• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

モニターが先か、カメラが先か

今夜は部屋でギボシ端子の配線作業をしていました。
ディーラーから貰ったリアカメラ取り付け説明書を眺めつつ、
上手に作業しなきゃなと、プレッシャーを感じていました。

その時、ふと思いました。
取り付け説明書のお陰でカメラを設置できたとしても、
カメラの角度の調整などを行うためにはモニターがないと、
確認作業ができません。
となると、カメラよりもモニター設置が先な気がしてきました。

モニターは取り付け位置も決めていますが、モニターの仕様で
LINE2に切り替えるスイッチはなく、電器が通電したら切り替わる
という仕様のようで、新たにスイッチを取り付けたいなと考えていました。
そのスイッチはまだ購入しておらず、配線もまだだし、動作確認もまだです。

なのでモニターの設置は暫く後かなと思っていました。
ですが、こうなってしまうといつまでたっても設置できません。
LINE2への切り替えスイッチの設置はフロントカメラの設置の際に行うことにし、
まずはリアカメラの設置を一旦完了させる方がいいかと思い始めました。

そうなるととたんに気が楽になり、まずはモニターを設置し、カメラの位置の
微調整用のモニターとして機能するように準備するとします。

明日の天気も怪しいですが、助手席のヒューズから電源を取り、運転席足元の
ロッカスイッチを経由し、モニターに電源を供給してみます。
リアカメラの電源ケーブルは既に設置済みなので、試しにカメラを接続し、
映像出力をLINE1に接続すればモニターの動作確認が完了します。
もし時間に余裕があればそのままリアカメラの設置まで行いたいですが、
私の性格上、一気に作業するのは苦手なので、きっとモニターのみで
終わりになりそうです。

どうか明日、雨が降りませんように...
Posted at 2017/08/19 21:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年08月19日 イイね!

話題の車だし

「○○のすべて」というシリーズの本を探していましたが、
全く巡り会えていません。
でも、こんな本を見つけました。


記事には歴代のシビックの紹介もあり、懐かしさに浸ることも
できそうなので、こちらを購入しました。
べつにシビックが欲しいとか、そういうわけではなく、
話題の車だったり、興味のある車の書籍は買っていこうかなと
思っています。

はるか昔、高校生の頃、学校帰りにディーラーに寄り、
カタログを貰っていた頃を思い出しました。
Posted at 2017/08/19 17:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年08月19日 イイね!

コストコ定番の品と取り付け説明書

今日は朝からコストコに出かけました。
出かける前に、一週間のドライブでアクセラスポーツのボディが
汚れていたので大急ぎで洗車しました。
吹き上げの間に家族の出発準備ができてしまったらしく、
残りの噴き上げはまかせて自分の支度を済ませて出発です。

実はこの時点で人生最大のミスを犯してしまいました。
なんと、家の玄関のドアを開けっ放しで出かけていたのです。
帰宅後、めちゃくちゃ驚きましたが、幸いにも家の中には
不審者もおらず、盗まれたものもありませんでした。

コストコに到着後、朝ごはんにコスパ最高のホットドックです。
飲み放題のソーダがついて180円とは信じられない安さです。


コストコではお約束の36枚入りのマイクロファイバー雑巾を
二つ購入しました。
コストコに行くと必ず購入している定番の品です。
息子の自転車やマグナのメンテナンスにも使いますので、
何枚あっても足りません。


コストコの帰りにディーラーに寄りました。
リアカメラの取り付け説明書のコピーをいただきました。


しっかり熟読し、作業内容をイメージし、実際の作業に
着手したいと思います。
本当は今日やってしまいたかったのですが、天気が不安定なので
作業中に一雨来ても嫌なので延期しました。

メーターフードも取り外せたし、先にモニターを設置しても
良いかな?と思い始めています。
そのためにももうちょっと配線を準備する必要がありますので
今週末、来週の平日の夜はそんな室内作業とし、次の週末に、
実際の作業に着手したいと思っています。
家族サービスが入らない限り...
Posted at 2017/08/19 16:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年08月19日 イイね!

Youtube動画を変換

以前からけっこうVOCALOIDを聞きます。
あの独特の声質には好みが分かれると思いますが、
私は全然平気ですし、子供たちはもちろんのこと平気です。
(妻はちょっと苦手そうですが...)

最近、息子から薦められてみた「ニコニコ超パーティ2015」の
動画がきっかけでVOCALOIDをまたよく聞くようになりました。

Youtubeのライブ動画をいつでも見たいと思い、MP4形式で
ダウンロードしています。

Youtube瞬速ダウンロード

上記でローカルにダウンロードして、iPhoneやiPadで持ち歩き、
いつでも見れるようにしています。

ただ、音声の質があまり良くなく、特にBluetoothで接続して
再生すると音がガサガサするというか、透明感がなく、
いまいち臨場感に欠けます。

そこで、MP4からMP3に変換し、更にはMP3を擬似ハイレゾ化し、
音質向上を狙いました。

まずMP4からMP3への返還ですが、Media Converterを使用します。
これは以前からAVCHD形式からMP4形式への変換に使用していましたが、
Convert形式にMP3が指定できます。

これでMP4からMP3への変換が完了です。
最後にXLDを使用し疑似ハイレゾ化です。

出力フォーマットを Apple Lossless 96000Hz 32bitとしてます。
もともとの音質が良くないし、所詮疑似ハイレゾ化なのでそんなには
音質向上は望めませんが、今までよりは良い音になりました。

特にライブ会場のお客さんの歓声が聞こえやすくなったのは
大きな効果でした。
アクセラスポーツの車内という閉鎖空間にBoseの9スピーカーで
疑似ハイレゾでライブ音声は最強の組み合わせに感じました。

CDでライブ音楽とか出てないか探してみようと思います。
Posted at 2017/08/19 08:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation