• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

明日の夜はちょっと走る予定

明日、息子はバイトです。
もちろんバイト先まではマグナ50に乗って行きます。
で、終わりが21:00頃なのですが、もし父さんさえ良ければバイト終わりに
合わせて近くに来てくれたら一緒に走ろうか?と誘われました。
金曜で翌日は休みですし、何より息子からの誘いが嬉しく速攻OKの返事。

寒いので出かけるまで気が乗らないというか億劫というか、つい出不精に
なってしまいますが、いざ走り出してしまえば寒いのに変わりはありませんが
楽しさが上回ってあまり寒さを感じません。

無事に不足していたスマホホルダーも届きましたので、夕飯後に取り付け、
息子と二人で軽くツーリングの予定です。

あまり帰りが遅くなってもいけないので、安全で、かつ、走ったな〜と
感じるようなコースを考え中。

楽しみです〜
Posted at 2017/12/14 21:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2017年12月14日 イイね!

老眼には辛い作業

例のケーブルの件ですが、色々調べていると複雑で繊細なことかもと、
嫌な予感がしてきました...

先ほどケーブルの外側の黒いビニールを剥いでみたのですが、
どうやら内部は「銅線・緑線・白線」「銅線・赤線・白線」と、
何やら複雑な構造になっているようです。

じつはアドバイスとおり軽く炙って繊維の線を焼いて、ヤスリで
コゲやエナメルを削り、手で撚り合わせて接続したところ、
左側から微かに音が聞こえました。
が、途中にあるボリュームコントローラーをMAXにしても、
以前に比べて音が小さいし、何より右側から音が出ません。

ですが、音が出たことには違いないので、もうちょっとしっかりと
調べてみようと思ったのです。

すると以下のサイトが見つかりました。

バランス化・グランド分離

何やらとても複雑な専門領域の話のようで、ちんぷんかんぷん。

ひょっとして各色別に接続しなければダメ?
だとすると細い線を各色に選別しなければダメ?

そう思って各色別に分け始めたのですが、この選別する作業が
最近進行が進んできたと自覚し始めている老眼には辛いのです。

更に調べ続けるとこんな記事を見つけました。

断線した beats ヘッドフォンを頂いて修理しました。

やはり各色別に接続する必要があるらしいです。

方法は分かりましたし、おそらくこれで修復は出来ると思います。
なんとかしてやる!と意気込んでいましたが、ちょっとダメかもと
諦めかけてます...

もう一個同じの買うかな...



Posted at 2017/12/14 20:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation