• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

ラズパイを買うか、ウォークマンを買うか...

アクセラスポーツにはアップサンプリングした音源を再生するためにRaspberryPiに
DACを接続し、さらに雑誌付録のヘッドホンアンプを接続して音楽再生環境を構築しました。
RaspberryPiにはUSBコネクタが4口ありますが、そこに64GBのmicroSDを2個接続し、
アップサンプリングした音源を詰め込んで再生しています。
それまではiPod ClassicをUSB接続して再生していましたが、音質が明らかに向上し、
快適な車内音楽環境を手に入れました。
ノイズが消えず四苦八苦したのも良い思い出です。

近日中にお仕事の関係でRaspberryPiが必要になりそうです。
久々のRaspberryPi絡みなので楽しみです。
そんなRazpberryPiですが、車内に常設しているため、ちょっと検証したいことがあっても
すぐには作業できません。
起動OS用のmicroSDを差し替えるだけでLinuxとして稼働させることは可能なのですが、
物理的に車内から持ち出さなくてはならない手間がかかります。
また、持ち出している間は車内で音楽が聴けなくなります。

そんな不都合を何とかするために、検証用にもう一台、RaspberryPiを購入するか、
それとも車内で使用する専用のハイレゾ対応のウォークマンを購入するか検討しました。

まず第一に価格です。
RaspberryPiは5000円程度で購入可能です。
既にキーボードやマウス、起動OS用のmicroSD、専用ケースまであるので本体のみでOK。
これに対してウォークマンは高額。
良いものだと50000円以上。
10倍の価格です。
最も型落ちのモデルで中古を探してみましたが、約10000円程度でした。

NW-A10シリーズ

次に操作性です。
RaspberryPiの疑似ハイレゾ環境はヘッドレスOSのため、操作画面はありません。
その代わり、息子のお古のiPhone6に専用アプリを起動させ操作しています。
操作感は全く問題ありません。
ウォークマンですが、本体にボタンや液晶がありますが小さいです...
最新モデルだとタッチパネルになっているらしいですが、iPhone6に比べれば小さいです。

最後に運用性です。
疑似ハイレゾ装置はMac miniでXLDを使用してあらかじめCD音源をアップサンプリングし、
microSDにコピーする作業が必要で手間がかかります。
ウォークマンだとDSEE-HX機能が内蔵されているのでCD音源を自動的にアップサンプリング
してくれるので手間いらずです。

最後に個人的な趣味嗜好。
ウォークマンはウォークマンとしてしか使えない。
弄ったりカスタマイズする余地がない。
RaspberryPiはわざわざアップサンプリングする手間がかかるし、装置も場所を取るし、
コンソール内に押し込んでいるとはいえ見た目も悪い。
けど、「手のかかる子ほどかわいい」というわけではないですが、自分の手をかけて
構築したという満足感はウォークマンでは得られないものだと思います。

なので、手元にRaspberryPiが必要になったらもう一台RaspberryPiを追加します。
手堅く3Bにするか、zeroにするか、こういう悩みも楽しいですし。
Posted at 2017/06/28 14:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation