• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年01月06日 イイね!

久々の肥後守

去年のお話です。

こんど、みかん狩りに行くことになりました。

ただ、孫はまだみかんを自分一人では剥いたり食べたりは
できないので、剥いてあげる必要があります。

そこで思いついたのが、みかんジュース。

みかんを剥くのはとても手間なので、搾りたてジュースに
してあげればということ。

ということで、肥後守を引っ張り出してきました。
久々なので、ちゃんと刃を研ぎました。
alt


肥後守でみかんを切ってみましたが、切れ味は問題なし。
研いだので良い切れ味でした。
alt


これを絞ってあげれば、搾りたて100%みかんジュースになります。
alt


飲んでみましたが、めちゃくちゃ美味しいです。

これなら孫もみかん狩りを楽しめそうです。

肥後守、使用後は研いだり、油でコーティングしないと
錆びたりしますが、切れ味も良いし、お気に入りです。

Posted at 2025/01/06 09:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年01月05日 イイね!

孫車カスタマイズ

増車した孫車。
リモコンで遠隔操作もできますし、実際に乗った本人の
アクセル操作やハンドル操作で自走もできます。
alt


この孫車を少しカスタマイズします。
まずはフック。
風船を数個引っ掛けて披露宴会場を走らせたいとのことなので、
シート裏側に取り付けました。
alt


次にフロアマット。
どうもスカスカした印象でしたので、ここに実際の車のような
フロアマットみたいなのを敷きます。
alt


使用したのは百均で売っているクッションマット。
これを型を取りながら切り出します。
アクセルペダルの箇所もちゃんと穴あけ加工。
alt


若干の大きさの違いはありますが、ぐっと良くなりました。
alt

アクセルペダルも問題なしです。
alt


そして電源系。
フロントウィンドウあたりをバラし、ハンドルも外します。
alt


このあたりに配線が集中していたので、電源を分配しました。
alt


分配した電源からシガーソケットを作成。
シガーソケットにはUSB電源が使えるようにしました。
更にUSBのハブを用意。
4口のUSB電源が取れるようになりました。
これらはすべてアクセラ時代に使っていたものの余り。
ここまでのカスタマイズはすべて家にあったもので完成です。

そしてここからは追加購入したもの。
ダイソーのLEDテープです。
これをタイヤハウス内に這わせて貼り付けます。
間接照明のような感じで存在感が出ます。
ただ、ボディが薄いのでちょっと透けて見える感じが気に入りません。
ボディ裏をブラックで塗ったほうが良かったかなと思いましたが、
ちょっと時間がないので今回はこのままです。
alt


もう一つがBluetoothスピーカー。
フロントタイヤの裏辺りにあるフレームにマジックテープで固定。
alt


iPhoneとペアリングさせ、結婚式らしい音楽や、華やかな音楽を
奏でながら走らせることができるようにしました。

実際の披露宴の写真はお店することができませんが、
娘から当日の写真や動画が送られてきたのですが、
とんでもない存在感というか可愛さというか、
大注目で大成功だったようです。

自分がカスタマイズした孫車が大活躍している写真や動画は
大切な宝物になりました。

この孫車、後日我が家に戻ってきました。
そして、家の前、外でも走らせてみましたが、十分走ってくれます。

さらに、娘夫婦は東京ドイツ村にも持っていって楽しんだようで、
芝生の上でも遅かったけど走ってくれたようです。

当然、東京ドイツ村に持ち込んで走らせてもよいか事前確認を
してから訪問したようなのですが、係員の方いわく、
電動乗用ラジコン車を持ち込んできた人は初めてだと
驚いていたようですw

まだ孫が自分で運転するのは先のことになりそうですが、
それまでは家で大切に保管しておきます。

暇なときにでも、コメリのディフェンスウォーターで
コーティングしておこうかなw

Posted at 2025/01/05 20:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年01月04日 イイね!

増車(孫用)

去年のお話です。

娘婿の妹さんが結婚することになり、その披露宴で孫に
フラッグボーイをやらせたいと娘から相談がありました。

どうやら電動自動車のボンネットにお祝いの旗(布?)を敷き、
披露宴会場で走らせたいとのこと。

ならば!と、クリスマスプレゼントにうちが名乗りを上げました。
孫の初の愛車ですw
ちょうど、楽天ポイントも結構溜まってきていたので全投入。
1万円弱で購入できました。

着弾したブツ。
わかっていましたが、かなりでかいです...
alt


開封すると本体が見えてきました。
alt


なかなかの存在感です!
この手の電動乗用車は色々なデザインがありますが、
こういう可愛らしいデザインのほうが良いです。
高級車やスポーツカーを模したものもありますが、
うちにはどうもイメージが合わないし、娘の好みもこっちの
デザインとカラーのようでした。
alt


すでに色々カスタマイズを考えているのですが、肝心の電源関係をチェック。
どうやら配線は単純なようです。
alt


一通りの動作を確認。
テスターを持ってきて、どこから電源が取れるのかもチェック完了。
次はこいつを少しだけカスタマイズします。
Posted at 2025/01/04 11:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年01月03日 イイね!

20数年ぶりのクリスマスツリー

去年のお話になります。

屋根裏にクリスマスツリーをずっと保管していました。
まだまだそんなつもりはありませんが、徐々に断捨離を
進めている中で娘から可能ならツリーを残しておいてもらいたい、
と相談をされていました。

娘の家はマンションなのでツリーを飾るスペースがないそうで、
実家にツリーを見に来たい、孫にツリーを見せたいとのこと。

たまたま孫が遊びに来た日、孫のお昼寝中に屋根裏から
ツリーを出してきて、急遽飾付け。

家のツリーはディズニーの飾りに統一していました。
なので、ツリーはディズニー一色です。
ぼんやり覚えていた娘もこれには感動したようです。
alt


電気を消して点灯。
20数年前のものなので、LEDではなく電球です。
alt


LEDのはっきりした明かりではなく、柔らかい明かりで雰囲気が良いです。

孫車にツリーと、ちょっとリビングが手狭になりましたが、
娘も孫も喜んでいるので良しとします。
alt

Posted at 2025/01/03 22:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月25日 イイね!

年末、急遽お出かけ決定

年末、妻が年休を取得してくれました。
年末とはいえ、貴重な平日のお休み。
せっかく出し何処かに行きたいとなり、色々悩んだ結果、
那須高原に見つけた宿に一泊ドライブに出かけることになりました。

例年のこの時期はお出かけは控えていたのですが、
スタッドレスを履いたので行動範囲が広がります。

とはいえ、雪道はまったく走り慣れていませんし、
ましてやCX-5では初めてです。

いろいろなライブカメラの映像を見て雪の状態を確認。

豪雪地域には行かないように計画していましたので
おそらく大丈夫そうです。

一泊した翌日の予定はまだ未定ですが、
せっかくなので雪の草津温泉の湯畑を見たいと思いますが、
かなり雪深い道を走る必要がありそうです。

一応目的地に設定しますが、無理、怖いと感じたら
目的地変更する予定です。

あくまで今回はスタッドレスの練習ドライブ。
いつもの感覚で走っていると危険、この先、雪道を走るために
しっかりと走りの練習をしてきます。

とはいえ、千葉県に住んでいるので雪景色は憧れます。
雪景色もしっかり楽しんできます。

Posted at 2024/12/25 09:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation