• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

茨城県 道の駅めぐり その③道の駅アプリ

今回の道の駅めぐりではiPad miniに「道の駅めぐり」という
アプリを導入しました。

道の駅まではハイドラ、到着後に道の駅めぐりに切り替えて
スタンプをゲットという流れで利用しました。

私は手間なのでそのまま標準のスタンプを押していますが、
このアプリはオリジナルスタンプとして撮った写真を
スタンプにできます。
妻は自分もスタンプ集めに参加できることが嬉しいらしく、
写真を撮ってスタンプにしていました。
例えばこんな写真や、


こんな写真を


標準のスタンプの代わりにアプリ内に残しています。


袋田の滝を見たあと、お腹がすいたので奥久慈だいごでお昼ご飯。
湯葉そばと軍鶏そばをいただきました。
湯葉そばは湯葉を揚げているのですが、薄い湯葉がパリッと揚がって
とても面白い食感でした。


感動したのは軍鶏そば。
軍鶏のてんぷらですが、ささみとは違ったモチモチ感があり、
とっても美味しかったです。


もちろんだいごそばもとても美味しく大満足の昼食でした。
その後、いくつかの道の駅をめぐり、日立おさかなセンターの
スタンプを押し終えた段階で、茨城県の道の駅スタンプはこんな状態です。


ちなみに妻のスタンプはこんな状態。
手間ですが、やっぱこっちのほうが素敵ですね。


道の駅が閉まる18:00まで約2時間、もうちょっと攻めてみようかとなり、
高速を使って一気に移動。
ついでに栃木の道の駅2箇所もめぐることができました。


これで本当に道の駅めぐりは終了。
あとは安全運転で帰宅です。
途中、給油したくなったのですが、全然スタンドが空いてません。
18:00を過ぎたあたりからどんどんしまっているようなのです。
なんとか見つけたスタンドに滑り込み、127円/Lと高かったので
20Lだけ給油しました。
スタンドにはとても素敵な車が停まっていました。


許可をいただき写真を取らせてもらいました。
ナンバーから見てもワンオーナー車のようです。
とてもきれいに維持されていてまるで宝石のように美しかったです。


アクセラスポーツを最後の一台にして、年老いても手元に残し、
きれいに維持するのもいいなと思いました。

そして、帰路は妻のナビゲートで渋滞を回避し全く渋滞がなく
快適にドライブして帰宅。

今回はあまり走らないだろうなと思っていましたが、
結果から見ると先週の大滝ドライブと同じぐらいの距離です。


明日は三連休最終日。
まずはきちんと洗車してきれいにします。
来週の週末はおそらくお出かけはしません。
その次に来る三連休はひょっとしたらまたお出かけかも。
妻と私の体調次第ではありますが、栃木と茨城の取り残した
スタンプをゲットするのも悪くないかもと考えています。

先週と今週で1000km以上ドライブしていますが、
全く疲れがありません。
以前のシエンタなら終わった頃にはボロボロになってました。
(京都まで走った時は本当に辛かったです)

アクセラスポーツは本当によく走るし楽しく走れるし、
疲れにくいし、ドライブが楽しくなる車です!
Posted at 2018/09/23 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2018年09月23日 イイね!

茨城県 道の駅めぐり その②袋田の滝

竜神橋をあとにし、いよいよ道の駅めぐりのスタート。


マツコネの目的地に5つの道の駅をセットし順番にめぐります。
竜神橋から暫く走ると、袋田の滝という看板がありました。
なんか聞いたことがあるなと思ってまたまた寄り道を提案。
妻の許可(?)も出たので寄り道決定です。

目的地に到着し500円の駐車料金を支払い、徒歩で滝の入口へ。
ここでもJAFカードかSDカードを見せると割引してくれました。
料金を払うと目の前にはトンネルが。


どうやらこのトンネルを通って滝の近くまで行くようです。
しばらく歩いていると、滝の音が大きく聞こえてきました。
展望台にいくと、目の前には巨大な滝が!


思わず声が出てしまうぐらい感動しました!
見ると妻も笑顔です。
来てよかったです!


後で知ったのですが、少し水量は少なかったようですが、
それでもあまり滝を見たことがないのでとんでもない迫力で
力強くて、きれいで...とにかく感動しました!


下を見ると吊橋が見えます。
どうやらあの吊橋が帰路のようで、あとからあそこを歩けるらしいです。


エレベーターを使ってもう一つ上野展望台へ。
そこからは先程の滝を上から見ることができました。
滝の中央の凹んだところ、あそこがハートマークに見えるらしく、
カップルで見ると仲が良くなるとか。
まぁハートマークに見えなくはありませんでしたし、妻と二人で
ハートマークらしい形を確認できたのでこれからも仲睦まじく
過ごしていけることでしょうw


そして、先程見た吊橋を渡り滝をあとにします。
よくもまぁあんな所に展望台を作ったもんだねと人間の力にも
感動しました。


竜神橋に続き、袋田の滝という観光地をめぐりテンションも
かなり高くなりました。

ここからいよいよ本格的に道の駅巡りをスタートさせました。

ちなみに駐車場にはこちらが。
さすがご当地ですね。
Posted at 2018/09/23 22:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2018年09月23日 イイね!

茨城県 道の駅めぐり その① 竜神橋

朝5:30。
少しひんやりとした気持ちの良い朝です。
前日に洗車していたのでボディはピカピカです。

支度を整え6:00に出発。
目指すは道の駅 日立おさかなセンター です。
今日の10:00から特別記念きっぷが発売されるので
それを第一目標に据え、時間の許す限り、道の駅を
めぐろうという計画でした。

高速道路は渋滞もなく、快調に走れました。
路面の粗さが気になりましたが、デッドニングの効果を
感じながら楽しくドライブ。
朝早かったからかと駐妻は助手席で仮眠。

そして、8:00頃には日立南太田ICに到着。
これではあまりにも早すぎるので順番を変えて先に
ひたちおおたに行きました。

ところがそれでも早すぎて道の駅が空いていません。
どうしたものかと考えましたが、来る途中に何度か見かけた
竜神橋を見に行くことにしました。

しばらく走り山間に入ります。
上りは流石にディーゼル、グイグイ走ります。
下りもエンジンブレーキを多用し楽しかったです。

そして目的地に到着。


ちょっとびっくりです。
吊り橋というから割と小さな吊り橋かと思ったらとても巨大。
どうだ!と言わんばかりにそびえ立っています。


朝早かったので幸い駐車場もガラガラ。
吊橋の目の前の第一駐車場に停められました。
どうやら第四駐車場まであるらしく、そこからだと結構登ることになり
大変な思いをしそうでしたのでラッキーでした。

入場料を払い吊橋を渡ります。
ちなみにJAFカードかSDカードを見せると割引してくれます。


吊橋を渡って知ったのですが、下はダムになっていて、竜神池という
池があるようです。


名前の影響か、とても神秘的に見えました。


吊橋にはお約束の覗き板がありますが全部ヒビが入ってて
上に乗る勇気はありませんでした。


対岸には龍の絵が書いてありましたが、なんか安っぽいというか
雰囲気にあわない感じがしてちょっと残念でした。


逆光ですが、渡ってきた吊り橋を見ます。
やはり結構なサイズでちょっと感動します。


この吊橋ではバンジージャンプを体験できるようで、まさに橋から
外に出てバンジー体験をする人がいました。
私にはとても無理です...
吊り橋を渡っているだけでも足が震えます...


ちょっと寄り道程度に考えていたのですが、かなり楽しんでしまい、
思いの外時間を割いてしまいました。

駐車場に戻り、妻と作戦会議。
この時間から日立おさかなセンターに行くと激混みのはず。
だったら先に他の道の駅をめぐり、日立おさかなセンターを最後にして
高速に乗って帰ろうということになりました。

ということで、本来の道の駅巡りはこの竜神橋の観光の後からスタート。
今回もたくさんの道の駅をめぐりました。
それはまた別のブログに書きます。

そして、思い出したのですが茨城県といえばこちらのご当地。
ちょっと懐かしくてもう一度作品を見たくなりました。
Posted at 2018/09/23 21:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation