• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

予習

先日楽天で購入したのはE型トルクスソケットとシンサレート。

10pc E型トルクスソケットセット ■E型ヘックスローブソケット

【デッドニング】高級吸音材シンサレート 1520*1000*13mm【あす楽】

フロアデッドニングをやってみようと思ったのです。
シートを外し、フロアマットをめくるという大掛かりな作業ですが、
果たして私にできるのでしょうか。
十分な調査が必要です。

特に参考にさせていただいたのが以下のサイトです。

静穏化計画(フロア編)

純正ドライバーズシート取り外しとRECAROシート取り付け準備

アクセラ BM レカロシート(SR-7) 取付

フロア静音化

シートを外すなら以前から気になっていたこちらもついでに購入して
取り付けてみようと思います。

ITEM No.2665 ロードノイズ低減プレート

そして、私なりに以下の手順書を作成しました。

・作業前にノイズを測定
測定対象道路はシエンタ時代からロードノイズが気になっていた道路です。
京葉道路の横を通り、京葉道路の入り口につながる道なのですが、
道が荒く、トンネル状になっているせいなのか、ロードノイズがとても
耳障りに感じる道なのです。
アクセラを試乗したときもディーラーにお願いしてこの道を走らせてもらい、
シエンタとの差を感じさせてもらった道でもあります。

この道に対して測定を二通り行います。
iPhoneのアプリで「Decibel 10th」を起動し、測定対象の道路を走ります。
そしてもう一度同じ道に戻り、今度はiPhoneのカメラアプリで走行中の音を
録音(録画)します。
当然車内はオーディオオフです。

・ボンネット内のヒューズを外す
ボンネット内のヒューズボックスから40番のSRSエアバッグシステムの
ヒューズを抜き取る。
これで純正シート作業時の誤作動などでのエアバッグ破裂が防止できるそうです。

お手入れのしかたヒューズ切れ、電球切れのときヒューズの受け持つ装置

・助手席のヒューズを外す
室内ヒューズボックス内から4番のシートヒーターヒューズも念のため抜き取る。
パワーシートのヒューズは作業中も使用するため抜かないそうです。

・シートレール後方のネジを外す
私はシート位置がかなり前なので、通常の状態でシートレール後方のネジには
アクセス可能な状態になっています。
なのでこのまま作業が開始できそうです。
ネジはE12のトルクスソケットを使うそうです。
かなり固いそうなのでネジ穴をなめないように注意が必要です。

・シートを後方にスライド
パワーシートのスイッチでシートを前方のネジにアクセス可能な位置まで
スライドさせます。

・シートレール前方のネジを外す
後方のネジと同様にE12のトルクスソケットを使います。
こちらもかなり固いそうなので注意です。

・シート下のカプラーを外す
このカプラーがかなり固いそうなので、外す際に誤ってケーブルを切断して
しまわないように注意が必要です。

・シートを後席側に倒す
全てのネジとカプラーが外れたらシートがフリーになるそうです。
作業内容によっては車外にシートを出すのでしょうが、私は手抜き予定。
シートの背もたれを一番前に倒し、「く」の字にし、そのままシートを後方に
倒し準備完了とする予定です。

・シート下のボックス?を外す
運転席下には何やらボックスがあるそうなのでそれを取り外します。
特に詳しい説明は見当たらなかったのできっと難しくないでしょう。
作業前にきちんと写真を撮ることを忘れないようにします。

・スカッフプレートを外す
フロアシートをめくるためにいくつかのプレートを外すらしいですが、
これも詳しい説明がありませんでした。
きっと、内張り剥がしや手で取り外せるのだと推測しています。

・フロアシートをめくる
きっと、きれいにはめくれないと推測しています。
ある程度めくってフロアパネルにアクセスできれば良しとします。

・フロアパネルにオトナシートを貼る
鉄板むき出しの個所があれば余っているオトナシートを切って貼る予定。

・シンサレートを詰める
一面にシンサレートを敷き詰める予定です。

・逆の手順で戻す

・作業後のノイズを録音しに走る
作業前と同じ道をDecibel 10thで計測し、カメラアプリで走行中の音を録音(録画)。

と、こんな壮大な手順を私ができるのか非常に不安です。
一番気になっているのがスカッフプレートの外し方です。
どこをどの順番で外せばいいのか、手探りで作業することになりそうです。
Posted at 2017/06/26 14:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation