• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

ジャストサイズ!

都内へのドライブですが、家でスティックコーヒーのカフェオレを
作って持っていきました。
案の定、途中でなくなっちゃいました。

お台場のファミリーマートでホットコーヒーのLサイズを注文。
カップにコーヒーを入れ、それをタンブラーに移しましたが、
これがジャストサイズで驚きました!


暫くこちらを愛用してみようかと思います。
Posted at 2017/05/01 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年05月01日 イイね!

初のウォーニング

夕方から妻のお迎えドライブで都内へ行きました。
首都高を降り、もうすぐ到着というところで変なアイコンに
気付きました。


たしかオレンジアイコンはウォーニングだったはず。
助手席の息子に状況を説明し、マツコネから確認してもらうと
ALHのウォーニングとのことです。


幸いにもドライブに致命的な状況ではないためこのまま目的地へ。
今日の午後の雷雨や道路の泥跳ねの影響か、アクセラスポーツが
ドロドロです...
流石にボディまでは無理だとしてもウィンドウだけでも綺麗に
しておきたいので急遽、ウィンドウの掃除です。


本来なら濡れ雑巾で軽く拭き掃除後に施工するのが良いのですが、
今回は外出先なので、こちらを少し多めに、ウィンドウ全体に
吹きかけ水分を多めにしてから雑巾で吹き上げました。
フラシーボ効果かもですが、やはり私はこれで吹き上げると
とっても綺麗になった気がします。
すごく気に入ってます。

結局、ウォーニングはエンジンを掛け直したら治りました。
一時的な事象で一安心です。
Posted at 2017/05/01 22:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年05月01日 イイね!

デッドニング第二弾

今日と明日は私だけお休みで自由時間たっぷりあります。
色々準備してきたので、今日はデッドニング第二弾を実施します。

お天気も良いのでアウトドア用の椅子と机、マグナ50のパーツを外して
地面に置くのではなくマットに置こうと思って購入したマットをセット。
なんか一人キャンプみたいですw


さて、早速作業開始です。
もう大分慣れたので内張りを外すのは楽勝です。


スピーカーを外し、詰め込んでいたホワイトキューオンを取り出します。


今回はこちらを準備しました。
もこもこした吸音材です。


これを4分割し、スピーカーホールに入れました。
それでもまだ空間があるので底には取り出したホワイトキューオンを
再度詰め込んでおきました。


そして、こちらもようやく出番です。


制振シートですが、予め細かく切っておきます。


これをスピーカーホールの周りを中心に貼りました。

他にもドアパネルの貼れそうなところにも貼っておきました。
もうちょっとベタベタ貼っても良かったかもですが、残り少なくなったので、
ある程度でやめておきました。


内張り側にも貼っておきました。


次は高比重パテの盛り盛り作業です。
まずは手が臭くならないようにゴム手袋を装着です。


そしてスピーカーの周りの凹んだ所に高比重パテを盛ります。


そしてスピーカーを戻して作業完了。


後席も同じように施工します。


制振シートも貼ります。


内張り側にも貼りました。


ここでちょっと一息入れます。
ネスカフェバリスタでコーヒーを作ります。


きれいな泡立ちです。


これをスタバのタンブラーに移し替えます。


そしてお外で頂きます。
このタンブラーは昔、広島空港のスタバで購入していたのですが、
使う機会がなかったのですが、ここ最近、コンビニでコーヒーを買う機会が
非常に増えました。
そのままでも良いのですが、すぐに冷めてしまいますので、マイボトルじゃないけど
マイタンブラーを使おうかなと思い立ったのです。


さて、作業の続きです。
あとは助手席だけなのですが、その前に助手席側のBピラーの加工を
実施しておきます。


ホワイトキューオンを詰め込んでオトナシートで蓋をしておきました。


いよいよ助手席ですが、残念ながらタイムアップです。
ちょっとだけお出かけする用事があるのです。

片付けをしていると宅配便が到着です。


割りとデカ目の箱ですがものっすごく軽いです...

中身は...
ポリッシャー改のスポンジ10個。


そして、どこのホームセンターにも売ってなかったZモールと


Pモールです。


これをリアゲート周りを中心に取り付ける予定です。
またまた楽しい作業が増えました。!

ちなみにお出かけから帰って続きをと思いましたが雨雲レーダーが
雨が降るぞの警告してきたので断念してこのブログを書いてます。
そして、ブログを書いている最中に雨が降ってきました...
無理して作業しなくて大正解でした。

肝心の音ですが、正直、ドアパネルの振動はかなり減りましたが、
それでもまだドアパネルは振動してます。
車外で音楽が聞こえるし、ドアパネルを触ると震えてます。
ですが、以前に比べてかなり減ってます。
なにより、実は左足のフットレストに低音の振動が来てました。
それがピッタリとなくなりました。
低音が以前に比べてもシャキッと出てますし、中高音もくっきりと
聞こえる感じがします。
フラシーボ効果かもですが、明らかに音質が変わったと感じました。

なお、夕方から夜にかけては定番の妻をお迎え都内ドライブです。
ハイドラ起動で都内をのんびりドライブ。
コースも大体決めてます。
ポケgoを楽しみながらドライブしてきます。
もちろん私は操作しませんので。
Posted at 2017/05/01 13:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation