• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

さくっと動作確認

先日届いたRasberry Pi Zero WとHW。
用途は決まってませんが動作確認だけやってしまいます。

公式サイトから2.4.5のNOOBSをダウンロードしMicroSDに展開。
あとはRaspberry Pi に挿して起動。
ちなみに起動前にMicroUSBハブ、USB-LAN、マウス&キーボード、
HDMIモニターを接続しておきます。

起動後、モニターにNOOBSの画面が表示されたので、Raspberry Pi Wは
問題なしと分かりました。
そのままRaspbianをインストールし、起動用MicroSDが完成。
Raspbianのインストールには時間がかかるので実行したまま就寝。
朝起きたら終わってましたが時間がないので放置して出勤。

帰宅後、初期設定とアップデートを実行。


VNCも起動させリモートデスクトップ接続も可能にしておきます。


これで実質、Raspberry Pi Zeroには周辺機器は不要な状態。
でもWiFiの設定をしていないのでUSB-LANコネクタは必要ですが、
キーボード・マウス、モニターは不要になります。

あとはMicroSDをRaspberry Pi Zero HWに挿して起動しなおすだけで
動作検証完了です。

起動用MicroSDが一つあれば差し替えるだけで起動確認ができるので
お手もお手軽で便利です。

あらためてRaspberry Pi Zero Wを見ましたが、電源供給用の
MicroUSBを接続する必要はありますが、それ以外はとても薄く、
とても小さく、感動しました。
愛しささえ感じましたw

周辺機器を取り付けずこのまま使うのであればとてもコンパクトに
使えそうです。

せっかく手に入れたこの二台、使い道を考えなければ。
Posted at 2018/02/27 21:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation