• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

冬用の帽子を購入

健康のため、毎朝約1キロ位散歩しています。
最近は寒くなってきて、耳も痛いです。

今度雪を見るためにドライブに行くこともあるし、
冬用の帽子を購入しました。




2000円位でしたが、思ったほど悪くなかったです。

耳当てを使わない時は、折りたたんでキャップ状態にもなります。



中はモコモコしていて、とっても暖かいです。



早速、毎朝の散歩で使い、ドライブのときのお供にも加えようと思います。





Posted at 2025/01/12 07:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年01月10日 イイね!

磐梯熱海にお出かけします

先日、スタッドレスタイヤで初めて草津の方で雪道を走りました。

とはいえ、がっつり雪道を走ったと言うよりは、雪がうっすら残る道を走った程度でした。

もうちょっと雪道での走行を楽しみたいと思い、今年初の3連休に福島県の磐梯、熱海温泉に安い宿を見つけたので、そこに1泊しに行きます。

私は普段から半分趣味みたいなもので、高速道路のライブカメラとか混雑状況とか見るのが好きです。

ここ最近の猪苗代湖周辺を見ていると、結構な雪の量で、ちょっと不安になっています。

もともとは猪苗代湖の西側の方が雪があると思っていて、雪の少なそうな東側に宿を取ったのですが、どうやらここ最近の寒波の影響で、万代熱海のほうも結構積もっているようです。

スタッドレスタイヤ、布チェーン、スコップ、そしてスノーブラシ。
これらを準備して慎重に無理せず、雪を楽しんでこようと思います。

Posted at 2025/01/10 07:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年01月09日 イイね!

期待してたより威力が...「ケルヒャー OC C FORLDABLE」

うちには屋外で使用できるコンセントがありません。
もちろん二階のベランダにもありません。

ベランダの掃除にケルヒャーを使うのですが、いちいち駐車場から
ノズルを引き上げたりと、結構手間がかかります。

そこで前々から目をつけていたのが、
alt


そんなに使用することもないし、必要ないかも、と思っていましたが、
ひょっとして、充電式+コンパクトが大活躍するかもと思った
シチュエーションがあったので購入しました。
alt


何と言ってもコードレスでこのコンパクトサイズ。
alt


部品構成もシンプルだし、充電はUSB-Cなのでどこでも充電可能。
もちろん走行中の車内でも充電可能。

バケツを展開してもこのサイズ。
alt


小型で握りやすいノズルも好印象です。
alt


水のある場所でバケツに水を汲みます。
alt


ちなみにMAXの水量は約8Lです。
alt


試しに二階のベランダを掃除しましたが、期待していたよりは威力がありません。
以前はケルヒャーの高圧ノズルで掃除していましたが、水圧だけで
ベランダの汚れは取れますが、このOC3では汚れまでは落とせません。
せいぜい、ベランダに溜まった砂埃などを水圧で洗い流す程度でした。

とはいえ、水道も電源もない二階のベランダで
掃除ができるのは意味があります。
気になったタイミングでササッと掃除ができるように成りました。

そして、もう一つ試してみたかったこと。
それが洗車に使えるのか?です。

アクセラスポーツのときもそうでしたが、CX-5は濡れた道などを走ると
リアがめちゃくちゃ汚れます。
走行中の汚れを巻き上げているのか、リアウィンドウもひどく汚れます。

ドライブ中はクロスは必須で、休憩のタイミングでクロスを濡らし、
拭き掃除などしていました。

でもこのOC3があれば、水洗い洗車がささっとできるのでは?
と思ったのです。

試しに先日の雨で汚れているCX-5のリアバンパーを洗ってみます。
alt


こすらず、ただ単にOC3のノズルで水洗いのみ。
今回はこすらないを条件にしたかったので、洗ったあとはブロワーで
水を吹き飛ばします。
alt


よく見ると汚れのあとは残っていますが、十分綺麗になりました。
alt


これなら、水さえアレば、ドロドロに汚れたリアウィンドウやリアバンパー周りを
充電済のOC3でササッと汚れを落とすことができそうです。
今回は試しませんでしたが、ホイールの汚れ落としにも使えそうです。

充電式+コンパクトサイズなので、ラゲッジにおいておいても
邪魔にならないし、ラゲッジにあるシガーを使えば
走行中に充電もできそうです。

とはいえ威力には不満が残る結果に。
ノズル、なにかオプションでもうちょっと威力のあるものに変えれないか
ちょっと調べてみることにします。


Posted at 2025/01/09 15:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年01月08日 イイね!

コメリのクリーナー

Youtubeかインスタで見たのですが、またまたコメリが
良さそうなクリーナーを出したようです。

早速隣町のコメリに出かけました。

お目当ては3つ。
・水アカ汚れ シブ・アク洗浄剤
・水アカ汚れ ピッチ・タール洗浄剤
・撥水コーティング ディフェンスウォーター

これらを求めてお店に到着したのですが、棚を見てびっくり。
シブ・アク洗浄剤の一本しかありません。
alt


ピッチ・タール洗浄剤とディフェンスウォーターは入荷待ち。
alt


アプリを確認しましたが、取り寄せもできないっぽいです。
alt


なんという大人気。
以前、撥水シャンプーを求めたときも似たような状況でしたが、
今回の状況は以前よりも更に人気が出ているように感じました。

とりあえず、シブ・アク洗浄剤の一本だけ購入して帰宅。

その後、色々調べた結果、ウルトラハードクリーナーと組み合わせた
洗車方法を発見。
実際に試してみたところ効果絶大!
ピッチ・タール洗浄剤はなくても良さそうです。

PS
12月上旬、ディフェンスウォーターが数個在庫があったので購入。
濡れたままでも使えるということなので、手軽さに惹かれました。
後日使用してみる予定です。
シブ・アク洗浄剤も追加で一本購入です。
Posted at 2025/01/08 08:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年01月07日 イイね!

揚げもみじ

広島旅行のお土産の揚げもみじを作ります。
alt


中にはもみじ饅頭と串と粉が入っています。
alt


いつもは適当にやりますが、今回は説明書に忠実に
水の分量などに注意し、粉を溶き、もみじ饅頭にまとわせます。
alt


そして揚げ油に投入です。
alt


ちなみにうちは、天ぷらや串揚げといった揚げ物調理はテーブルでやってます。
揚げたてをいただけるので。
alt


もともともみじ饅頭はそのままでも食べられるので、
衣に色が付けば完成です。

付属の串もとてもデザインが良く、宮島観光を思い出させます。
alt


alt


揚げたての揚げもみじに串を指して完成です。
alt


サクサクの衣の中にふんわりしたもみじ饅頭がとても美味しいです。
alt


楽しいし美味しいしで、結構あったはずのもみじ饅頭を
妻と二人で食べ終えてしまいましたw
alt


広島旅行の思い出話しや写真を見ながら自宅で揚げもみじを食す。
とても良い時間を過ごせました。

Posted at 2025/01/07 08:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation