です。

いや〜、楽しいD.I.Y.でした。

ちなみに、娘にも自慢したのですが、ショルダーバッグはもういいから
DAY PACKとして改良してくれとリクエストされちゃいました...
羨ましがられると思ったのに、ちょっと残念でしたw
Posted at 2017/04/15 15:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation