• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

カプラーが気になって気になって

カプラーが気になって気になって先日、助手席のドアのデッドニングを行った際、カプラーが気になりました。
見ると、5本のケーブルがあると思います。

ひょっとしてこの一本一本にそれぞれ性質の違う電源が来ているのでは?
と、気になって気になって仕方がありません。

ドアで電源が入る、どんな電源が入るのか妄想していました。

エンジンが掛かっていないときでも鍵はON/OFFできます。
ということは常時電源が来てるはず。

ACCだとパワーウィンドウが使えます。
ということはACC連動電源が来ているはず。

ドアにはドアミラーがついていて、ウィンカーも内蔵されています。
ということはウィンカー連動電源が来ているはず。

ドアが半ドアだと鍵がかかりません。
ということは0V電源が来てるはず?

あとはアース?

これで5本です。

運転席側のカプラーはまだ確認していませんが、おそらくこれぐらいは
来ているのではないかなと思ってます。

後席のカプラーはウィンカーがないので数は少ないかもしれません。

どの色がどの電源になっているのか、今度内張りを剥がして、
カプラーに検電テスターを差し込んで確認してみようと思います。

確認できて使えそうなら被覆を剥がしてエレクトロタップで分岐して、
ギボシ端子加工した配線を付けておけばいつでも好みの電源が取れるはず。

なとかして最低でもACC連動電源、あわよくば、0V電源がほしいです。
ACC連動電源が取れればドリンクホルダーと小物入れにLEDを仕込めます。
0V電源が取れればドアオープンに連動して点灯するLEDを仕込めます。

ウィンカー連動は...使いみちが思いつきません。
常時電源は怖いから使いません。

いろいろ妄想がはかどって仕事に身が入りませんw
Posted at 2018/10/31 20:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation