• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年12月03日 イイね!

修理にでかけていきました

修理にでかけていきました息子のNSR250Rですが、先日の台風15号のときに、
ストマジとともに強風で倒れてしまって以来、
調子が悪かったようです。

ストマジは大きな被害もなく、ご近所散歩に走り出すことが
できたのですが、NSR250Rは2ストオイルが漏れてしまったり、
左ミラーが曲がってしまっていたりと、意外と被害が大きく、
息子がカウルを外して調整したり頑張っていました。

でも、キャブの調整が難しいらしく、購入したお店に連絡し、
点検してもらうことになりました。

本当は息子は自分の手で修理したかったようですが、
流石に難しかったようです。

口にはしませんでしたが、息子はちょっと悔しそうでした。

でも恥じることはないと思います。
むしろ誇って良いと思っています。

よくここまで自分で頑張ったと思います。

まずは見積もり。
その後修理。
そして再び走り出すでしょう。

修理費などは全部自分で出すと言い切りました。
親としては少しぐらい支援したいと思いましたが、
頑固な一面もある息子は一度決めたことはなかなか曲げません。
その思いをこじ開けるように、支援すると言うと機嫌を損ねるでしょう。
悪い結果しか出ないでしょう。

まだ大学生ですが、もう大人。
自分の考えるようにやればいいのです。
間違っている道に歩みだそうとすればそのときに引き止めればいいのです。
そんな事考えながら、息子の話を聞いていました。

とても充実した時間を過ごせました。

めっちゃ寒かったですけど...w
Posted at 2019/12/03 07:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年08月19日 イイね!

息子がみんカラ初投稿

これまで、息子のNSRの記事は私の目線で書いていましたが、
ついに息子がみんカラデビューしました。

ブラックサンダー4632

みんカラにはとても興味があり、マグナ50の購入を気にアカウント登録は
行っていましたが、投稿は行っていませんでした。

ですが、NSRの購入を気に、初めて投稿していました。
更に喜ばしいことに、早速コメントも頂いて返事も返しているようです。

昨日のツーリングのブログも頑張って投稿したようですし、
実は今夜もしくは明日には追加投稿があるはずです。
(内容は知ってますが、ここでは伏せておきます)

私のように毎日投稿する必要はありませんが、自分の思いを自分の言葉で
表現することを経験して社会に出るまでのコミュニケーション能力の
一つとして身につけてもらいたいものです。

自分の思いを自分の言葉で文章にする癖がつくと、
実際に自分の口で表現するときに、思いの外スルスルと
言葉が出てくるようになります。
これは社会に出て必ず力になってくれるスキルです。
Posted at 2018/08/19 19:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年08月14日 イイね!

ジャケットが間に合わなかったのです

ジャケットが間に合わなかったのです今日の都内へのお出かけの際、息子が半袖で運転している姿に、
長袖の着用をお勧めしてくださいました。

実は息子は2日前に革のプロテクター入りジャケットを注文。
真夏だというのに革です。
メッシュにしときなとアドバイスしたのですが、メッシュは嫌だ、
革がいいと5万弱もするジャケットを注文。

それが今日か明日届く予定だったのですが、間に合わず、
しかも出かける前にNSRのメンテナンス作業をしていた半袖姿の
ままででかけてしまったのです。

常々息子はバイクに乗るときは絶対に真夏でも長袖長ズボンです。
私がスクーターだからといって半袖半ズボンで乗ると、
滅茶苦茶怒られました。
なんでも良いから長袖長ズボン、グローブとまで言わないから、
せめて軍手だけでもして欲しいと説明されました。

そんな息子なので今日の半袖でのお出かけは痛恨のミス。
悔やんでいました。

そして、今夜、ジャケットが届きました。

なかなかごっついです。
alt


明日はこれを来て木更津まで走りに行く予定です。

ちなみに、今日の半袖ミスの代償はこんな感じですw
alt


Posted at 2018/08/14 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年08月10日 イイね!

NSR250、運転の練習

妻と娘の帰宅後、アクセラスポーツとNSR250でお出かけ。
NSR250のカバーがないのでNAP'Sにお買い物です。

お買い物後、直ぐ側のバーミヤンで夕飯を済ませ、練習開始。
目的地は息子の大学です。

一旦、家の近所に戻り、通学を想定したルートを走ります。
いつもはストマジで走っていた道を二段階右折、左車線左側走行、
二段階右折の束縛から解き放たれ、とても走りやすそうでした。

無事に大学まで到着し、そこから千葉港方面へ。
途中、回転数を上げて6500rpmに到達。
「怖い!」とビビりながらも2ストらしい乗り方を身に着けようと
頑張っていました。

千葉港に到着し、いつもの寄り道場所へ。
ここはちょっと見晴らしも良く程よいストレート。
周囲を気にしながらスロットルを開け、なんとか7100rpmまで
回すことができたようです。

バイクなので当たり前でしょうが、とにかく0-60km/hの
到達が早くて驚きます。
幕張メッセ近辺でちょっとNSR250についていくような走りを
アクセラスポーツでもやってみましたが、とても追いつけません。

慣れない体制での運転に疲れた様子だったので今日の練習は終わり。
後はゆっくり自宅まで帰ってきました。

初日はエンストもコケることもなく、無事に終えることができました。
あとは自分のペースでゆっくり走ってみればいいと思います。

数日後には木更津方面へのお出かけを予定しています。
息子がNSR250で来れるか、ちょっと心配です。
Posted at 2018/08/10 22:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年08月10日 イイね!

NSR250R 無事に納車!

NSR250R 無事に納車!といっても、私のバイクではありません。
オーナーは息子です。

本日、午前中に無事に中免の卒検をパス。
午後一に免許センターで免許更新。
そしてその足でショップまで移動し納車です。

パワーチェックしてもらった結果ももらいました。
詳しくはわかりませんが、結構いい値らしいです。
alt


店内での説明を一通り終え、いよいよバイクとご対面。
alt


ところどころカウルも割れてるし、タッチペンで修正した箇所もありますが、
十分綺麗です。
alt


丁寧に使い方や設備の説明をしてくださっています。
alt


お店の方にお礼を言い、いよいよ公道デビュー。
はじめてのくせになかなか上手に乗りこなしていました。
ただ、マグナ50やストマジⅡはもちろん、教習車とは全く異なり、
簡単に倒せることに驚いていました。
今日は初日なので慣らし運転。
パワーバンドにも入れませんでしたが、ちょい手前までは回したようです。

アクセラスポーツの私と息子はインカムを経由し会話できる状態で
帰宅しました。
終始息子から感動のコメントが発せられていました。

窓を開けてNSRの音を聞いていましたが、アイドリング時の音は
意外とおとなしいですが、発進時や加速時の音はさすが名車と
言わんばかりの素敵なサウンドでした。

こうして我が家にまた一台、エンジンが追加です。
まさかこんな画が撮れるとは思いもしまんでした。
alt


今夜は二台で練習に出る予定です。
まずは大学までの道のり、その後、幕張近辺を軽く流して見る予定です。

NSRは息子がオーナーなので私は手を加えません。
息子が自分で責任を持ってメンテナンスしていくことでしょう。
とっても誇らしいことです。

Posted at 2018/08/10 18:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記

プロフィール

「チョコミン党 http://cvw.jp/b/2681615/48422635/
何シテル?   05/23 23:26
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation