• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年12月17日 イイね!

三年祭(2024/10/04)

仏教だと法事ですが、神徒だと祭りと呼ぶようです。
母の三年祭(三回忌)のため、広島に行きました。

今回は初めて孫を連れて広島までの長距離移動です。
色々とフォローも必要だと思うので、自分たちの荷物は
少なくまとめてできるだけ手が空くようにしました。
alt


新幹線での移動なのですが、ベビーカーもあるし、キャリーバッグもあるし、
荷物が多いので、大型荷物置き場を予約しておきました。
alt


ここは予約しておいて大正解でした。
大荷物に邪魔されず、広島までの長距離移動を楽しめました。

妻が楽しみにしていたアイスも無事購入。
以前は車内販売でしたが、今はホームで販売されています。
私も食べましたが以前よりは柔らかくなったのかな?という印象でした。
alt

心配していた孫も、とても大人しく、騒ぐこともなく、
いい子にしてくれていたので、旅を楽しめました。

途中、名古屋駅で息子も合流。
久々に家族全員で広島の実家に顔を見せに行けるので、
親孝行ができてすでにワタシ的には大満足の初日です。

広島駅に到着後は予約していたレンタカーを受取。
今回は二泊三日の帰省なのと、全員で一台で移動したかったので
ミニバンを予約しました。
alt


HPではセレナだったのですが、まさかのステップワゴン。
後輩くんと同じステップワゴンでした。

これに、大人5人、チャイルドシート1つ、大荷物でしたが、
まだ積載量には余裕がある感じでした。
運転もしやすく、これは欲しくなりました...
とはいえ、孫がいつも一緒に過ごしているわけでもないので
乗り換えはしません。

広島駅から出発し、高速道路に乗り宮島SAで休憩。
ここでランチです。
朝ご飯はおにぎり一つにしておいたのでめちゃお腹が空いています。
穴子の定食にしました。
alt


そして、ここから息子にドライバーチェンジ。
久々に息子に運転してもらいながら、私は助手席で、
二人でいろいろな話をしながらのドライブは最高に楽しかったです。

次の目的地は「地底王国 美川ムーバレー」です。
alt


こちら、小学校低学年ぐらいのお子さんがいる方には
ぜひおすすめな観光スポットです。
洞窟内を簡単なクイズに答えながら探検気分で進んでいきます。
alt


実はここに訪問するのは三回目。
まだ子どもたちが小さい頃に訪れており、とても楽しかった思い出が
残っていたので、思い出の上書きに今回訪問しました。
娘婿はもちろん初めてでしたが、とても楽しんでくれていて
いい思い出になったようです。

そして、初日最後のイベントはもちろん山賊です。
alt


ここも子どもたちの記憶に残っているし、妻は暗くなってからの
山賊はいったことがないので、今回は混雑するかもしれないけど
夕飯に訪問してみました。

ラッキーなことに、全く待たされることもなく、しかも狙っていた
館内の囲炉裏の真ん前の席に座れました。
alt


娘婿もすごく楽しみにしていたところなのですが、
とても喜んでくれていました。

ただ、今回一番喜んでいたのは孫かも。
この大きな山賊にぎりを自分で持って気に入って食べてました。
(もちろん全部は食べてません)
alt


山賊うどんや鶏もも肉の山賊焼きなどをみんなで楽しみました。
食後は少し山賊内を散策し、広島駅近くの宿に。

お腹いっぱいじゃないの?と思ったのですが、
どうしてもお好み焼きが食べたいらしく、娘夫婦と息子の三人が
夜の散歩も兼ねて電光石火のお好み焼きをテイクアウトしてくれました。
うちは一人一枚は多いので、妻とシェア。
不思議とぺろりと食べれてしまいました。
alt


明日は三年祭。
宮島に向かいます。

Posted at 2024/12/17 08:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月16日 イイね!

ブログ再開

とある事情で暫くブログの執筆から離れていました。
ようやく戻ってこれそうなので、またブログを再開します。

振り返ってみると、10月上旬から書いていませんでした。
今日までの間、いろいろなことがありました。

ブログに書きたいこともたくさんあります。
写真を撮る癖のお陰で、どんな事があったのかは、
たくさんの写真を見れば思い出せます。

日々のことに加えて、これまで書けなかったことも
時間を遡って書き残していきます。

PS
ブログ再開のきっかけは、人生で初のスタッドレスを
購入したことと、とある調べ物で自分のブログがヒットし、
助かったことです。
後の自分のためにも書き残します。
Posted at 2024/12/16 09:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年10月03日 イイね!

液晶を縦に

普段は43インチのTVを2台並べてデュアルモニターとして使用しています。
これとは別に、RaspberryPiも起動しています。
普段はモニターはなし、ssh接続して使用していますが、
たまにデスクトップ環境が欲しくなります。

ということで、モニターにLCD基盤を接続して再利用可能にしたものを
接続してRaspberyPi専用モニターとして使用します。

本当は裏面に固定したRaspberryPi 3Bを使いたいところなのですが、
スペックが低すぎてデスクトップ環境では利用できません。

なので、RaspberryPi 3Bはssh専用として稼働させます。

今回デスクトップ環境として使用するのはPiCar-Xで使用している
RaspberryPi 4Bです。

さくっとデスクトップ環境を構築し稼働。
日本語化し、モニターを右に回転するように設定変更。
縦型のデスクトップ環境の完成です。
alt


必要な時にしかモニターの電源はオンにはしませんが、
もう一つ自由に使えるLinuxのデスクトップ環境ができました。

キーボードマウス切り替え機も接続しているので、
席を立つことなく、操作環境を切り替えることができます。

さて、楽しい環境構築は終わりました。
何に使いましょうかねw

Posted at 2024/10/03 16:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年10月01日 イイね!

日記、再開

今日から10月です。

何かを始めるには良いタイミングかと思い、
中断していた日記を再開します。

再開するにあたり一つ縛りを設けます。

それは仕事に対する愚痴や文句は書かないということ。

仕事で感じたことや考えについては書きますが、
愚痴や文句は書きません。

日々感じたこと、これかのことなど、自分のことを
後々振り返られるように書いていきます。

Posted at 2024/10/01 08:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年09月29日 イイね!

ヒートガンの使い道

老眼鏡を一つ無くしてしまいました...
スマホを見る距離に作ったものなのですが、
無くしてしまいました...

超ショックです...
残った老眼鏡は、PC操作の距離に合わせたものと、
作ったはいいけど、とっても使い勝手が悪く、
リビングでちょっと使う時ぐらいしか使ってない遠近両用メガネ。

そして、100均で買った老眼鏡。

この100均で買った老眼鏡がスマホを見る時の距離に合っていて、
なかなか使い勝手がいいのです。

が、私の頭がでかいのか、老眼鏡が小さいのか、かなり耳あたりが
痛くて痛くて、そういう意味ではかなり使い勝手が悪いです。

であれば、改造してしまおうと思います。
どうせ110円ですしw

取り出したるはヒートガン。
alt


メガネの耳にかかるバーを外側に広げてみました。
左が加工後、右が加工前です。
alt


これを両側に加工してなんとかここまで広げました。
alt


緩くなったぶん、ずり落ちる感じは否めませんが、
頭を締め付けるようなあの痛さは全くなくなりました。

これでok。
無くした老眼鏡はショックですが、110円の老眼鏡を
改造して使えるようにできたのはよかったです。

もう老眼鏡は100均で買えばいいや、
サイズが合わなければヒートガンで加工すればいいや、
そんな答えを出せました。

Posted at 2024/09/29 17:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation