• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年04月19日 イイね!

iPadを交換

iPad mini 2のSIM契約が切れたタイミングで息子に貸してました。
私は息子に以前貸していたiPad 3rdを使っています。
ですが、さすがにiPad 3rdは動きが遅いです。
ちょっと調べ物したりするのも苦労します。
一方、息子は基本的にYoutubeを見るぐらいです。
であれば、画面が大きいiPad 3rdに戻してもらいました。
iPad 3rdを初期化し、息子に渡し、iPad mini 2を引き取りました。
擦り傷も結構ついていますが、まだまだ現役です。
iPad mini 2も初期化し、自分仕様にします。
アクセラスポーツへの車載もこれからはiPad mini 2になります。
Posted at 2017/04/19 21:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記
2017年04月19日 イイね!

納車までまだ二週間以上ある...

契約したマグナ50ですが、納車までまだ2週間以上あります。
早めることは可能なのですが、納車日に特別な意味があるので待ちます。
ただ、待っている間の妄想が進んでしまい止まりませんw

いろいろやりたいことがあるのですが、22年前の車体とはいえ、中古車屋が
整備済で納車してくれるし、前後のタイヤは新品交換したので普通に走る分には
支障がないと思います。

ではまずどこから手を付けるべきか、一度落ち着いて整理すべきかと思いました。
繰り返しになりますが走る分には問題ないはずです。
外装も前オーナーさんが丁寧に乗られていたのか、想像以上にきれいです。
(隣のマグナはお値段が高かった割にすごく汚れてました...)

契約時に撮影したいくつかの写真を拡大し、気になる箇所を洗い出してみました。

・フロントフォークの腐食


・エンジンカバーの腐食



・メッキパーツのくすみや錆


・シートの補修跡


ぐらいでしょうか。
唯一運転に支障がありそうなのがシートです。
補修跡はシート最後部あたりなので実際は支障がないと思いますが、
雨に濡れて水を含んでお尻が濡れるなんてことになると辛いです。
(昔同じような経験をしていますので...)
シートは張り替えようと思い、すでにタッカーや針は準備済みです。

日中は塾がなければ息子と二人で外でシルバーパーツのお手入れ、
夜は息子が塾で不在な日が多いので私が部屋でシートの張替え、という
レストアの日々になりそうな予感です。
Posted at 2017/04/19 21:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2017年04月19日 イイね!

システム改善を切に願う...

ファイルアップロードの仕組みができたので、次はコンテンツを考えますが、
欲しいデータは二つあります。
一つはドライブレコーダーの画像。
これを定期的にクラウドにアップすれば帰宅後にはクラウドに画像がたっぷり
アップロードされているので楽しそう。
もう一つはドライブルートログ。
これはデータをGooogle Earthに読み込ませると走った軌跡が地図上に表示される
面白機能です。
(中身はGPSデータのようですがw)

で、これらのデータを何とかして吸い出したいのですが、標準手順がそれはそれは
面倒なのです...
まずドライブレコーダーは物理的にMicroSDを抜き差ししないとデータは取れません。
ドライブルートログは変な仕様で、最大12時間分のログしか記録してくれません。
しかも12時間経過すると新しいログファイルを作成するわけでもなく、
そこで記録を自動的にやめてしまうのです。
やめずにログを上書きすればいいのに。
もしくはログファイルを別にして記録を続ければいいのに。
もちろん無限にログファイルを作成するわけにはいきませんが、たかがログファイル。
サイズは大したことないと思いますし、もし空き容量を気にするなら圧縮すれば
問題は解決するはず。
さほど難しい話じゃないのでこれはぜひ改善してもらいたいです。
そして謎の仕様その二はログ出力を実行しないとファイルが作成されないこと。
そんなことせずに12時間経過したら自動的にファイル出力すればいいのに...

で、ドライブレコーダーのデータは諦めるとして、ドライブルートログデータは
面倒ながらも手動でファイル出力すれば、同一ネットワーク上にあるRaspberryPiで
wgetコマンドで取得し、そのままクラウドへアップロードすることは可能です。

が、恐ろしく面倒な手順になります。
・ドライブ中はiPhoneをテザリングしレーダー探知機、RaspberryPIを接続
・出発前にドライブルートログ機能がONにする
・出発
・目的地に到着
・ドライブルートログファイル出力の操作を実行
・5分待つ
・RaspberryPiがドライブルートログファイルを取得しクラウドへアップロード
・エンジンを切る

自動的にドライブルートログを出力してくれればこんな面倒なことしなくても
良くなるのですがね...

ユピテルさん、同じようなリクエストをお持ちのオーナーはたくさんいらっしゃると
思いますのでぜひ改善していただきたいです...
連絡もらえれば仕様検討(要求分析)に協力しますのでw

っていうか、RaspberryPiでGPSロガー作った方が早そうな気が...w
Posted at 2017/04/19 13:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記
2017年04月19日 イイね!

処理自体は完成、あとはコンテンツのみ

Moode Audioをインストールし、議事ハイレゾ装置として活用中のRaspberryPi。
これをもっと活用して車の情報をクラウドにアップロードする方法を検討しています。
一番の狙いはODBⅡから得られる各種情報ですが、情報の抜き方が分かりません。
RaspberryPiとODBⅡ接続事例はたくさんありますが、私のアクセラスポーツは
レーダー探知機とODBⅡが繋がっているため追加接続できません。
であれば、ワイヤレスでRaspberryPiからレーダー探知機内のファイルを
取得すれば?と考えましたが、同一ネットワーク上にいればwgetコマンドで
ファイルを取得できそうなことは確認できました。

どの情報を取得すべきか、それがまだ解決していませんが、先に取得できたと
仮定してクラウド上にファイルをアップロードする仕組みを考えます。

検証は手元にあるUbuntuを使用します。
恐らくここで動けば同じようにRaspbianでも動くはずなので。

なおアップロード先のクラウドは以前検証した実績があるのでDropboxを利用します。

で、一足飛びで恐縮ですが、完成しましたw
(Dropbox Apiの設定やスクリプトを掲載しても需要ないと思うので)

Dropboxにアクセスし、「年月」のフォルダがなければ作成し、年月フォルダに
ファイルをアップロードするという仕組みです。

これをcronを使用し5分間隔で動作させることに成功しています。
今は動作確認なので適当なテキストファイルを作成し、それをアップロード
しています。
アップロード後はテキストファイルを削除し、余計なファイルが残らないような
配慮もしてみました。

車内ではiPhoneのテザリングを使用することになるのですが、パケ代が
少々気がかりですが、まぁテキストファイルなので大した量ではないし、
大丈夫ではないでしょうかw
Posted at 2017/04/19 12:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation