• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年04月11日 イイね!

準備OK!

今日は一日雨でした。
明日は息子の高校生活最後になるであろう試合の日です。
コートが雨で酷いことになっている気がします。
とても気がかりです...
思えば中学の3年間はバドミントンのシングルスのレギュラー、
小さな地区予選大会ですが一度だけ優勝もしました。
高校に入り硬式テニス。
テニススクールに通っていたこともあり、こちらも最初から
レギュラーでダブルスと、殆どの試合に出場させてもらいました。

そして、その試合のほぼすべてを親は応援に行ってます。
普通、高校男子ともなると親が来ることを拒むのですが、
幸いにも我が子はそういうことはなく、親のお金で道具を
買ってもらっているのに見に来るなとはいえないし、
見に来ること自体は嫌いじゃないと言ってくれる、
よくできた息子です。
(親ばかです)

そんな息子の最後の試合です。
ドローをみると、ちょっと初戦で負けそうな感じですが、
勝ち負けは親には関係ありません。
試合に出て、コートで戦っている息子の姿を見れることが
これ以上ないぐらいの幸せなのです。

そんな試合の応援ですが、とても長い待ち時間があります。
その待ち時間をどう過ごすかがポイントです。
お湯をポットに入れてホットカフェオレを飲んだり、
ウィンドウの拭き掃除したり、アーマーオールの施工をしたりと
退屈しないような準備が必要です。

で、今回の準備はこの一択に尽きます。
リアウィンドウの内張り剥がしです。
素手にオトナシートは型に従い切り取り済みです。
エプトシーラー、オトナシート、そしてエアコン用パテ、
作業用手袋を準備しました。
明日の朝、忘れずにドライバー等を積み込めば準備OK。

充実した一日になりそうです。

ちなみにもう一つ準備してますが、こちらは半信半疑な
作業なので、成果があれば報告します。

あ、もちろん肝心のカメラの準備もOKですw
Posted at 2017/04/11 21:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年04月11日 イイね!

このスマホホルダー、買っちゃおうかな

疑似ハイレゾ装置のコントローラにAndroidを使っています。


近日中にお古のiPhone6に変更する予定でもあります。
でも、置き場所がコンソールボックスの中なのでちょっと操作を
したいと思った時にわざわざ取り出さなければなりませんし、
充電ケーブルも抜かなければなりません。

なので、この中から出して、どこか見える所に固定しようかと
考えていました。

先日もブログに書きましたが、自作スマホホルダーが最有力候補と
考えていたのですが、一点だけ弱点があります。

それは、取り出す時にホルダーに固定されている横方面からの
圧着している力を解除するボタンをおすことです。
ちょっと手間です...

そんなことを考えている時に、確かスマホをマグネットで固定する
ホルダーが流行っていることを思い出しました。

これならすっと取れるし、すっと戻せます。
しかもホルダー自体はとてもコンパクトだったと思います。
これを助手席から手を伸ばしやすい位置に取り付ければ
操作性は格段に向上するはずです。

問題は取り付け場所。
やはり王道はダッシュボードのどこかなのでしょう。
しかも、充電ケーブルを常に接続できる位置が重要です。
できるだけダッシュボード上に物は置きたくない主義です。
エアコンルーバーへも取り付けたくない主義です。
先日のiPadホルダーは使うときだけ取り付けるので許容範囲。
常設物は出来るだけ目につかない場所、出来るだけ純正の状態、
シンプルな見た目にしたいのです。

もうちょっと置き場所を考えることにします。
ちょっと妄想しているのが天井のサングラスホルダー...
あのあたりをを有効に活用できれば...とか...
でも電源が...
Posted at 2017/04/11 14:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年04月11日 イイね!

音楽の好みが変わってきたかも

これまで、ポップスというか、ノリの良い音楽が大好きでした。
通勤電車でもノリノリの音楽でテンションを上げ仕事もテンション高く
参加してきたと思います。

しかしここ最近、特に昨年からですが、サウンドトラックが大好きに
なってしまいました。
もちろんこれまで同様にノリの良い曲も大好きですが、サントラを聞く
機会が非常に多くなりました。

特に大きく変わったのが車内の音楽です。
私も息子もボカロの歌い手が大好きなので、二人で乗るときは歌い手の
曲をガンガンかけてテンション高く楽しんでます。

しかし、一人でドライブするときはサントラです。

恐らくこれはデッドニングというかBoseの再生環境を良くしようと
いろいろ手を加えて、音質に変化が出てきて、それを体感して、
心地よさを感じてきたからだと思います。

通勤電車でもサントラをよく聞いています。
その影響か、仕事も今までよりゆったりと落ち取り組むような、
そんな進め方に変わりました。
かといって、効率が悪くなったり、品質が悪くなったりは
していないと思います。

アクセラスポーツに関わるようになって、思わぬ所に影響が出て、
自分のライフスタイルまで変わってしまうとは思いもしませんでした。

悪い方向ではないと思っているので、これからもアクセラスポーツに
どんどん関わり、どんどん影響を受けてみようと思います。

Posted at 2017/04/11 13:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation