• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年04月04日 イイね!

届いた!

先日、Vol.002を購入しましたが、Vol.001は持ってなかったので
ネットで注文しました。


それにしても、旬なのでしょうがないのでしょうが、CX-5ばかりで
ちょっと代わり映えしない様に見えるのは気のせいでしょうか...
Posted at 2017/04/04 20:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年04月04日 イイね!

過去のパーツを寄せ集めて快適空間

近々、iPad 3rdをエアコンルーバーに固定します。
ドライブ時にハイドラを大画面で助手席の息子と楽しむためです。

そのほかの活用方法としてデジタル一眼レフ α6000とWiFiで接続し、
撮影した写真を車内で、iPad 3rdの大きくてきれいな液晶で確認が
可能になります。

そして、そこにもう一つパーツを加えます。

それが「PQI Air Drive」です。
これは本当にすぐれもので、WiFiアクセスポイントになるSDカード
リーダーなのです。
FlashAirもWiFi-SDですが、容量が決まっています。
それに比べこちらは自由にSDカードを差し替えることができます。
用途に分けてSDを分けておくなど使い勝手がかなり良いです。

32GBのSDカードにたくさんのMP4を詰め込み、iPhoneで再生できます。
つまり、4G/LTE回線を使わず、且つ、iPhone本体にmp4は保存しないので
空き容量を気にすることなく、また、地下でも再生が可能という、
とんでもなく快適な製品で、今でも大事に愛用しています。
以前は通勤電車内で大活躍してくれていました。

これを車内に持ち込み、iPad 3rdと接続させ、iPad 3rdで再生。
音声はBluetoothでマツコネと接続し、Boseのスピーカーで音を出す、
そんな環境が手に入りそうです。

テスト用にいくつかMP4をSDカードに詰め込み、iPad 3rdをエアコン
ルーバーに固定する際に動作確認してみようと思います。

エアコンルーバー固定器具は新たに購入しましたが、既に型落ちとなった
iPad 3rdや数年前に購入したPQI Air Driveなど、過去の遺産をかき集めて
再利用し快適車内空間を構築します。
Posted at 2017/04/04 17:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年04月04日 イイね!

やってみたいことができました

先日の内張り剥がしが成功し、ちょっと気をよくしています。
いろいろなことができそうな気がしています。

そこで以前から気になっていた、とあることの実施に向けて調査を
開始しようかなと思い始めました。

ちなみにこの後実施したいと考えていた作業は以下でした。
・リアドアデッドニング
・リアハッチ静穏化
・Pモール、Zモール貼り付け(隙間埋め&静穏化)
・Bピラー静穏化

上記に加えたいと考え始めたのがフロアの静穏化です。
今もエーモンの静穏シートをフロアマットの下に敷いていますが、
そうではなく、シートを外し、純正のカーペット(?)をまくり上げ、
そこに見えるボディ面に静穏材を張り付ける作業です。

もう、「シートを外す」という段階で大掛かり決定で、今までなら
確実に「無理」と諦めていたところですが、他の方もやられているし、
レポートもいくつか見つけていますので、できないことはないかな?
と思い始めました。

この件を思い当たったのは理由があります。

納車直後から静穏化を実施してきましたし、納車直後に比べて、
とても静かになったと自負していますし快適です。
しかし、フロントドアの「なんちゃってデッドニング」を行い、
低音が気持ちよく出てくれたおかげか、ロードノイズが以前より
耳障りに感じ始めたのです...

音って色々厄介ですよね...
人によって感じ方は違うし、文字や数字に表しにくいし...
アプリでノイズ検出するものを使ったことがありますが、なんか数値が
安定しないというか、状況によって結構数値にばらつきがあるし、
納車直後と今の状態で数値がほとんど変わらないのに耳で感じる
音の差はあるということで判断材料にならないとジャッジし、
今は使っていません。

一度気になり始めるともうダメで、以前は気にならなかったのに、
今は乗車のたびにロードノイズが気になってしまいます。

まだ施工していませんが、PモールやZモールを使った隙間埋めも
予定しているので、今より静かになりそうですが、床下からノイズが
聞こえる(響いてくる)ような気がして仕方がないのです。

そのためにはフロアの静穏化が必要なのかなと思った次第です。

とはいえ、今までとは比べ物にならないぐらいの大掛かりな作業なので、
慎重の上に慎重に情報を収集し、実施可否を判断しなければなりません。

ショップにお願いすればきっととっても静かになるだろうし、
音も比較にならないぐらいきれいに出るとは思いますが、
それでは「車が趣味」とは言えないような気がするし、
なにより先立つものがありませんw

なので、苦手ながらもDIYを楽しんでいるのですが、自動車業界の
就職を希望している高三の息子に親父が苦戦しながらも必死で調べ、
準備し、どんくさいながらも作業している姿を見てもらうことで、
何らかの刺激になればなという思いも多少なりともあります。

先日、剥がした内張を部屋に持ち込んで翌日のために作業したのですが、
内張りを息子の部屋に持っていき、外せたことを自慢したときの
息子の笑顔は今でも忘れられませんし、実際外れた内張りを見て、
裏はこうなってたのか、意外に軽いんだと驚いていた姿も忘れられません。
やっぱり男の子はこうでなくちゃと思いましたw

将来の夢は、息子と二人で車を弄ることです。
そのためにも、親父の威厳を保つためにも、今からこつこつとDIYの
経験を積んでおこうかなと思ってます。

元来、DIYは苦手ですが、楽しいと思えるようにはなりましたw
Posted at 2017/04/04 14:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation