• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

Lightning対策

我が家で唯一のLightningのiPad 9th。
これだけ、充電するのにケーブルの抜き差しが必要です。
iPhoneのMagsafeや、Amazon Fire HDもMagsafe対応に
しているので、ケーブルの抜き差しが非常に手間です。

人間、一度楽を覚えるともうダメですね...

そんな中、ちょっと面白そうなものを発見しました。

それがこちらです。
alt


こちらはこのような端子が3つ入っています。
左から、Lightning、microUSB、TYPE-Cです。
alt


そして、ケーブル側はこのような形です。
マグネットになっているので、小さなMagsafeのようなイメージです。
alt


必要だったのはこのLightningの端子。
alt


これを、iPadのLightningの端子に
alt


挿します。
alt


あとは、マグネット型のケーブルをつければ通電が開始。
alt


ちゃんと充電されています。
alt


これで物理的なケーブルの抜き差しは不要になりました。
ケーブルを端子に接続する行為は必要ですが、抜き差しがないだけで
かなり楽になります。

枕元にも充電スペースがあるので、もう一つ買おうかな。

Posted at 2025/05/04 17:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年05月04日 イイね!

締めが主役

お鍋の料理にはよくありがちですが、締めが主役になることがあります。

このスープも正にそれでした。
alt


たまたまですが、この日の千葉は夕方から急に肌寒く感じ、
妻と二人で寒いね寒いね、と言ってました。

本当はキャベツがたくさんあるので焼きそばにしようかなと思ったのですが、
急遽、鍋にしました。

鍋の予定じゃなかったので、冷蔵庫のある適当な野菜と
たくさんのキャベツを食べました。
alt


粉チーズをかけてみたのですが、とても美味しかったです。
alt


こりゃ、締めはパスタじゃない?と意見が一致。
急遽パスタを用意しました。

そういえば夫婦二人暮らしになってから、
すっかりパスタを食べなくなりました。
特に理由はありませんが、なんとなくパスタから遠のいていました。
alt


パキっと半分に折り、スープが無くなるぐらいまで煮込みました。
アルデンテ状態(?)で完成と判断し、粉チーズをふりかけて完成です。
alt


この、締めのパスタ、めっちゃくちゃ美味しくて、
さっきまで食べていた甘くて美味しいキャベツの影がすっかり薄れ、
今日の夕飯はこのパスタだった、と勘違いするぐらい、
とても美味しかったです。

久々に口にした、うどんともそばとも違うパスタ。
たまに食べると美味しいです。

Posted at 2025/05/04 09:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年05月03日 イイね!

太ったことに間違いはないけど...

衣替えというか、暖かくなってきたので、冬物のパンツから
春夏物のパンツに入れ替えました。

昨年購入したGUのバレルレッグパンツがあったので履きました。

が、なんだかウエストが苦しい...

体重的には去年とあまり変化はないのですが、
ウエスト周りがサイズアップしてしまった感じがします。

ちょっとショックでしたが、バレルレッグは1本しか持ってなかったので、
追加でもう2、3本欲しくなり、GUに行きました。

サイズにショックを受けましたが、淡い期待を込めて、
MサイズとLサイズを持って試着室へ。

まずはMサイズを試着。

すると、ウエストがちょうどいい感じです。

なんで?と思って、履いてきたほうのバレルレッグのサイズを見ると、
なんとSサイズでした。

昨年購入した時にMサイズでも大きく感じたのと、
Sサイズがジャストフィットだったので調子に乗って
Sサイズを購入したことを思い出しました。

ウエストのサイズが大きくなったことは事実だし
ちょっとショックではありますが、
まだまだMサイズが履けることに嬉しくなり、Lサイズは試着せず返却。

ふわふわしたシルエットのバレルレッグパンツで今年の春夏は
過ごそうと思います。

お買い物を終えてフードコートでお昼ごはん。
おそばと天丼のセットを食べましたが、Sサイズを履いていることを
すっかり忘れて、食べ終わった頃にはパンツのウエストがはち切れそうでしたw
alt

Posted at 2025/05/04 17:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年05月02日 イイね!

久々の指名買い成功!(3coins)

普段から、ショッピングモールとかは苦手です。
人が多いし、広い施設内をあまり目的もないままふらふらと
ウィンドウショッピングをするのが嫌いです。

なので、あまりショッピングモールには行かないのですが、
とはいえ、DAISOとか3coinsとか、大型店はショッピングモールに
入っていることが多いです。

今回、3coinsで発売予告の中に、ずっっっっっと欲しかった
ドリンクホルダーがあったのです。

ちょうど年休を取得していた月曜日の平日だったので、
朝一の開店時間に行ってきました。

駐車場映えの写真も撮影しておきました!
alt


店舗を見渡しても新発売商品が一つもありません。
怪しい何もおいていない棚があったので、店員に聞くと、
やはり品出しをする前だったようです。
バックヤードから出してもらいました。
念願のドリンクホルダーです。
alt


これ、折りたたみ式になっていて、展開するとこんな形になります。
alt


これに合いそうな保冷バックも一緒に買いました。
alt


たまたまですが、ずっと探していた直火対応のガラス鍋も
あったのですが、残念ながら予想よりサイズが小さく、
蒸し料理には使えなさそうだったので断念しました。
alt


これ、どうやって使うのかというと、こんな感じで、ドリンクを
入れるのですが、使うシチュエーションとしては、コストコです。
コストコのホットドックとドリンクを一緒に片手で持って帰りたいのです。
alt


この日は早速ドリンクを購入して、保冷バックに入れて持ち帰りました。
保冷能力はさほど高くはないのですが、ないよりまし、程度の能力です。

とはいえ、ほしかったものが手に入ったのは嬉しいです。
折りたたんだ状態で、CX-5のラゲッジに入れておきます。

Posted at 2025/05/02 16:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年04月24日 イイね!

柿の種のオイル漬け

きっかけは妻のお土産でした。

卵かけご飯に使うという使用方法を紹介されていたらしく、
試してみたところものすごく美味しかった商品です。

それがこちらです。
alt


ラー油と書かれていますが、さほど辛くはありません。
卵かけご飯に添えると、卵の甘みとまろやかさと相まって、
ラー油とは思えない味になります。
alt


冷奴に乗せても美味しいです。
alt


こちらの商品、他にもいくつかバリエーションがあります。
新潟のバスセンターのカレーをイメージしたのでしょうか、
カレー風味もあります。
このカレー風味も抜群に美味しかったです。
alt


どちらにも共通して言えることですが、ご飯にかけるなら、
気持ち量を多めにかけたほうが良いです。
辛いかもしれない...と思って少なめにするよりも、
辛さは控えめなので、ちょっと多めに入れたほうがパンチが効いて
モリモリご飯が進みます。

まだいくつかバリエーションを買い込んでいるので夕飯が楽しみです。

とはいえ、卵がちょっとまだ高いので、卵かけご飯は
贅沢品になっちゃいました...

ちなみに、中にはいっている柿の種。
オイルでコーティングされているから、という理由のようですが、
全然湿気てなくて、バリバリザクザクのいつもの柿の種の食感です。

Posted at 2025/04/25 21:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation