• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

台風よ、早く去れ!

関東地方に台風13号が接近しています。


会社の館内放送でも仕事に都合をつけ早めの帰宅をと案内されました。
メンバー内で進捗を確認し、皆で早めに帰宅しました。

ポケモンgoでも危険を知らしていました。


外に出ると雨はさほど強くなかったのですが風が強かったです。
幸い妻も早めに帰宅させてもらえたようです。

会社が従業員の安全と生活を考えて配慮してくれるのは
とても嬉しいです。
仕事を頑張ろうという気になります。

ちなみに息子のバイトも時間が変更になりました。
私が早めに帰宅できたので迎えに行きます。

いつものお迎えのお礼です。

ガラスやボディの撥水具合でも確認しながらのんびり走ります。

そして、台風よ、早く去れ!
8/10(金)は晴れてくれないと困るのです。
息子の卒検、免許書き換え、そして納車です。
これを逃すと一週間予定が延びてしまうのです。
楽しい楽しい夏休みにしたいのです。
Posted at 2018/08/08 16:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年08月05日 イイね!

いよいよ納車間近!

ついに息子の中免も残すところあと2コマ。
そして、8/10(金)に卒検です。
そのまま幕張の免許センターに突撃し、免許更新の手続き。

手続き完了後、すぐさまショップに向かい、納車の予定です。
たまたまですが、8/10(金)から私は夏季休暇。
息子の足となり当日は全力でフォローの予定です。

そして本日は納車に先立って、自賠責保険の手続きのため
ショップに行きました。
すると店内中央に息子のNSR250Rがありました。
みると、リアのウィンカーが純正品に変わっていました。


これには息子もとても驚いていました。
さらにタンデムシートのベルトまで。


担当の方いわく、リアのウィンカーは交換しないと危なかったので
純正品を探して取り付けておきましたとのこと。
感謝感謝です。
後はフロントのウィンカーを交換すれば見た目は純正になるはず。

そして整備のためにカウルが外されていました。


ハンドル周りから見たのですが、やはり結構汚れています。


が、私のバイクではないので私はあまり触りません。
すべて息子が考えてやるでしょう。

担当の方に来週末の予定を伝えお店を後にしました。

そうそう、こんな懐かしいバイクも入荷していました。


現代のデザインとはかけ離れていますが、個性的で素敵です。
息子はウィンカーのデザインがありえないと笑っていましたがw
Posted at 2018/08/05 22:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年06月30日 イイね!

ついにお支払い

本日、ついに、息子がNSR250の費用全額を支払いました。

欲しいもの(PS4とかですけどw)も我慢し、お小遣いも少しづつ貯金し、
大学生に入ってからはお小遣いもなし、交通費も食費も自分のバイト代から
節約しつつ捻出し、コツコツ貯めた貯金をほぼ全額バイク代に消えました。

もともとバイクは自分で買うと強い意志を持っていたので今回の支払いは
目標到達の意味もあり、とても感慨深いものがあったようです。

今度はバイクの維持費を自分で捻出です。
ガソリン代、任意保険の月額保険料、全て自分で支払います。

アタリマエのことだと思いますが、つい先日まで高校生だった
息子にしてみれば結構辛いことだと思いますが、本人が決めたこと、
社会に出ればそれが当然のこと、その予行演習という意味でも
あまり援助はしません。

乗り出し時にライダージャケットとパンツは揃えたいので
その費用は貸しますが、必ず返してもらうし返すと言っています。

できる範囲で、あまり過保護にならないように援助、応援を
続けていきたいと思います。

Posted at 2018/06/30 22:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年06月16日 イイね!

実車を見てきました

実車を見てきました息子が契約したNSR250MC81赤テラがお店に届いたという連絡。

ちょうどポケモンgoのコミュニティデイが始まった12:00頃です。
あまり遠くない場所にいたのでポケモンを探しつつお店の方へ移動。

そして、ついに実車と初対面。
30年落ちと思えないぐらい綺麗でした。
alt

エンジンもキック一発始動、異音もなく、6,000回転ぐらいまでは
ラクラク回ります。
フロントフォークもオイル漏れも点サビもありません。
alt


息子はちょっと興奮気味でした。
それはそうです、自分の貯金のすべてを叩いて購入したバイクが
眼の前にあるのです。
しかも予想していた以上に程度が良いのです。
タンクなんてこの輝き。
alt


しかもこのホンダマーク、1988年までこの立体的な翼のマークで、
翌年から現在のデザインに変更になったそうで、そういう意味でも
このようにタンクが活きているのは希少だそうです。

これから息子が免許を取得し終わるまでお店で預かってもらい、
納車時までに点検しておいてくれるそうです。

車の免許もあと少し。
早くこいつに乗れるよう、頑張って免許を取ると意気込んでいました!
altalt


Posted at 2018/06/16 17:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年06月10日 イイね!

ついに車体決定!

つい先程、息子がついに車体を決定し、購入手続きをしてきました。
最後まで悩んでいたMC21は予算的にも厳しく、第二候補だったMC18です。

NSR250 MC18 赤テラ 1988年式

まだ写真は掲載できませんが、純正チャンバーでフレーム歪みもなく、
なかなか良さそうな車体でした。
純正カウルは年式相応の傷などはありますが、大きく割れていたり
転倒傷があるわけでもなく、許容範囲でした。

ネットで探せばもっと安い車体はありますが、状態はあまり良くないし
状態が良いととんでもない値段だし、古い車体なので値段だけで
決めるのは危険と考えた上でのお店での購入を勧めました。
乗り換えることがある場合、車体以上に付き合いが長くなるのが
お店なので、ちゃんとお店の雰囲気や設備などもチェックしなさいねと
助言しておきました。

対応してくれた方もとても良い方で情熱もあり、安心してこちらの
不安や要望を伝えることができる方だったことも決定の要因でした。

事前にお店から電話をもらっていた息子はにかなり悩んだみたいです。

それはそうです、目標としていたとはいえ、人生初の高額な買い物。
溜め込んできたバイト代を全額投入する買い物です。
それでもこの値段でMC21は出てこないし、第二候補だったMC18だし、
状態もいいし...ということで決めたようです。

親として少しぐらい援助とも考えましたが、免許代金だけは出し、
保険等、車両にかかる費用は全て自分でという息子からの相談の結果です。
費用を貸すことはありますが約束通り援助はしません。

息子には帰りの車内で原付からステップアップできたけど、
責任もアップしたよ、加害者になる確率が高くなったわけだから
肝に銘じて楽しく乗りなと助言しておきました。

あまり詳しくありませんが、MC18は規制前のハイパワーマシン。
親としては怪我や事故の無いことを祈るばかりです。

おそらく7月末頃に免許取得と納車になりそうです。
マグナ50での公道デビュー時のように、練習しながら楽しめるコースを
考えてみたいと思います。

第一候補のルートはもう決めていますけど。
Posted at 2018/06/10 15:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation