• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

問題発生、バッテリーあがり?

今日の作業の最後に各パーツを組み上げたあと、動作確認を行いました。
ACCをONにし、各種電装品のチェックをしたのですが、左ウィンカーが
点灯しませんでした。
恐らく接触不良か接続間違いかなと思ったのですが、時間の関係でその場で
チェックすることが出来ませんでした。

午後、私も息子もそれぞれの用事のため別行動。
息子は塾だったのですが、塾の授業の間隔が空いていたため、いったん帰宅。
荷物をおいてすぐに原因チェックを開始したようです。
原因はすぐに判明しました。
配線が外れていたようで、繋ぎ直すことで無事に点灯しました。

ところが、あらなた問題が発生。
セルでエンジンが掛からないらしいのです。

独学で調べ、押しがけ方法を学び、押し掛けすることでエンジンは
かかったようです。
ですが、相変わらずセルではエンジンがかからないとのこと。

夜の塾が終わり、帰宅しつつ私とLINEで情報交換。
しばらくすると息子が帰宅。
既に22:00でしたが、ふたりとも気になり過ぎで、すぐに外で確認作業です。

たしかにセルでエンジンは掛かりません。
試しに息子が押し掛けしますがエンジンはかかります。
というか、押しがけ、かなり上手でビックリしました。
1速に入れ、クラッチを握り、マグナ50を押しながら走り、適当なところで
セルを押すとエンジンがかかります。
ですが、しばらくするとエンジンが止まります。

少し家の周りを走り、駐車場に戻るとアイドリングは落ち着いています。
しばらくしてエンジンを切り、再度セルでの始動を試みましたが
やはりダメでした。

と、その時気付いたのですが、ACCをONにすると、ハンドルポストにある
緑のランプの点灯が薄いのです。
押し掛けしたときに比べて明らかに薄いのです。
さらに、セルスイッチを押しても「キュル」というだけで「キュルキュル...」
とはいいません。

ひょっとしてこれはバッテリー切れの症状でしょうか。

そういえばこれまで納車時に中古車屋さんから自宅までのったのを最後に、
まともに走らせていません。
アルミ磨きや塗装など、マグナ50をいじったあと、動作確認と称して
エンジンは掛けていましたが、走っていません。
エンジンを掛けても1,2分で止めていました。
こういうことの繰り返しによって、バッテリーが空になったのでしょうか?

次の週末、息子の許可をもらい、ちょっと近所を走らせてこようと思います。
また、週末までに少なくなったバッテリーを復旧させる方法も
あわせて調べてみようと思います。
Posted at 2017/10/01 22:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2017年10月01日 イイね!

予定の塗装完了

昨日の塗装の続きです。
まずは薄く塗装したリアフェンダーです。
厚塗りに注意し塗装を続けます。


なかなか上手に塗れたように思えます。


サイドのパーツは昨日の作業で塗装完了しています。


リアフェンダーが乾く間にサイドのパーツを組みます。


なかなかいい感じじゃないでしょうか。


その後、リアフェンダに各種パーツを組みます。


私はその間待ち状態で暇だったので、シルバーパーツを磨いてました。


マフラーの傷はどうやっても消えませんね...


リアフェンダーも無事に組み終え、本日の作業は完了です。


まだタンクとフロントフェンダーの塗装が残っていますが、かなり息子思い描く
イメージが見えてきました。


ブルーのフレームがかなりいいアクセントになっていると思います。
つや消しブラックを選んだとき、ひょっとするとちょっといかつくなるかもと
懸念しましたが、ブルーのフレームの色がかなり爽やか感を出しており、
ぜんぜんいかつくありませんし、シルバーもいいバランスだと思います。

本当はもっと作業後の姿を眺めていたかったのですが、残念ながら
塾に出発する時間になり、早々に片付けてしまいました。
マグナ50を購入したとき、すぐには乗れないけど、受験勉強を頑張りつつ、
息抜きがてら、マグナ50に手を加え、いざ自分が乗れるようになるまでに
形にしていきたいという計画が着実に進行中です。

頑張れ、息子よ!
Posted at 2017/10/01 13:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2017年10月01日 イイね!

リアワイパー、外れた!でも塗料が!

気持ちのよい秋晴れの朝、息子と二人で作業です。
正直、こんな幸せな時間を過ごせるなんて、バチが当たりそうです...

息子は左側マグナ50の続きに取り掛かっています。
私はその横でリアワイパーにリベンジです。

玄関にあったこいつを使います。
ゴールドのパッケージで、いかにも効きそうです。


ところが、空っぽでした...
残念ですが、ノーマルを使います。


飛び散ると嫌なので、ほんのちょびっとだけ塗布します。


ちょっと放置し、浸透したかな〜というところで外しにかかりますが、
うんともすんともです...
こりゃなんか根本的に間違ってるかな?と思い、諦めました。

気を紛らわすためと、午後ちょっと用事で人を乗せるので、軽くボディ表面を
アルパカさんでホコリを落とし、ガラコでウィンドウの清掃です。


息子のマグナ50の作業も終盤にかかったので、こちらも片付けに入りましたが、
ラストチャレンジでワイパーを引っ張ってみたら、なんと抜けました!


浸透するまで結構時間がかかったのかもしれません。
せっかく抜けたので塗装をと思ったのですが、息子に確認したところ、
SUBARUブルーと艶消しブラック耐熱シルバーとクリアしかありません。

では、つや消しブラックの上からクリアを吹けばなんとかなるかも?
と思ってキャップで実験しましたが撃沈です。
全くクリア感が出ません。


中途半端な塗装は命取りなので今日は塗装はなし。
アーマーオールをたっぷり塗布して戻しておきました。


外し方もわかったし外せることも確認できました。
あとは塗料を用意すれば塗れます。
どうせ息子がまたマグナ50を塗るし、そのタイミングで塗ってみます。

清掃も終わり、とてもきれいになったアクセラスポーツです。
人をお迎えに行き乗せても恥ずかしくありません。
Posted at 2017/10/01 13:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation